お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

編集部コラム一覧

玉ねぎだけしかないときのお助けレシピ集めました!

玉ねぎだけしかないときのお助けレシピ集めました!

2022.07.26

あと一品欲しいときの副菜としてはもちろん、フライや煮物などのメイン料理にもなり得る玉ねぎ。あらゆる料理に便利に使えて日持ちがしてお財布にも優しい…まさにNO.1お助け野菜です。ご家庭にはかなりの高確率でストックされているは... 続きを見る

「久々にパンで感動した…」SNSで高評価コメント続々!ローソンの“飲めるパン”を食べてみた!

「久々にパンで感動した…」SNSで高評価コメント続々!ローソンの“飲めるパン”を食べてみた!

2022.07.26

先日ローソンで買い物してたら「なんじゃこりゃ!?」という名前のパンを見つけました。「ぬれあんぱん」というちょっと変わった名前のパンなのですが、ネタで買ったらこれがとんでもなく美味しすぎた…! というわけで、さっそくご... 続きを見る

ぼろぼろストッキング、捨てたら損!掃除だけじゃない予想外の大活躍にびっくり♡

ぼろぼろストッキング、捨てたら損!掃除だけじゃない予想外の大活躍にびっくり♡

2022.07.26

伝線したり古びたり、ストッキングは寿命が短いアイテムですよね。「ストッキングは消耗品」とよく言われますが、すぐに捨てるのはちょっと待った! ストッキングは繊維が細かく柔軟性がある生地をしているので、さまざまな使い道がある... 続きを見る

ママ友の口頭注意が「ポーズのみ」でイライラする!〈子ども同士の家の行き来〉にマナー専門家がピシャリ!

ママ友の口頭注意が「ポーズのみ」でイライラする!〈子ども同士の家の行き来〉にマナー専門家がピシャリ!

2022.07.26

夏休みに入り、子ども同士の家の行き来が増える時季。子ども同士が楽しく遊べて、親たちもおしゃべりで息抜きができれば最高!なのですが、そうともいかないようで…。家の中を走り回る、開けてほしくない部屋に入る、ソファからのジャンプ... 続きを見る

「迷い中のモノ」の箱をブラックボックス化しないためには【片づけマンガ リビング編#3】

「迷い中のモノ」の箱をブラックボックス化しないためには【片づけマンガ リビング編#3】

2022.07.25

リビングルームに鎮座する強敵、ランドセルラックの整理に取りかかり始めたうださん親子。ラックから溢れかえるモノたちを、子どもたちに自身に「使っている」「使っていない」にグループ分けをさせてみると、意外と楽しそう♪ほとんどが「... 続きを見る

うどんの美味しいアレンジレシピ!365日うどんを楽しもう♪

うどんの美味しいアレンジレシピ!365日うどんを楽しもう♪

2022.07.24

時間がないときにも手軽に調理ができて食べやすいのが「うどん」です。乾麺にチルド、冷凍のうどんなど、いろんなタイプがあります。 食べ方もバラエティ豊か。温かいお汁で食べる定番から、冷たいうどん、ぶっかけうどん、釜揚げに... 続きを見る

【滑滑】を「ナメナメ」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

【滑滑】を「ナメナメ」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

2022.07.24

よく聞く言葉でも、漢字にすると読み方がわからない。そんな漢字って意外とあるものです。今回は「繰り返す言葉」から選んでみました。これを機に漢字も一緒に覚えてしまいましょう。 続きを見る

網戸掃除は意外と簡単!家にあるグッズでたった2ステップで完了します♪

網戸掃除は意外と簡単!家にあるグッズでたった2ステップで完了します♪

2022.07.24

網戸のお掃除、していますか?家にあるグッズで簡単にできるので、今の時期にぜひやってみてください。網戸から通ってくる風がとっても心地よいものに変わりますよ。サッシのお掃除も手順がわかれば簡単にお掃除できますので一緒にサッとす... 続きを見る

ミニトマトを買ったら最初にやること

ミニトマトを買ったら最初にやること

2022.07.23

真っ赤でつやつやの「ミニトマト」。サラダやマリネ、お弁当の彩りにとそのまま切らずに使えることから大きなトマトよりも重宝しますよね♪ ミニトマトをおいしく安全に食べるための保存法を暮らしニスタのsawa.rararaさ... 続きを見る

【更年期】朝も夜も汗が止まらない!夏場のホットフラッシュ対策を薬剤師が解説

【更年期】朝も夜も汗が止まらない!夏場のホットフラッシュ対策を薬剤師が解説

2022.07.23

運動したわけでも、緊張したわけでもない…… なのに、急に顔が熱くなったり、汗が止まらなくなったりしたことはありませんか? 今回は、40~50代女性の多くが経験する症状である「夏場のホットフラッシュ」について対策... 続きを見る

子どもの「上をいく反応」がつらい!片づけしよ♪と気軽に誘う作戦は失敗か!?【片づけマンガ リビング編#2】

子どもの「上をいく反応」がつらい!片づけしよ♪と気軽に誘う作戦は失敗か!?【片づけマンガ リビング編#2】

2022.07.23

手始めに家中の文房具の仕分け、そしてマイデスクの整理を経て、うだ家の片づけはいよいよリビングルームへ!最初のターゲットは子どもたちのランドセルラック。文房具同様、まずやることは整理から。ラックから溢れ出ているモノたちを、子... 続きを見る

なにコレ、便利!「育苗トレー」は目ウロコな収納に使えるヤツだった★

なにコレ、便利!「育苗トレー」は目ウロコな収納に使えるヤツだった★

2022.07.22

黒や緑色で、苗ポットを保管する「育苗トレー」、ホームセンターとかで見たことありますよね。実はこのトレー、結構使えるヤツなんですよー! この軽さ、この素材、このサイズ…主婦だったら収納に使おうって気になるじゃないですか! 続きを見る

【妄想 離婚メシ#6】絶賛テレワーク中のダンナにストレス無限大な妻のプチ仕返し

【妄想 離婚メシ#6】絶賛テレワーク中のダンナにストレス無限大な妻のプチ仕返し

2022.07.22

世の中には「新婚向けレシピ」が数多くあるのに、なぜ今まで「離婚向けレシピ」はなかったのか!?離婚したいほどムカつく夫のために毎日ご飯を作らなくてはいけない!その気持ちをぶつけるのが「妄想 離婚メシ」です。あくまで妄想ですよ... 続きを見る

『家事ヤロウ!!!』リュウジさんレシピ「無限塩バター焼きそうめん」を作ってみたら、こりゃハマるわ♡夏休みランチにも!

『家事ヤロウ!!!』リュウジさんレシピ「無限塩バター焼きそうめん」を作ってみたら、こりゃハマるわ♡夏休みランチにも!

2022.07.22

7月19日(火)の『家事ヤロウ!!!』では、2022年夏、最新そうめんスペシャルを放送。余りがちな“そうめん”の簡単アレンジの中で殿堂入りを果たした「ツナ缶そうめん」と対決する形で登場したのが新感覚そうめん、レンチンそうめ... 続きを見る

「子どものモノ」自分で片づけさせるには?【片づけマンガ リビング編#1】

「子どものモノ」自分で片づけさせるには?【片づけマンガ リビング編#1】

2022.07.22

整理収納アドバイザー水谷さんの指導のもと、オンラインで「遠距離片づけレッスン」を実行中のうだひろえさん。【始まり編】では家中に散らばる大量の文房具の仕分け、その後マイデスクの整理が終了。自分のため込みぐせに打ちのめされつつ... 続きを見る

フレンチトーストの美味しいレシピまとめ|朝食、おやつ、おつまみにもどうぞ!

フレンチトーストの美味しいレシピまとめ|朝食、おやつ、おつまみにもどうぞ!

2022.07.21

食パンやフランスパンで作る王道のフレンチトーストは、手順は簡単で誰でも作ることができます。トッピングにはちみつやメープルシロップ、シナモンをかけたり、アイスクリームやフルーツを添えたり、お好みで自由にアレンジして美味しく食... 続きを見る

【ダイソー】謎のブラックカードの正体は?実は、猛暑のスマホの“困った”をレスキューする便利グッズ

【ダイソー】謎のブラックカードの正体は?実は、猛暑のスマホの“困った”をレスキューする便利グッズ

2022.07.21

こんにちは!100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。 今回のグッズは、黒色の小さなカード。黒一色で、ペラッとした薄い素材です。 カーボン紙のようにも見えますが、これって何でしょう? 続きを見る

夫のテンション爆上がり!大食い夫婦がたどり着いた「健康的に痩せる」最高の食事習慣

夫のテンション爆上がり!大食い夫婦がたどり着いた「健康的に痩せる」最高の食事習慣

2022.07.21

ゆるっとかわいらしい絵日記がInstagramで大人気のおっちゃんさん。夫のむっちゃんと一緒にカロリーオフ生活にチャレンジするものの、なかなかピンと来ず…落ち込む夫に提案したのは、最近流行りのヘルシーフード「オートミール」... 続きを見る

台湾生まれの調理家電【電鍋】とは?サイズ感や使い方、電鍋で作れるレシピもたっぷりご紹介!

台湾生まれの調理家電【電鍋】とは?サイズ感や使い方、電鍋で作れるレシピもたっぷりご紹介!

2022.07.20

台湾生まれの「電鍋」は、炊く・煮る・蒸す・温める・同時調理・低温調理・湯煎料理ができるマルチ鍋。スイッチを押すだけの簡単操作で、ごはんを炊いたり、スープやおかずを作ったり。デザートも作ることができるんです。今回はこの「電鍋... 続きを見る

食器洗いをちょっとだけ楽にする我が家流の洗い方【節約&時短】

食器洗いをちょっとだけ楽にする我が家流の洗い方【節約&時短】

2022.07.20

毎日の食器洗い、地味に大変ですよね…。食器だけでなく鍋やフライパン、それからお弁当箱の油汚れはけっこうな難敵! 今回は、暮らしニスタのYyukoYさんの食器洗いアイデアをご紹介!食器用洗剤の節約になって、効率よく家事... 続きを見る