編集部コラム一覧
![悲報。100円マック全滅…!【マクドナルド】唯一の生き残りバーガーと禁断のお得メニューだけはチェーーーック!!](http://img.kurashinista.jp/get/2023/02/03/8d32f1b5193fd00f9e4354901931c905.jpg?csize=220x170&v=1)
悲報。100円マック全滅…!【マクドナルド】唯一の生き残りバーガーと禁断のお得メニューだけはチェーーーック!!
2023.02.052023年1月16日、ついにマクドナルドが3回目の値上げに踏み切りました。 1年前は110円だったハンバーガーも、今や170円…。 サイドメニューのポテトやナゲット、ドリンクまでに値段が上がりました。 でも、悲しんで... 続きを見る
![片付けが大変な「シルバニアファミリー」はどこに、どう収納する?【宅建士の家事ラクな家づくり⑫】](http://img.kurashinista.jp/get/2023/02/04/26cdb82291b1ed86faaaae7596111875.jpg?csize=220x170&v=1)
片付けが大変な「シルバニアファミリー」はどこに、どう収納する?【宅建士の家事ラクな家づくり⑫】
2023.02.05コーポラティブハウスプロデューサーのあかねです。「ラクしてすっきり楽しく暮らす」をテーマに、都内の中古マンションを自身で計画・設計してフルリノベーションし、家族4人で暮らしています。 続きを見る
![冷凍シーフードミックス、凍ったまま調理してない?ぷりぷり食感&おいしさに差がつく解凍術って?](http://img.kurashinista.jp/get/2023/02/03/ea36b69b705be81920ee7432e10ebcb5.jpg?csize=220x170&v=1)
冷凍シーフードミックス、凍ったまま調理してない?ぷりぷり食感&おいしさに差がつく解凍術って?
2023.02.05炒め物やパスタなど、便利に使える冷凍シーフードミックス。皆さんはどんな方法で調理していますか?「え?冷凍のまま鍋に入れてるけど?」という方はもったいない!シーフードミックスの「縮む・臭みが気になる・食感が悪い」という3大不... 続きを見る
![自由に動かせるキャットウォークすご!今年こそ「猫壁(にゃんぺき)」導入しちゃおうかな♡](http://img.kurashinista.jp/get/2023/01/03/dbbfe782cc045e90feff5688af4ef2fe.jpg?csize=220x170&v=1)
自由に動かせるキャットウォークすご!今年こそ「猫壁(にゃんぺき)」導入しちゃおうかな♡
2023.02.05室内で過ごす時間の多い猫のおうち時間をグレードアップしてくれる、新感覚のキャットウォーク「猫壁(にゃんぺき)」。気になっている猫飼いさんは多いのでは?「猫壁」を販売しているLIXILに、詳しく教えてもらいました! 続きを見る
![触ると怒る猫の警戒心をとくために飼い主がすべきこと](http://img.kurashinista.jp/get/2023/02/04/21ff25cabc1cd9bbb96d59ab20342a35.jpg?csize=220x170&v=1)
犬と猫、触られるのが好きなのはどっちでしょう?やっぱり…?『ざんねんないきもの事典』『わけあって絶滅しました。』などで大人気の動物学者・今泉忠明先生監修の書籍『犬と猫どっちが最強か決めようじゃないか』よりご紹介! 続きを見る
![意外と知られていない猫の嗅覚。人間の何倍?犬と比べると?](http://img.kurashinista.jp/get/2023/02/04/5dfbc9f4fade23dc2e16d90211fd3676.jpg?csize=220x170&v=1)
犬と猫、嗅覚が強いのはどちらか知っていますか?『ざんねんないきもの事典』『わけあって絶滅しました。』などで大人気の動物学者・今泉忠明先生監修の書籍『犬と猫どっちが最強か決めようじゃないか』よりご紹介! 続きを見る
![最高時速72km。世界で最も走るのが速い犬種ランキング3位「スルーギ」、2位「サルーキ」、1位は?](http://img.kurashinista.jp/get/2023/02/04/5816336d59a54e96d51b9065922251c5.jpg?csize=220x170&v=1)
最高時速72km。世界で最も走るのが速い犬種ランキング3位「スルーギ」、2位「サルーキ」、1位は?
2023.02.04大きい子も小さい子も、いつも元気に、全速で走るイメージの犬ですが、世界で最も足が速い犬種はどれなんでしょう。動物学者の今泉忠明先生に教えてもらいました! 続きを見る
![『家事ヤロウ!!!』料理男子・北村匠海さんのリアル自宅めしがもはやプロ!?「料理する姿も味もかっけ~♡」](http://img.kurashinista.jp/get/2023/02/03/ee2d23a6241865111eb8aef99fa91787.jpg?csize=220x170&v=1)
『家事ヤロウ!!!』料理男子・北村匠海さんのリアル自宅めしがもはやプロ!?「料理する姿も味もかっけ~♡」
2023.02.041月31日(火)の『家事ヤロウ!!!』では、ゲストに北村匠海さん、中川大志さんを迎え、巨大ホームセンター「ビバホーム」にて、家事お悩み解消グッズトップ10を放送。 さらに、料理男子な北村匠海さんが普段から作っていると紹介... 続きを見る
![サイズアウトで余ったおむつも捨てないで!”ならでは”の便利な使い道いろいろあります♪](http://img.kurashinista.jp/get/2023/02/03/2c8219abcad170f62ca72b6480f0d73f.jpg?csize=220x170&v=1)
サイズアウトで余ったおむつも捨てないで!”ならでは”の便利な使い道いろいろあります♪
2023.02.04昨年赤ちゃんを迎えた我が家には、サンプルでもらったものやサイズアウトしたものなど、気が付けば余ってしまったおむつがいっぱーい!! 吸水力抜群&ふかふか丈夫なおむつ。絶対何かに使えるはず!とのことで色々な再利用方法をリサー... 続きを見る
![使い終わったカイロを捨てるなんてもったいない!家じゅうで便利に活用できるんです♪](http://img.kurashinista.jp/get/2023/02/02/c5c051c3c4e9b590e1a49d62199bb378.jpg?csize=220x170&v=1)
使い終わったカイロを捨てるなんてもったいない!家じゅうで便利に活用できるんです♪
2023.02.03寒い日のお出かけについつい持って行ってしまう、使い捨てカイロ。使い終わったカイロをすぐにゴミ箱に捨てていませんか?そんなのもったいないです!調べてみると、カイロには温めるだけではなく、他にもいろんな効果があるんです。 続きを見る
![【妄想 離婚メシ#31】今日は節分。祈りを込めた恵方巻完食、ダンナだけ挫折のワケ](http://img.kurashinista.jp/get/2023/02/02/fde7072c89bea2f15f5ecd22a59a3ade.jpg?csize=220x170&v=1)
【妄想 離婚メシ#31】今日は節分。祈りを込めた恵方巻完食、ダンナだけ挫折のワケ
2023.02.03世の中には「新婚向けレシピ」が数多くあるのに、なぜ今まで「離婚向けレシピ」はなかったのか!?離婚したいほどムカつく夫のために毎日ご飯を作らなくてはいけない! その気持ちをぶつけるのが「妄想 離婚メシ」です。あくまで妄想で... 続きを見る
![売り切れ続出!ごちゃごちゃ小物を一発で整理できる100均アイテムで家じゅうの収納を見直したら節約にもつながった♡](http://img.kurashinista.jp/get/2023/02/01/9758c66b80f9164043cd1eb38e12dad9.jpg?csize=220x170&v=1)
売り切れ続出!ごちゃごちゃ小物を一発で整理できる100均アイテムで家じゅうの収納を見直したら節約にもつながった♡
2023.02.02今回は、ダイソーをはじめとする100均で発売されている「くつした整理カップ」を使って、わが家の収納を見直してみました! SNSでたくさんの人が紹介している「くつした整理カップ」。靴下だけではなくいろいろな物の収納に使... 続きを見る
![【節約レシピ】お得な鶏むねも絶品に!ポリ袋の味しみ効果が驚異的だった!!](http://img.kurashinista.jp/get/2023/01/31/0c059bd049f17ad4e768cf5364127219.jpg?csize=220x170&v=1)
【節約レシピ】お得な鶏むねも絶品に!ポリ袋の味しみ効果が驚異的だった!!
2023.02.01まず試してほしいのが、抜群にコスパのいい鶏むね肉。ついパサパサになりがちですが、ポリ袋のチカラで肉の繊維までしっかりと下味をなじませることができ、よりやわらかで歯切れのいい食感を楽しめます。 続きを見る
![ミスドの空き箱、捨てません!取っ手付き&頑丈素材だからめちゃめちゃ収納に使えます!お主、デキるの~♡](http://img.kurashinista.jp/get/2023/01/27/51b78f8ddf1b84f1b16c95d7c1bc5840.jpg?csize=220x170&v=1)
ミスドの空き箱、捨てません!取っ手付き&頑丈素材だからめちゃめちゃ収納に使えます!お主、デキるの~♡
2023.02.01ミスタードーナツでテイクアウトをお願いすると、かわいいデザインのボックスに入れてもらえますよね。食べた後の空き箱にちょっぴり工夫をするだけでキッチンがすっきり片付いちゃうんですよ。 ミスドの空き箱の再利用アイデア、今... 続きを見る
![JA全農発信“パックご飯”の裏ワザがすごすぎ!!忙しくても栄養あるごはんが爆速で♡【やってみた】](http://img.kurashinista.jp/get/2023/01/31/cb3528acf3d6e26dcebe599e9aef6814.jpg?csize=220x170&v=1)
JA全農発信“パックご飯”の裏ワザがすごすぎ!!忙しくても栄養あるごはんが爆速で♡【やってみた】
2023.02.01仕事からへとへとになって帰ってきた日は、そこからさらに数十分もかけて夜ご飯を作る気になれないことも…。でもおなかは空いているからガッツリ食べたい。そんなときには“パックご飯”を活用してみませんか?今回は、JA全農米穀部Tw... 続きを見る
![【収納裏ワザ】ちょ…待って!!保存容器は「冷蔵庫」にしまうのがベストってマジ??便利すぎて「早くやればよかった!!」](http://img.kurashinista.jp/get/2023/01/30/575001092dc4e23b31290a37d1e40d8a.jpg?csize=220x170&v=1)
【収納裏ワザ】ちょ…待って!!保存容器は「冷蔵庫」にしまうのがベストってマジ??便利すぎて「早くやればよかった!!」
2023.01.31食品の保存に便利な「保存容器」。大きさ、素材、形も豊富にあるがゆえに「いつの間に増えている」「たくさん持っているけど活用できていない」「かさばるので取り出しにくくしまいにくい」そんなお悩み、ありませんか? キッチンの... 続きを見る
![レベチのおいしさ!いつもの冷凍食パンが保存&解凍のちょっとしたコツで変わる♪](http://img.kurashinista.jp/get/2023/01/30/3d915ae060133bcba3011cd4ea9be2ee.jpg?csize=220x170&v=1)
レベチのおいしさ!いつもの冷凍食パンが保存&解凍のちょっとしたコツで変わる♪
2023.01.31食パンを1斤買っても食べきれず、冷凍保存することもあると思いますが、冷凍した食パンって、買ったときのようなおいしさを感じられなかったりします。今回は食パンを最後までおいしく味わうための冷凍法&解凍の仕方をご紹介します! 続きを見る
![長ネギ買ったら最初にやってみてー! シャキシャキ新鮮なネギがエブリディ使えましゅよ♡|コミミちゃん](http://img.kurashinista.jp/get/2023/01/18/bbbc8d0238e43b4ac8ff120f3bb305d1.jpg?csize=220x170&v=1)
長ネギ買ったら最初にやってみてー! シャキシャキ新鮮なネギがエブリディ使えましゅよ♡|コミミちゃん
2023.01.30ゴミ袋から生まれた妖精 コミミちゃんがお届けする、暮らしの知恵コーナー! 冬が旬の長ネギ。湯豆腐やお鍋薬味はもちろん、じっくり焼くと甘みが出てめちゃおいしいですよね♪ 今回は節約派におすすめ!ネギを買ってきたら... 続きを見る
![【すき家】の牛丼が飯テロレベルの大変貌!!たった3分。絶対やって!](http://img.kurashinista.jp/get/2023/01/29/6aecb957211d593b0a3020b1471ab158.png?csize=220x170&v=1)
【すき家】の牛丼が飯テロレベルの大変貌!!たった3分。絶対やって!
2023.01.30みなさんこんにちは!安くておいしいご飯が大好き、節約ライターの石神りぴです。 リーズナブルな価格で牛丼が食べられ、種類も豊富で飽きにくい「すき家」。 さて、そんなすき家の公式サイトには、テイクアウトした牛丼を使... 続きを見る
![【白湯特集】毎朝の「白湯」は美容&健康効果がハンパない!!正しい飲み方から「味」でわかる体調診断まで!](http://img.kurashinista.jp/get/2023/01/26/d260733f0564744765ec129781cb3e35.jpg?csize=220x170&v=1)
【白湯特集】毎朝の「白湯」は美容&健康効果がハンパない!!正しい飲み方から「味」でわかる体調診断まで!
2023.01.30白湯を飲む習慣はありますか? 白湯は、からだを温めて、内臓の働きを活発にしたり、腸を動かして便秘を解消したりと、健康にもいいイメージがあります。 しかし、それだけではなく、そのときに感じる白湯の「味」で体調の診... 続きを見る
新着の編集部コラム
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます