【簡単リメイク】細かいデニムハギレで!超ミニガーランドをバッグに飾ってみた。

【簡単リメイク】細かいデニムハギレで!超ミニガーランドをバッグに飾ってみた。
投稿日: 2024年5月29日 更新日: 2024年5月29日
閲覧数: 954
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
WEBライター、ブロガー、ハンドメイド作家(←new)、と3足のワラジをせ...
デニムリメイクを楽しんでいたら出てくるのがハギレ。
これはさすがに使えないでしょ!?
ってサイズ、こうやったら使えます。
色落ちして味のある個所や思い出のデニムもまとめてガーランドにしちゃえ。
縫いません、テクニックいりません。
10分で簡単にできるのでぜひお試しあれ。

材料です

材料です

今回のリメイクの材料は
・デニムハギレ
・ナスカン2個
・刺し子糸
・裁ほう上手
です。

バッグに付けたいので水濡れした時にボンドが溶けださないものをと裁ほう上手を選びました。
布用両面テープでもいいし、器用な人は縫ってもいいかも。
糸はセリアで購入しました。
ガーランドをつなぐために使うので、太すぎず細すぎずのお好みの糸をご用意ください。
タコ糸や刺繍糸なんかもアリだと思います。

型紙を取ります

型紙を取ります

要らない紙を縦横に半分に折り、4枚重ねにしてひし形になるように切ります。
サイズはお好みで。

裁断します

裁断します

型紙を使ってデニムハギレをカットします。
何枚でもいいけど、奇数の方が落ち着く気がします。

さらにナスカンのわっかに糸を通し、ナスカンギリギリのところで2本まとめて結びます。
ナスカン2個のうち1個だけ糸を通して結び、もう一つは後で結びます。

ガーランドを貼ります

ガーランドを貼ります

まずはどんな配色にするか並べて考えます。
この工程が一番楽しい♡

裏面に裁ほう上手を塗ります。
手が汚れるので3分の2くらい塗れればOK。
糸がねじれないように気を付けて、ひし形の真ん中に糸が来るように配置し、半分に折って貼ります。

残り2枚くらいのところで反対側のナスカンもくっつけます。
同じようにナスカンの穴に糸を通し、残りのハギレが入るくらいのところで2本まとめて結びます。

短い方の糸の余分を切って、残りのハギレを貼り付けます。

こんなかんじで貼れました!

アイロンで強力接着

アイロンで強力接着

貼り終えたら当て布をしてアイロンをかけ、接着剤をしっかりくっつけます。

完成品がこちら

完成品がこちら

上はいろんなデニムで7枚
下は1種類のデニムの裏と表を交互に使って5枚つなげたものです。
刺し子糸はほぼ見えませんが、隙間からチラっと見えるので派手色がおすすめ。
お好みの長さ、色で作ってみてください。

バッグに付けたところ。
バッグのDカンやキーホルダーなどにカニカンをひっかけてつけます。
缶バッジやブローチなんかと一緒に付けてもかわいいかも。

コツ・ポイント

デニムをひし形に切ると角の部分がほつれやすくなるので、カットした後はあまり触らないように手早く作業を進めてください。
接着してしまえばほつれなくなりますので、ほつれ止めなどは不要です。
どうしてもキレイに仕上げたいときは接着芯を貼るとほつれにくくなります。


SNSでシェア
詳しく見る