①米を洗って40分ぐらい水に浸します。
水気を切ります。
②鍋に鮭の切り身を一口大に切ります。
骨は取り除いて下さい。
③鍋に水300cc、aの調味料をいれ一煮立ちさせます。
②、人参のせん切りを入れ軽く火にかけます。
④お釜に①を入れ、③の煮汁だけ入れます。
水加減を2の目盛りに合わせます。
もし、多い時は減らして、足りない時は水を足して下さい。
炊き込みモードで炊きます。
※炊き込みモードがない時は普通炊きでもOK
⑤炊きあがりました。
⑥腹子(いくら)を乗せ蒸らします。
茶碗に盛り付けます。
すまし汁などを添えてお召し上がり下さいませ。
炊き込みご飯は水加減で美味しさが決まります。
目盛り通りにすれば美味しくできますよ〜
是非、作ってみてください。
※今は昔、江戸時代の頃になりますが、鮭の漁が盛んな宮城県亘理町(わたりちょう)に「伊達政宗公」が訪れた際、地元の人々が鮭といくらを使った「はらこ飯」を献上したところ、とても喜ばれました。
美食家としても知られた政宗公も大変満足されました。\(^o^)/
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます