<もやし>と<タケノコ>のサクサク春巻き♪

<もやし>と<タケノコ>のサクサク春巻き♪
投稿日: 2024年5月25日 更新日: 2024年5月25日
閲覧数: 453
2
author
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌ったり<けったいなあみ...
我が家の春巻きはたっぷり<もやし>が中心で、サクサク食べたいので
あまり中身にとろみを付けずに半生の状態で、ささっと巻いてパリパリに揚げます♪
<タケノコ>と<ニラ>を長細く切って<鶏ひき肉>と炒めて巻きました♪
辛子醤油や辛子ポン酢を付けて頂くと最高に美味しいです♪

材料 (春巻き10本分)

  • 春巻きの皮 (10枚入り) :1袋
  • もやし :1袋
  • ニラ :1把
  • 茹でたけのこの上の方 :2本分
  • 鶏ひき肉 :200g
  • ごま油、日本酒 :少々
  • 中華だし、コショウ :適量
  • 水溶き片栗粉 :少々

鶏ひき肉に日本酒をかけてふっくら火を通します♪

鶏ひき肉に日本酒をかけてふっくら火を通します♪

ごま油を垂らして炒めます♪

ごま油を垂らして炒めます♪

タケノコとモヤシを入れたら、中華だしとコショウで味を付けます♪

タケノコとモヤシを入れたら、中華だしとコショウで味を付けます♪

最後にニラを入れて全体を混ぜたら火を止めます♪

最後にニラを入れて全体を混ぜたら火を止めます♪

春巻きの皮には裏表があると思います♪

春巻きの皮には裏表があると思います♪

ザラザラしている方を内側にして、
つるつるしている方を外に巻いた方が、仕上がりが綺麗と思います♪

破けないようになるべく細長くまいてください♪

破けないようになるべく細長くまいてください♪

巻き終わりは水溶き片栗粉で留めます♪

ぴったり余すことなく10本巻けました♪

ぴったり余すことなく10本巻けました♪

美味しそうな色が付くまでカリカリに揚げてください♪

美味しそうな色が付くまでカリカリに揚げてください♪

実は2本ほど端っこが爆発しましたが、8本は無事でした♪

熱々を半分に切って、辛子ポン酢で頂きました♪

熱々を半分に切って、辛子ポン酢で頂きました♪

コツ・ポイント

要注意!
春巻きの皮がすごく薄くなっていてビックリしました!
水分が多いと明らかに破れやすいので気を付けてください

揚げたてを食べないとすぐにしんなりします
やはりもう少し皮の厚みが欲しいです♪


SNSでシェア
詳しく見る