【梅雨対策】電気代が浮くぞ〜!これしてスイッチONするだけ!

【梅雨対策】電気代が浮くぞ〜!これしてスイッチONするだけ!
投稿日: 2024年6月21日 更新日: 2024年6月21日
閲覧数: 1,717
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
 🤔🤨🤬😬🧐🤫
これからの梅雨の時期に、少しでも早く乾燥させて節電になる乾燥方法の紹介です!

脱水後の洗濯物を入れたら

脱水後の洗濯物を入れたら

乾いたバスタオルを1枚入れるだけ

乾いたバスタオルを1枚入れるだけ

乾燥機にはパンパンに入れないで、容量の半分くらいの洗濯物を入れてね!

乾燥機にはパンパンに入れないで、容量の半分くらいの洗濯物を入れてね!

驚くほど早く乾燥するよ

★洗濯物を入れすぎない
★こまめにフィルターのお掃除をする

調べてみたよ!!乾燥機3タイプの電気料金の比較
45分乾燥機を回すと
〇縦型ヒーター乾燥機は約51円
〇ドラム式ヒーター乾燥機は約53円
〇ドラム式ヒートポンプ乾燥機は約31円

そして我が家の浴室乾燥の場合1時間当たり100円~150円なんだそうです!!
浴室乾燥の方が高いとはびっくりしました。

コツ・ポイント

通常のバスタオルより大きめのものや、2枚入れると更に速乾です!
ちなみに我が家は浴室乾燥なので、職場の乾燥機でやりました!


SNSでシェア
詳しく見る