 
         
         
                        
 
                        
                    1、手ぬぐい1枚を半分にカットしたら横長半分に折ります。
クリアファイルを敷き、手ぬぐい(半分)の縫い目を上にして置いたら、縫い目の少し下辺りに接着剤を薄くぬってカットした部分と貼り合わせます。                    
 
                        この時、縫い目の下で貼り付けます。
 
                        2、手ぬぐいの真ん中にファスナーを置き、ファスナーの上と下に接着剤をぬります。上下それぞれ、手ぬぐいの端と接着してください。
 
                        上から手で少し抑えて貼ります。
 
                        筒状になりました。
 
                        3、ファスナーの始まりと終わりの金具部分が見えなくなるようにヒダを作って、輪ゴムで留めます。
 
                        
 
                        
 
                        反対側も留めるとキャンディの形になりました!
 
                        4、輪ゴムの上にリボンを巻いて結びます。最初に1回カタ結びをしたら、チョウチョ結びで仕上げましょう。
 
                        
 
                        
                    5、ファスナーの穴にリボンで取っ手を作ります。お好みでチャームを付けても良いですね。取っ手の穴に細めのリボンを通して結びつけます。
2回カタ結びをして、先端を谷切りor斜めにカットしたら完成です。
端のほつれが気になる場合は、薄めたボンドをぬると良いですよ。                    
 
                        
 
                        
 
                        
 
                        両脇のリボン部分にリボンを結べばポシェットにもなります。
 
                        
                            手ぬぐい1枚で2個作れるキャンディポーチです。
ファスナーを接着するだけ、両端をゴムで結んでリボンで飾るだけなので簡単です。
お子さんでも作れますので、ぜひ夏休みの宿題に作ってみてください。
また、リボンを両端に結んでポシェットにすることもできますよ♪
リボンの端のほつれが気になる場合は、ボンドをうすめたモノをぬると良いです。                        
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます