![節約にもなる!冷蔵庫をもっと楽しくする♡エコ&キュートなマグネットで効率的な在庫管理~♪](http://img.kurashinista.jp/get/2024/09/07/889c2d05ab4feaae2a751bd88baeb948.jpg?size=700?v=1)
自宅まで迅速に駆けつけてくれる水回り修理業者さんからのお知らせマグネット、捨てるのはもったいないですよね!そこで、このマグネットを自分好みのデザインにカスタマイズし、冷蔵庫の在庫メモができるお洒落なマグネットシートに変身させます。
ウィリアム・モリスの「いちご泥棒」の絵柄を選んでみましたよ!
まず、布の裏側に水回り修理業者さんからのお知らせマグネットを置き、えんぴつで一周ガイドラインを引きます。このとき、絵柄が裏側から透けて見えることが多いので、お好みのデザイン部分を選んで線で囲んでくださいね。
ガイドラインに沿って布をハサミでカットしたら、マグネットの表面に多目的用の強力接着剤を均等に塗ります。その上にカットした布を丁寧に貼り重ねてください。作業する際は、下に汚れてもいい紙などを敷いておくと便利です。
角の部分を丸くカットし、全体を整えたら、オリジナルデザインのマグネットが完成です!
「いちご泥棒」のフレッシュな苺デザインが加わったことで、マグネットがさらに魅力的で楽しいアイテムに変身しました!
手作りしたマグネットの上に、ダイソーで入手した強力なマグネットを使ってメモを貼り付けています。
メモだけを貼り付けるよりも、気分が上がるし、冷蔵庫の側面などに貼っておくことで、ちょっとしたスペース作りにもなりますね。
これで、冷蔵庫管理が楽しくなり、毎日のチェックもスムーズに進みます♪
使用したメモ用紙は、ダイソーで入手した500枚入りのブロックメモを使用しています。このメモ用紙を半分に折って利用しています。
冷凍庫や冷蔵庫の中身が一目でわかれば、買い物に行くときや料理をする際に非常に便利です。冷蔵庫を開けることなく、在庫を把握できると、買い物リストを作成する際にも役立ちますし、料理のアイデアもスムーズに思いつきますよね。
また、すべての食材を記録する必要はありません。忘れがちなアイテムやよく使う食材だけを書き留めておくだけでも、重複して買い物をするのを防ぐことができます→無駄な出費を抑え、食材を効率的に管理することができますよ!
おしゃれでキュートなマグネットで、冷蔵庫の管理がもっと楽しく、便利になります!
デザインと実用性を兼ね備えたこのアイテムをぜひ活用して、冷蔵庫の管理を楽しんでください。
この情報が誰かの喜びや助けになりますように… 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます