
寒さが増し、本格的な冬の訪れを感じますね。お家で作るお好み焼きも美味しいですが、やっぱり鉄板で熱々のお好み焼きを食べたくて、ランチに訪問しました!
焼肉やコリアタウンで有名なディープな鶴橋ならではの良さがあります。どこか懐かしいレトロな空気感も漂っていて、これがまた、面白いんですよねっ。
こちらの店舗で食べるのは初めてです(現在、お好み焼きのチェーン店です)。
大阪生まれで大阪在住の主婦である私にとって、お好み焼きは家庭の味。普段は家で焼くことが多く、お店でいただくのは本当にたまになんです。
今回は『鶴橋風月』さんへ。前回は、並んで大阪ミナミにある『福太郎』さんや『美津の』さんのお好み焼きを楽しみましたっけ~!
→大阪のお好み焼きは海外からも大人気!インバウンド客が増え、そのため、地元民も有名店でお好み焼きを食べるには行列に並ぶことが多いんです。
でも、今回訪れた『鶴橋風月 本店』は、もしかすると穴場かもしれません!程よい混み具合で、落ち着いて楽しめそうな雰囲気でしたよ~!
その様子を少しだけご紹介させていただきます…。
『鶴橋風月 本店』は、鶴橋駅を出てすぐの好立地(ほんの少し路地を歩きます)!
この日は開店前に到着しましたが、すでに7人ほどの行列が。2階にも席があるようですが、今回は1階でお食事を楽しみました!
『鶴橋風月 本店』では、タブレット注文ではなくメニュー表を手に取りながら選ぶスタイル。開店直後ということもあり、店内はゆったりとした雰囲気で、居心地抜群です!
ビールを注文しましたが、量を選べるのが嬉しいポイント!小さいサイズも用意されているので、女性でも気軽に楽しめますよ。
麺がのったモダン焼き、本当に美味しいですよね!私も大好きです!ふわふわのお好み焼きに麺が加わることで、ボリューム感と満足感が倍増しますよね~。
お好み焼きは、2枚頼んで二人でシェアして食べますよ!
独特の混ぜ方が美味しさの秘密だそう!スプーンを上から、コンッ、コンッ、コンッと、何度も何度もこねないようにたたくようにして混ぜていきますよ(豚肉も生地と一緒に混ぜています)。
円状に整えたら、焼きあがるまで20分位しばらく待ち時間がかかります。
減らそう!食品ロスの案内ポスターがあり、食べきれない場合は、一部のものは持ち帰りもできます。
お好み焼きはシンプルにして、追加注文でカスタマイズ気分を味わいます♪
私は、お好み焼きにキムチを合わせて食べるのが好きなんですよね。皆様も、美味しいキムチを手に入れたら、ぜひお好み焼きとキムチを合わせて食べてみてくださいね~。すごく合いますよっ!
ここのキムチははじめて食べますが、私的には、好みではなかったです。
花かつおをたっぷりこんもりのせて、焼き上がりを待つスタイル。ちょっと珍しいですね!
通常は、焼き上がった後に花かつおや青のりをかけるのが一般的ですが、先に花かつおを乗せることで、焼ける過程で旨味が染み込んで、さらに深い味わいになりそうですね!
お好みも焼きあがったので…
その温かさが、体だけでなく心まで穏やかにしてくれる感じです。寒い日にこそ感じられる幸せなひとときですね!
空気を含ませて焼いているから、ペチャっとせずふわっと軽い食感が楽しめるタイプのお好み焼き、まさに私好み~!お粉が少なくて、キャベツ焼きっぽい感じですよ。
お好み焼きといっても、人それぞれ好みがありますが、この店舗で食べたお好み焼き、とっても美味しかったです。
今年の夏の終わりには、鶴橋の焼き肉店『空』さんにもお邪魔しましたよ。
このような路地が迷路のようになっている、異次元スポット?です。怖いと思うか、面白いと思うかは、人それぞれ。面白さが分かる方のみ、来ることをお勧めします(笑)!
こちらの情報が誰かの助けや喜びになりますように…
最後まで読んでくださってありがとうございます。
•昼も席が予約できるそうです。
公式ホームページ→https://fugetsu.jp/
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます