答えはシミ取りクリームを塗るためです!(笑)
今回のお困り理由は、食卓の照明色でした。
皆さんのメイク場所はどこですか?
私は食卓です!(笑)
食卓の照明色は昼白色で、少々の温かみもあり、お料理も美味しそうに見えますが、書いたり作ったりと作業するには多少の暗さを感じます。
先日、シミが増えてきたので、皮膚科で軟膏を処方して頂きました。
使用上注意として「シミだけ」に塗るように言われました。
いざ塗ろうとしたら、シミが見えにくい‼︎
これまで不便を感じてこなかったのは、メイクする朝は朝日が入り明るいし、メンテナンスする夜は多少暗くても困らなかったからです(笑)
昼光色のスタンドミラーを買うことも考えましたが、置き場所、コード配線が面倒なので、乾電池利用のマグネット式LED電球を探しました。
それが、この商品、『マルチアングルマグネットライト』です。
材料
-
マルチアングルマグネットライト
:DAISO(¥110)
-
スタンドミラー&トレイ タワー
:山崎実業(¥2508〜)
食卓の照明色はこんな感じの昼白色
最近流行りだしたフィラメント電球や電球色よりは明るいです。
LEDライトを購入する段階では、、、
食卓の傍らにあるスチールラック支柱に取り付け予定でしたが、顔の横から照明が入っても、今ひとつシミはわかりにくい事態。
ちなみに、商品に使っている磁石はネオジム磁石みたいで、非常にくっつきが良いです。
※自己見解です
スタンドミラーに載せてみた!
偶然にもメイクに利用しているスタンドミラーのフレームはスチールなので、載せてみたら、載るではないか!(爆笑)
フレームが丸いので安定性には欠けますが、クリームを塗るくらいは大丈夫です!
押せば出てくる!
2024年8月15日
シミの軟骨をピンポイントで塗る為に、細目の綿棒を購入しました。
食卓周辺に置きっぱなしに出来る小洒落た綿棒ケースはないものかとDAISO店内を散歩し発見!
小洒落たデザインに惹かれて購入しましたが、使ってみると「プッシュ式」はめちゃくちゃ便利‼︎
押せば出てきて、押せば引っ込むって、
楽チンです(爆笑)
高さ 10.4cm 底辺円形 6.4cm
2024年8月15日
コツ・ポイント
電球色については、基本的な分類はされていますが、メーカーにより発色の差があるように思われます。
今回は、現在使用している電球、環境についてのレポートと提案である事をご了承ください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます