耳かきを使って浴衣かんざし

耳かきを使って浴衣かんざし
投稿日: 2024年6月16日 更新日: 2024年6月16日
閲覧数: 13
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
100均で買った竹製の耳かきを使って、かんざしを簡単に作って見ました。
家にあった和柄の小物についていたパーツなどを活用して貼り付けました。

今年は各地で夏祭りが行われますよ。
是非、ハンドメイドのかんざしで、浴衣おしゃれ楽しんでみてはいかがでしょうか。

材料

  • 耳かき :1本
  • 家にあった和柄のパーツ :適量
  • グルーガン

耳かきに、和装のパーツをグルーガンで貼ります。

たったこれだけです。

簡単でしょ!

コツ・ポイント

耳かきは長さも、軽さもかんざしにむいた素材なので是非、作ってみて下さい。
世界でたった一つのかんざし!ハンドメイドだと、女子力UPに思われますよ。(^o^)


SNSでシェア
詳しく見る