甘酢生姜を使ってカーネーション弁当

甘酢生姜を使ってカーネーション弁当
投稿日: 2024年5月10日 更新日: 2024年5月10日
閲覧数: 647
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
今週の第2日曜日12日は母の日ですね。♡

「母の日おめでとうございます。」感謝してもしきれないです。

今回は母の日に因んで、甘酢生姜を使って簡単にカーネーション作ってみました。
葉っぱの代わりに使用したのは、三つ葉なんですよ。

簡単ですので、ご参考になりましたら幸いです。

材料

  • ご飯 :150g
  • :大さじ1
  • 砂糖 :小さじ1/2
  • :ひとつまみ
  • 甘酢生姜(岩下の甘酢生姜を使用) :適量
  • 三つ葉 :適量

合わせ酢を作ります。
ボウルに酢、砂糖、塩を入れ混ぜます。
ご飯にかけて底から切るように混ぜます。
うちわで仰ぐとツヤが出ます。
酢飯の完成です。

甘酢生姜はまな板に重ねて乗せて、クルクル巻きます。
大きい時は包丁でカットして下さい。

お弁当に酢飯を詰めます。
クルクル巻いた甘酢生姜をカーネーションのように乗せます。
水でささっと洗った三つ葉をキッチンペーパーで水気をとります。
カーネーションの茎、葉っぱのように飾ります。

因みにお弁当のおかずは、サニーレタスで見えにくくなっていますが、豚肉のチーズサンドフライ、ウィンナー、芋天ぷら、海老天ぷら、苺、羊羹を詰めました。

オマケ

オマケ

前日に、甘酢生姜でカーネーションは、予習してました。
いつもの酢飯が華やかになりますよ♪

コツ・ポイント

行事を活かしたレシピは大好きです。
凝ったものは作れませんが、なんとなく気持ちの伝わるものでさりげなく作るレシピが好きですね。

「甘酢生姜でカーネーション」是非オススメですよ。
(子供からはバラみたい言われたました。上品ということかなと自負しております。(^O^))


SNSでシェア
詳しく見る