こちらは一般的なスーツ用ハンガー。
スラックスとジャケットが1本で掛けられます。
我が家も以前、夫のクローゼットでこちらを使っていました。
スーツがスッキリ収まり、良かったのですが
脱ぐときには、まずジャケットを掛け、スラックスを掛ける時にはジャケットをめくらなければならず、また着るときには(通常)スラックスからなので、やはりジャケットをめくらなけらばならず、地味に面倒でした。
そこで、我が家ではジャケットとスラックスを分けて収納することに。
当然ながらそれまでより場所を取り、クローゼットを圧迫しましたが、夫的には使い勝手がよかったようで10年程このシステムで使っていました。
が、ある日、夫がスーツの上下の組み合わせを間違えて出勤。途中で気づいて慌てて戻ってくることがあり、出勤前にしっかりチェックするようになり、プチストレス発生。
そこで見つけたのがこちらのハンガー。
シンコハンガー社 F-Fitシリーズのワンオールストップバーです。
スラックスを掛けるバーを跳ね上げることで、ジャケット、スラックスを脱ぐ順、着る順に掛けることができる優れものハンガーです。
通常時はこの状態。
ジャケットを掛ける前にバーを跳ね上げ、
ジャケットを掛けます。
そしてバーを戻してスラックスを掛け、完了。
着るときはこの逆。
(先に履く)スラックスがジャケットの前にあるので、スムーズにスラックスをとれます。
バーの上げ下げの手間はありますが、夫曰く、慣れれば全く手間ではないそう。
バーがジャケットにあたって跡がつかないか心配でしたが、特に問題なさそうです。
(オフシーズンに長期保管するときはバーをジャケットの内側に入れています)
【いいこと尽くしのハンガーです!】
このハンガーに変えてから
①脱ぐとき・着るときの動作がスムーズになっただけでなく ②ジャケットとスラックスを別々に収納していた時より省スペースになり ③夫も上下が違ってないかを気にしなくてもよくなり、一石三鳥の効果となりました!
ちなみにこちらのシリーズにはスラックスを掛ける部分が、バータイプ以外にも、クリップタイプ、さらにはシャツやネクタイも一緒に掛けられるタイプもあります♪
ぜひ、チェックしてみてくださいね!
オススメです!
※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます