幽霊を連想させる怖い木!柳の木には、花が咲くのか?花言葉は、やっぱり怖いのか?

幽霊を連想させる怖い木!柳の木には、花が咲くのか?花言葉は、やっぱり怖いのか?
投稿日: 2023年11月26日 更新日: 2023年11月25日
閲覧数: 1,280
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を大切にしています。保育...
柳の木は、幽霊を連想させることで有名ですが、お花は咲くのでしょうか?咲いたとしたら、花言葉は、どんな意味あいのものがついているのでしょうか?調べてみたら、ためになったので、皆様にも、プチっとご紹介させていただきますね。

では、いってみよう~!

柳といえば、「シダレヤナギ(枝垂れ柳)」、別名、垂り柳(シダリヤナギ)、糸柳(イトヤナギ)、大枝垂(オオシダレ)。

柳といえば、「シダレヤナギ(枝垂れ柳)」、別名、垂り柳(シダリヤナギ)、糸柳(イトヤナギ)、大枝垂(オオシダレ)。

原産地が中国のヤナギ科ヤナギ属の落葉樹です。

日本ではヤナギといえばシダレヤナギのことを差し、知名度も高く、日本人には馴染みの深い木のひとつですよね!シダレヤナギという木は、街路樹に用いられたり、井戸の縁によく植えられていることがあります。井戸の縁に植えられていたりすると、幽霊を連想させたりするような、不気味さがある木ですよね。

こちらは、有馬温泉散策中に見かけた柳の木です。

こちらは、有馬温泉散策中に見かけた柳の木です。

こちら、とても美しく、立派な木ですよね!「シダレヤナギ」は、高さが20mにもなるそうで、存在感があります。枝や葉を、頭の毛に例えると、少し毛量が少ないように思うのですが、枝が垂れているので、柳の木ですよね。

ふと思ったのが、ヤナギは花が咲くのかな?花が咲くとしたら、どのような花言葉がついているのかな?ということです。

調べてみましたら、花は咲くんですって!開花時期は3~4月で、黄緑色だそうです!

どうなんですねー!あまり知られていないことではないでしょうか?

では、花言葉は?やっぱり、怖い花言葉がついているの?

シダレヤナギ(枝垂れ柳)の花言葉は、「わが胸の悲しみ」「愛の悲しみ」「従順」「自由」。

シダレヤナギ(枝垂れ柳)の花言葉は、「わが胸の悲しみ」「愛の悲しみ」「従順」「自由」。

シダレヤナギは、見方によっては、枝が垂れているところが、どこかさみしげな表情ですね。

そんなシダレヤナギの花言葉は、「わが胸の悲しみ」「愛の悲しみ」。
やっぱり悲しい花言葉がついていましたよ。井戸に植えられたシダレヤナギは、とても不気味な感じがしますから、ぴったりな花言葉だと思いました。怪談話の播州皿屋敷(ばんしゅうさらやしき)のお話の演出にも、柳の木は、井戸とセットで出てきそうですよね。ちなみに柳は、川岸などの湿った場所を好む特徴があるそうです。

西洋での花言葉も「死者への哀悼」や「憂うつ」です。欧米では墓地に柳の木が植えられたり、墓石に柳の木モチーフが用いられたりしているそう、西洋の花言葉は、死者という言葉が出てきて、なんだか怖いですね。

ネガティブな意味合いの花言葉ばかりではなく、「従順」「自由」という花言葉もつけられていますね。「従順」は、風に素直に揺れる姿からついたそうで、「自由」は、風が吹いた際に、自由に羽ばたいているように見える姿からついたそうです。

植えられた環境によって、天気によって、素敵に見えたり、不気味に見えたりもする植物ですね。

普段見ることがない、柳の花の花言葉は、思った通りの怖さをもっていました。

うつむくようなイメージって、怖い、悲しいものを連想させるのは、日本も西洋も、今も昔も同じようですね→姿勢よく、胸をはって!などとよく言いますが、それって、とても大切なことのように思いました。

こちらの情報が誰かの助けや喜びになりますように…
最後まで読んでくださりありがとうございます。


SNSでシェア