お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

しめ縄作り

しめ縄作り
投稿日: 2024年12月10日 更新日: 2024年12月20日
閲覧数: 3,374
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
今回は100均で買ったもの、家にあったもので「しめ縄作り」をしてみました。

ご参考になりましたら幸いです。

しめ縄や、造花の松などは100均さんで販売されているものを使用しました。

古いものを使うと神様に失礼になると教わって育ったものです^ ^

ベースのしめ縄に、松、松ぼっくり、南天、花などの造花をグルーガンで貼り付けます。
水引などを飾ります。

金箔の厚紙の上にグルーガンで貼り付け、造花の橙、筆ペンで書いた賀正を金色の紙に貼って飾ります。

玄関には早すぎない、遅すぎない程度に毎年12月28日にしめ縄飾りを飾りますよ。

コツ・ポイント

お店でも素敵なお正月飾りがたくさん販売されています。それを参考に作ってみました。

いかがでしょうか。しめ縄をベースに自分好みのしめ縄作り楽しんでみて下さい。

来年は巳(み、へび)年ですね。

巳(み・へび)は、神様の使いとも言われて、脱皮を繰り返すので不老不死とも言われています。2025年乙巳(きのとみ)の年は、それにあやかって、再生や柔軟に発展していく年になるといわれています。穏やかな年でありますように〜


SNSでシェア
詳しく見る



「イベント」の人気アイデア