お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

キャベツ買ったらまずはこれ!【強めの裏ワザ】やるとやらないでは大違い

キャベツ買ったらまずはこれ!【強めの裏ワザ】やるとやらないでは大違い
投稿日: 2024年12月1日 更新日: 2024年12月10日
閲覧数: 25,744
9 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
チワワ♂2匹溺愛♡1920年代のアンティーク家具とオリエンタル雑貨、DIYが...
ロールキャベツなどを作る時に、生の硬いキャベツを1枚1枚破らずキレイにはがすのは難しいですよね。

途中までは成功するのに後半の葉先で破けてイラッとします。

水を流し込みながらはがしたり、レンチンしてからはがすなど色々方法はありますが 最初にこの【裏ワザ】をやっておけば硬いキャベツの葉先までペロンとはがれます。

はじめに、深めに芯をくり抜きます

はじめに、深めに芯をくり抜きます

芯部分に包丁を縦にして【広め深め】に差し込みくり抜く。

※1枚目の根元に切り込みを入れておけば、後でスルッとはがしやすくなります。

【裏ワザ】は芯をカットした後『バシバシたたく』だけ!

【裏ワザ】は芯をカットした後『バシバシたたく』だけ!

後は葉の硬い筋の部分めがけて「グーパンチ!」

結構強めでOK♪

これを最初にやっておかないとキレイにはがせません!

硬い部分を5〜6カ所を「ガンガン」たたく

硬い部分を5〜6カ所を「ガンガン」たたく

次はちょっと「ギュギュギュッ」と押しつぶす感じで

次はちょっと「ギュギュギュッ」と押しつぶす感じで

程よい力で芯に近い部分を数カ所ギュッと押します

全部で10カ所ほど、グイグイと押したりたたいたり

全部で10カ所ほど、グイグイと押したりたたいたり

たたいているうちに葉と芯の接続部分が離れて、1枚1枚はがしやすくなります。

ハイ!生のまま少しも破れず、「パカッ」とはがせました♡

ハイ!生のまま少しも破れず、「パカッ」とはがせました♡

キレイ〜♡気持ちいい〜♪

キレイ〜♡気持ちいい〜♪

キャベツ丸ごと最後まで破れず剥がせました!

(引っかかる時は水をかけるか、芯に切り込みを入れるとスムーズです)

後は普通に茹でたりレンチンしたりしてロールキャベツを作ります

後は普通に茹でたりレンチンしたりしてロールキャベツを作ります

鍋に湯を沸かキャベツを入れ、5分ほどゆでてザルに上げて水気をきる。
キャベツを1枚ずつ広げ、芯の厚い部分をそぎ取って平らにし肉だねを包む。

ロールキャベツがきれいにできました♡

ロールキャベツがきれいにできました♡

大きい葉ならロールキャベツも巻きやすく面倒じゃないです。

キャベツの千切りなども丸めてキレイにカットできますね。

しっかり叩くとこんなにスルンとはがせて気持ちいいですよ♪


SNSでシェア
詳しく見る