お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【3月の道端】偶然の出会い!ド根性菜の花♡そもそも「菜の花」って?色んな種類がある?

【3月の道端】偶然の出会い!ド根性菜の花♡そもそも「菜の花」って?色んな種類がある?
投稿日: 2024年3月18日 更新日: 2024年3月18日
閲覧数: 325
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
大阪在住の料理愛好家。日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮ら...
先日、空き地で偶然にも西洋カラシナに出会い、春の訪れを感じた私。今日は、奇跡的にも、雑草として育つ「ド根性菜の花」を見つけた私。まるで私に見せたいと誘っているかのようですよ。心地よい偶然に胸が躍ります。

プチッとですが、「菜の花」についてまとめてみました!

この植物は「セイヨウアブラナ(西洋油菜)」です。「菜の花」とも呼ばれます。

この植物は「セイヨウアブラナ(西洋油菜)」です。「菜の花」とも呼ばれます。

「アブラナ」とはアブラナ科アブラナ属の植物全体をいいます。中でも「セイヨウアブラナ(西洋油菜)」を指すことが多いです。
菜の花は、花びらが四枚で小さな花が密集して咲く特徴を持つ、アブラナ科の植物が開花した状態を指します。
そのため、セイヨウアブラナだけでなく、ミズナ、カブ、白菜、キャベツ、チンゲン菜、小松菜、ブロッコリーなど、同じアブラナ科の野菜や植物の花も「菜の花」と呼ばれます。

菜の花を大きく分けると、「セイヨウアブラナ」と「セイヨウカラシナ」の2つになります。
これらの名前はそれぞれの用途に由来しています。

セイヨウアブラナは食用油を生産するために栽培されます。一方、スーパーで売られている「菜の花」は、通常、セイヨウアブラナのつぼみが使用されています。セイヨウカラシナは辛味を楽しむために栽培されます。

「セイヨウアブラナ」の葉の特徴

「セイヨウアブラナ」の葉の特徴

セイヨウアブラナは、花が密集して固まって咲き、セイヨウカラシナに比べて大きな花びらを持ちます。葉っぱも丸っぽい形をしており、大きな違いの1つは葉っぱの付け根です。

菜の花の花言葉は、「快活」「明るさ」。

菜の花の花言葉は、「快活」「明るさ」。

花菜(はなな)や菜花(なばな)とも呼ばれる菜の花は、2月から5月頃にかけて開花します。寒い時期から春にかけて咲くこの花は、見る人の心を和ませる魅力的な存在ですよね!

かつては菜種油や食用として大量に栽培されていた菜の花が、帰化したり他のアブラナ科の植物と交雑して、現在も生き残っていたりもします。
コンクリートの上でも美しい花を咲かせるこの植物は、本当に強健ですね。

春の味覚ですねー!

春の味覚ですねー!

菜の花は、つぼみの状態で収穫すると、苦味が少なく柔らかく、食べごろです。スーパーで出回ったら、あの独特のおいしさを楽しみたいですね。

こちらは、空き地で群生していた「西洋カラシナ」です。

こちらは、空き地で群生していた「西洋カラシナ」です。

西アジアが原産のアブラナ科アブラナ属に分類される植物です。空き地で自生していたものですが、お花の色が鮮やかですし、背丈も高く、遠くからでも目立ちます。

「西洋カラシナ」の花です。

「西洋カラシナ」の花です。

お花は、よく見ると、蝶のような形をしていますよ。

「セイヨウカラシナ」の葉の特徴 セイヨウカラシナとセイヨウアブラナを見分ける方法。

「セイヨウカラシナ」の葉の特徴 セイヨウカラシナとセイヨウアブラナを見分ける方法。

セイヨウカラシナの葉は葉が細長いものが多く、ギザギザしていて、葉が茎から離れています。

お花を見ただけでは、なかなか見分けがつかないので、葉っぱの付け根を見比べて、茎を抱いているか否かを確かめると、セイヨウカラシナとセイヨウアブラナを見分けることができます。

色々と違いもあるけど、調べて分かった、皆「菜の花」と呼んでいいんですねー!

色々と違いもあるけど、調べて分かった、皆「菜の花」と呼んでいいんですねー!

アブラナ科の植物は、観賞用にも育てることができます。家庭菜園で小松菜や水菜の花を育てて飾るのも素敵だと思います。

菜の花とは、「春に色鮮やかな黄色の花を咲かせるアブラナの花のこと」!春の街で、様々な種類の菜の花を探してみましょう。
これらの情報が誰かの助けや喜びにつながることを願っています。

コツ・ポイント

•「野菜(菜っ葉)の花」という意味から 「菜の花」という名前がついたそうです。アブラナ科の野菜などの花を「菜の花」と呼びます。


SNSでシェア