
材料を揃えた写真です。とってもシンプル!
●絵の具はなんでもOKですが、今回はアクリル絵具を使いました。
●キャンバスはお好きなサイズで良いですが、小さめがおすすめです。
●画用紙や色紙(しきし)を使って描いても良いですよ。
簡単すぎる2ステップ!
1. 指に絵具をつけて、パイナップルの形になるように点々とスタンプ。
2. 指で絵の具を引きのばすようにして、葉の部分を描く。
●色は単色ではなく2~3色使うと、絵に深みが出てより味わい深い作品になります。
●「パイナップル=黄色」という固定概念を捨てて、ピンク系やブルー系など好きな色を使って描くとより楽しくオシャレな作品に!
※「絵具を使うのはちょっとハードルが高い」という方はスタンプ台を代用してもOK。でも、絵の具の方が断然良い味が出るので、できれば絵の具でやってみて~!
指で直接絵の具をさわるので、小さなお子さんにとっては豊かな五感を育む「感覚あそび」にもなります。
絵の具を直接さわるのに抵抗があるお子さんには、薄手のゴム手袋などを使わせてあげましょう。
ものの10分くらいで出来上がりました!
ちなみに緑色の作品は10才の息子が描いたものです。何色を使って描くかによって作品の雰囲気が大きく変わるので、ぜひお好きな色で描いてみてくださいね。
今回はパイナップルを描きましたが、ブドウやサクランボを描いてみるのも楽しいですよ~。想像力をフル回転させて、様々なアートを生み出してみてください。^^
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます