畳縁とデニムを使って☆ミニトートバッグ

畳縁とデニムを使って☆ミニトートバッグ
投稿日: 2024年5月23日 更新日: 2024年5月23日
閲覧数: 4,484
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
はじめまして、Chirinです。ご覧いただきありがとうございます(*≧∀≦*) ...
デニム調の畳縁とデニムを使って、小さなトートバッグを作りました。

材料 (バッグ一つ分)

  • 畳縁30センチ :8枚
  • 持ち手用デニム8×30センチ :2枚
  • ミシン糸 :適量

畳縁を縫い合わせる

畳縁を8枚、縫い代1.5センチのところを縫い合わせる。
私は、畳縁2種類を使ったので、交互に縫いました。

デザインができるように縦にもミシンかける

縫い合わせた畳縁、縫い代がある面に5センチごとに縦にチャコペンで線を書く。
線の上にミシンをかける。その際、デザインを作るために縫い代のところを線ごとに折り方をかえる。
1本目は下向きにおる。2本目は縫い代を開いて縫う。3本目は下向きにおる…を繰り返します。

袋状にする

中表にして、半分に折り、サイド1センチのところをミシンかける。

マチをつくる

バッグの底の部分、角を三角に折り、底辺7センチでしるしをつけて、ミシンをかける。

袋状になった上のところを縫う

表に返して、袋状になった上のところ、1センチ内側に折り、ミシンをかける。

持ち手を作る

デニム生地、8センチ×30センチを2枚切り取る。
三つ折りにして、ミシンをかける。
アイロンをかけてからミシンをかける方がキレイにできると思います。

持ち手をつける

バッグ部分に持ち手を縫い付ける。力のかかるところなので、ミシンでしっかり縫う。

出来上がり!

コツ・ポイント

畳縁の枚数、長さでバッグのサイズは変えられます。畳縁はとても丈夫なのでバッグに向いてると思いました。持ち手もデニムにしたので、しっかりしたバッグができました!


SNSでシェア
詳しく見る