カメムシ殺虫剤に「シナモン」が使用!ならば賞味期限の切れた「シナモン」で有効活用!

カメムシ殺虫剤に「シナモン」が使用!ならば賞味期限の切れた「シナモン」で有効活用!
投稿日: 2024年5月22日 更新日: 2024年5月30日
閲覧数: 50
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
余談ですが、ゴキブリ対策に、スパイス「クローブ」が効果を発揮!しました。
我が家は寒い地域なのでゴキブリがいない!というより見たことがないです。
娘が研修で関東で寮生活をしていたのですが、7階に住んでいたにもかかわらず、ゴキブリが出た!そこで
友人に聞いてグローブを撒いて以来見なくなった、との事でした。

家でも虫除けに賞味期限の切れたスパイスでカメムシ対策しようと思いました。
(たくさんあるので何か使えると思いました(^O^))

大手メーカー「キンチョー」さんではカメムシ対策にどんな有効成分を使っているのか調べてみました。

キンチョーさんが販売している「いやな虫がいなくなるパウダー 17種類の虫がいなくなる」という商品に含まれる有効成分が、ピレスロイド(シフルトリン)、シナモンとなっていました。
宜しかったら下記をご参照下さい。
https://www.kincho.co.jp/seihin/insecticide/etc/iyanamusi_powder/index.html

そこで、単純に賞味期限の過ぎたスパイス「シナモン」は使えると思いました。

まだ、カメムシは見ていませんが、毎年、この辺りで見かけるところに、スパイスケースに眠っていた賞味期限の過ぎた「シナモン」を土に撒いてみました。

コツ・ポイント

眠っていた「シナモン」を有効活用できてよかったです。

レシピを見て、「シナモン」を買って購入した後は使わずにそのままで賞味期限切れがほとんどです。(^○^)
「カメムシ対策」に活用で来てよかったです。

もし、眠っていた「シナモン」がありましたら、是非ご活用下さい。
自己責任になります。

カメムシの大量発生は困りますが、カメムシは越冬を越しても、虫の生命はわずかだと思うと儚いですね。
なるべく殺虫剤は、植物への影響を考えると、最後の切り札にしたいと思っています。


SNSでシェア
詳しく見る