どこに何を入れる?冷蔵庫の整理収納アイデア実例29選!見た目スッキリ&出し入れしやすい♪

どこに何を入れる?冷蔵庫の整理収納アイデア実例29選!見た目スッキリ&出し入れしやすい♪

冷蔵庫は中身を整理すると「電気代の節約に…」「おうちの風水がよくなって運気アップに?!」なんて話も耳にするこの頃。冷蔵庫の整理収納についてコツをちょっとおさらいしてみませんか?

ここでは整理収納のプロの冷蔵庫収納ルールをはじめ、暮らしニスタさんたちの整理収納の実例アイデアをた~っぷりご紹介します!

家族人数、料理の頻度、よく買う食材などによっても使いやすい収納法は変わってくるはず。

ご家庭にぴったりの収納アイデアが1つでもあれば、取り入れやすいものから取り入れてみてはいかがでしょうか?

プロが実践!冷蔵庫のすっきりキープのために食材を買ってきたらすぐやること

ミニマリスト兼ライフオーガナイザーの香村薫さんによれば、冷蔵庫の整理収納は、食材を買ってきたときから始まっているのだそう。

まずは、香村さんが実践する、食材を冷蔵庫に入れる前のひと仕事をご紹介します。冷蔵庫に食材がスッキリと収まり出し入れしやすいだけでなく、「扉を開けたときに少しでもテンションを上げたい(笑)」という願いも叶えたアイデアがいっぱいですよ。

【冷蔵庫に食材を入れる前のひと仕事リスト】

  • 調味料はボトルに移し替え&ラベリング
  • 個包装の食品は袋から出してスリム化
  • お米は使う分ずつビニール袋に小分け
  • お弁当グッズは、まさかの急冷室収納!

それぞれ詳しく見ていきましょう。

調味料の収納

まず調味料は、冷蔵庫ではドアポケットが定位置です。ボトルに移し替えてラベリングするとコンパクトに収納でき、迷わず取り出しやすくなりますよ。保存用ボトルはフレッシュロックだと片手で開けられて便利。

ラベリングしたら配置。ボトルだけでなく、ラベルは冷蔵庫側にも貼るのがコツです。このひと工夫で、家族みんなが元の位置に戻せるようになるのです!

香村さんの場合、醤油、みりんといった液体の調味料は左側のドアポケットに。小麦粉、片栗粉、砂糖など粉類はドアポケットの右側に配置。

個包装の食品の収納

例えば、納豆、もずく、ふりかけなどの使い切り食品です。こちらは袋やパッケージを外して中身のパックだけにするとコンパクトにチェンジ!奥のほうに押し込まれて忘れてしまうことも防げますよ。

100 均などで買えるカゴに立てて収納するとスッキリします。「スパイス」「朝食」「お菓子」「ごはんのお供」などと用途で分け入れておくと、食卓にバスケットごと出すときにも便利です。

お米の収納

香村さんは、お米は買ってきたら保存袋ですぐに小分けし、冷蔵庫の野菜室に入れるのだとか。米びつが不要になり、鮮度キープにも◎。

お米を2合、3合、5合などに分けてビニール袋へ入れるので、炊飯前にも計量せずにそのまま使えます。ただし、野菜室がないタイプの冷蔵庫を使っている場合は、ほかの収納場所を探してみましょうね。

おまけ☆お弁当グッズの目ウロコな収納場所

意外と保存場所に困るプラスチックの保存容器やカップなどのお弁当グッズは、なんと急冷室へ!こうしておくとアツアツのおかずをお弁当箱に詰めても早く冷めやすいのだとか。衛生面でもメリットがありそうです。

このほか、ミニマリストの香村さんは「食材の買い物はゴミ収集日の前日に」というルールなども実践中。食材を買ったその日に下ごしらえまで終わらせるので、食品ゴミが家にあるのは一晩だけに。翌日からの家事もラクになるのだとか!

すぐにマネできそうな整理収納術も多いので、さっそく取り入れてみてはいかがでしょうか。

出典:暮らしニスタのこちらの人気記事を再編集しています。

さて、ここからは暮らしニスタさんたちの冷蔵庫整理収納のアイデアを見ていきましょう。ライフオーガナイザーや整理収納アドバイザーなどプロの実例もあるので要チェック!

100均も活用!【冷蔵庫本体】が使いやすくなる整理収納のコツ

冷蔵庫をスッキリ取り出しやすくするには「どこに何を入れるか」「どうやって入れるか」がポイント。暮らしニスタさんたちの収納ルールや入れ方のコツをご紹介します。

100均アイテムを上手に活用したアイデアも盛りだくさん!すぐにマネできますよ♪

グルーピング&全体配置の実例アイデア

まぁ〜すさんのアイデア

同じ種類の食材をまとめて

見やすく取り出しやすい冷蔵庫の基本テクの一つは、食材を分類(グルーピング)して、定位置を決めること。
こちらのアイデアでは、100均のトレイを使用し、同じ種類の食材をまとめて分類しています。

分け方は、「ご飯用セット(梅干し・海苔・鮭フレークなど)」「パン用セット(バター、ジャム、デップなど)」、1週間分をストックする「ヨーグルト」&「納豆」、「飲み物」など。

また、味噌はホーローの容器に詰め替えて、だしパックとセットにして同じ段に置くなど、さまざまなテクニックも紹介されています。

詳細を見る

4児ママRomiさんのアイデア

透明ケースで常備品を見える化!一目で在庫が分かる

100均の冷蔵庫用収納ケースを使って、味噌、バター、卵、粉類、お菓子、調味料など常備品を6分類。
ケースが透明なので一目で何が入っているか分かるのが使いやすさにつながっています。

さらに、一番下の段は作り置きなどを置くためのスペースとして空けておくのも、スッキリ使いやすくなるポイントです。

詳細を見る

おおじり(小野田亜由美)さんのアイデア

全体配置はいろいろ!ご家庭に合わせて

材料 : DAISOプラケース / ラベル(テプラで作成)

100均の半透明プラケースを使って、食材を分類し、取り出しやすさを考慮して全体を配置。

上の段は「チューハイセット」として350mLの缶、紙パックの梅酒など。2段目はめんつゆなど調味料を横置き。2段目右側はゆとりスペース。キムチなど都度購入したものを配置しています。

このほか、お味噌、コーヒー豆、ペットボトル2Lなどもスッキリ収納。こんなふうに自分にぴったりの配置が見つかるといいですね♪

詳細を見る

asamiiiさんのアイデア

白トレー+容器で分類し見た目もおしゃれに

ダイソーの白トレーとカラフルキャップアソートという容器を使って、見た目も素敵に食材を分類。テーブルや調理台にそのまま出しても違和感がありません。

分類は、例えば「おにぎり」は梅干し、昆布など、「パン」はバターやジャム類など、目的別に収納。冷蔵庫を開けて「どこかな?」と探すことが減るので、冷気を逃しにくく節電にもなるのだとか。

詳細を見る

段ごとの収納実例アイデア

戎谷洋子さんのアイデア

最上段はクリアケースで見やすく

整理収納アドバイザー、戎谷洋子(Yoko.E)さんのアイデア。冷蔵庫には、段によって大まかに何を入れるか決めているそうですが、最上段は週末のお楽しみ用のお酒やワインなど瓶もの、チーズなど、使用頻度が低い食品を置いているため、忘れてしまうこともあったそう。

そこで、 透明なクリア素材のケースに食材を入れ、少し引き出すだけで奥まで見えるようにしたそう。
これで使い忘れや、二重買いが激減!
写真のクリアケースは100均で見つけた書類ケースなのだとか。

詳細を見る

原田ひろみさんのアイデア

目につきやすい下段はトレーで食品ロス防止

ライフオーガナイザー原田ひろみさんの「食材をムダにしない仕組み」は、チルド室上の冷蔵庫下段に空のトレーを設置し、あえて空けておくこと。
残り物のおかずや賞味期限が近い食材などを見つけたら、トレーの上へ移動。ハムやウィンナーなどの袋物、ラップをしたおかず、タッパーでも何でもOKです。

深さのあるケースよりも平らなトレーを使うのが、目に付きやすくするコツ。使いかけをまとめることで庫内が散らからずスッキリしますよ。

詳細を見る

*hinami*さんのアイデア

下段は子どもが使うものをかごにまとめて

家族みんなが使いやすいを目指した冷蔵庫収納。頻繁に買う定番品は収納場所をしっかり決めているそう。

中でも、子どもたちがよく使うものは、背が低くても取りやすい下段に配置するのがおすすめ。これで子どもが自分で取ったり、お片付けができたりする頻度が爆上がりするのだとか!洗える素材のカゴに入れてナチュラルな雰囲気にしているのもいいですね。

また、冷蔵庫横のホワイトボードのように使えるボードに、詰め替えた食品の賞味期限や食べ終えたい目安などメモしているそう。ちょっとしたプチアイデアでさらにムダなく、使いやすくなりますね!

詳細を見る

100均アイテムを活用した収納アイデア

七尾 亜紀子さんのアイデア

「時短」&「管理しやすい」冷蔵庫の作り方

100均アイテムも冷蔵庫収納では大活躍!

整理収納アドバイザー、七尾 亜紀子さんのアイデアでは、「使いかけの野菜があったのに新しい袋を開けてしまった!」というミス防止のため、100均のケースに早く使い切りたいものを分けておきます。ハムやベーコン、納豆、豆腐などもこの方法で管理すると回転がよくなったのだとか。

そのほかにも、個包装の食品は袋から出す、調味料は100均のボトル容器に詰め替えるなど、時短にもなるアイデアが参考になります♪

詳細を見る

R___さんのアイデア

2段、3段の引き出しで整理

材料 : A4トレー(セリア) / A4トレーハーフサイズ(ダイソー)

こちらは書類整理などで人気のセリア・A4トレーや、ダイソーのA4トレーハーフサイズを3段にして冷蔵庫収納に使っています。ビールも350mLの缶、500mLの缶などサイズに合わせて、ストッカーやラックなどを使うとスッキリしますよ♪

詳細を見る

エミスヌさんのアイデア

ドリンク収納のアイデア

材料 : 100均ケースなど

ドリンク類は500mLの缶などのロング缶や500mLペットボトル、栄養ドリンクなど大きさもいろいろで置き場所に困りがち。

こちらの実例では最上段は飲み物を入れる場所となっています。100均の缶ストッカーで空間を区切れるので、ペットボトルや紙パックは横置きしてもスッキリ見えますね♪

詳細を見る

iie design さんのアイデア

ヤクルト、納豆の個数管理

材料 : セリアのキッチン整理M

「ヤクルトは1日1人1本まで」と決めて、ヤクルトが12本入る100均ケースに収納。これで本数管理が楽ちんになるのだとか。

同じケースに納豆を横置きで4個入れて、こちらは賞味期限の管理にひと工夫。パッケージの賞味期限部分をハサミで切って、ケースに貼っておくのもナイスアイデアです♪

詳細を見る

みんなのアイデアさんのアイデア

スライスチーズを浮かせて収納

冷蔵庫のすき間に入れて行方不明になったり、取り出しにくかったりと、意外に収納に困るのがスライスチーズ。そのお悩みを解決したのがこちらです。

100均のフックタイプの収納ケースを横向きにして冷蔵庫の棚板にはめ込み、スライスチーズを入れればOK!スッキリと一目で分かるように収納できました。

詳細を見る

sawa.rararaさんのアイデア

大好きなものは専用ケースを用意

「ヨーグルト好き」というこちらのご家庭では、ヨーグルト用ケースが! 冷蔵庫の奥行きをしっかり使うため、セリアの『キッチントレーワイド』に数種類をストック。
沢山あるヨーグルトをそのときの気分で選ぶのが楽しみなのだとか。取り出すときは楽にスライドできるそうですよ♪

詳細を見る

おおじり(小野田亜由美)さんのアイデア

突っ張り棒とワイヤーネットで薄い食材の収納を手作り

材料 : 突っ張り棒 / ワイヤーネット / 結束バンド / パイプ用クリップフック等

天かすや油揚げ、海苔などの厚みのない食材は、すき間に入れるとどこに行ったかわからなくなりがち。こういった薄い食材を収納するスペースを手作りしたアイデアです。

100均でも買える突っ張り棒を手前と奥に2本渡し、その上にワイヤーネットを乗せて結束バンドで留めれば完成。手作りだからこそ、使いやすい厚みのスペースを作ることができます。

茹でうどんやそばなどの麺類のストック場所にもちょうどよさそう。

詳細を見る

まだある!そのほかの収納アイデア実例

marico*ツバメプランさんのアイデア

ケースやかごなしでもOK!マステで仕切るアイデア

マスキングテープで線を引くだけのカンタン整理収納アイデア。冷蔵庫の各段にマステで仕切り線を貼り、ペンで見出しを書いてラベリング。

美しいテプラもいいけど、手書きでサッとラベルが作れるのが魅力です。黒系マステを使い白ペンで書くと目にとまりやすいそうですよ。

詳細を見る

調味料&チューブはどうする?冷蔵庫の【ドアポケット】の収納アイデア実例

冷蔵庫の扉にあるドアポケットなどの収納は、グッズの選び方や使い方次第でぐっと快適になるみたい!

ペットボトルを縦置きしたり、麦茶ポットを入れたりと飲み物を入れる場所として使われがちな下段も、目からウロコな使い道が見つかるかも?!

さっそく暮らしニスタさんたちのアイデアをチェックしてみましょう。

エミスヌさんのアイデア

薬や調味料の小袋などをまとめてドアポケットに

両開きのドアポケットの収納アイデアです。左側は、調味料類を収納。汚れ防止に100均のケースをしいています。

右側の1段目は薬を置くスペースに。常備しているご家庭も多い『熱さまシート』をここに置くのもよいですね。
2段目はわさびや納豆のタレといった食品に付いてくる調味料の袋をミニケースにまとめて収納。それぞれ汚れても棚を外すことなく、ケースだけ取り出して洗えばよいのでお手入れ楽ちん♪

詳細を見る

原田ひろみさんのアイデア

3分類で置き場所を決める

こちらはライフオーガナイザーの原田ひろみさんによる、両開き冷蔵庫の収納術。
左側扉のサイドポケットには飲み物など「そのまま食卓で使うもの」を。
右側には卵、調味料など「料理で使うもの」を。ソース類など「食卓、料理とどちらにも使うもの」はスペースが広い右側に。
ジャンルごとに定位置を決めることでスッキリ!

詳細を見る

戎谷洋子さんのアイデア

仕切り付きケースでチューブ収納

整理収納アドバイザー、戎谷洋子(Yoko.E)さんのドアポケット収納術。
そのまま入れると倒れやすい調味料は、無印良品の『ポリプロピレンメイクボックス仕切り付き 2分の1ハーフ』に立てて収納しています。

粉チーズ、マヨネーズ、ケチャップ、チューブニンニクなどがジャストフィットするのだとか。ボックスごと冷蔵庫の扉収納に入れて完成。汚れても気軽に洗えるのがいいですね♪

詳細を見る

三輪 里美さんのアイデア

マグネットで吊り下げ収納

マグネットを使う、ユニークなアイデアがこちら! ドアポケットの底と、収納したいアイテムのどちらにもマグネットを接着剤で固定し、くっ付けて収納する方法です。

使いかけの袋調味料なども事務クリップに挟んで、ここへ。目に付きやすいので使い忘れ防止によさそうですね!

詳細を見る

平沢 あかねさんのアイデア

チューブ調味料のシンプル収納

材料 : クリップ

しょうが、わさび、にんにくなどのチューブ調味料を、クリップでドアポケットに挟むだけ。

この方法ならよりコンパクトになるのが魅力なのだとか。チューブの残量も一目瞭然なので、買い忘れ防止にも◎。

詳細を見る

ここらむさんのアイデア

モノトーンで見た目もクールに

ドリンクを入れることが多いドアポケットの下段は手が届きやすく取り出しやすい場所。
なので、あえて使用頻度の高い粉類を収納。粉や乾物なども袋のままではなく容器に入れ替えて並べると、冷蔵庫のドアポケットがクールな雰囲気に!

乾物など湿気が気になる食品は珪藻土スティックも一緒に入れて。中身をラベリングし、賞味期限も書いて貼っておくと安心です。

詳細を見る

冷蔵庫の【野菜室】を使いやすくキレイもキープする収納アイデア実例

野菜室はよく使うだけに、暮らしニスタさんもいろいろな工夫をしている様子。紙袋や100均アイテム、キーホルダーみたいなネームプレートなど、個性豊かな整理収納術は必見です!

sawa.rararaさんのアイデア

野菜を紙袋へポンポン入れてラクちん収納

ショッピングバッグなどのマチ付きの紙袋は、野菜の収納にもぴったり。上部を少し折り込むと安定します。

紙袋をいくつか組み合わせて野菜室へシンデレラフィットさせたら、野菜をどんどん入れましょう。野菜の汁などで汚れたら、紙袋を新しいものに交換。掃除の手間も省けますヨ♪

詳細を見る

まどなおさんのアイデア

余り野菜の収納はどうする?!

材料 : セリア white series お料理小皿 角 / セリア white series お料理バット

「使いかけの小さな余り野菜たち」に困っていたことから生まれたアイデア。100均セリアの白いプラスチック小皿『white series』を使って、野菜の大きさに合わせて仕切る収納を実現しています。

サイズ展開が多く、生姜やにんにくなどの小さい食材にもぴったり合うのが嬉しいですね。サイズ違いでも重ねられるので、余り野菜の量が変わるごとに調整しやすいのがメリット。

詳細を見る

funkyさんのアイデア

野菜室にカラフルなネームプレート?!

材料 : アンティークピンチ エッジ / カラーネームキーホルダー

野菜をなるべく鮮度よく保存するために、新聞紙やキッチンペーパー、レジ袋などで包むことって多いもの。

包むと「何が入っている?」と困りがちですが、それを解決するのがこちらの野菜用ネームプレート!
100均のピンチとネームキーホルダーを組み合わせて作っています。野菜の入ったレジ袋に付ければ完成。積み重ねてもすぐに見分けがついて便利なのだそう。

詳細を見る

近藤こうこさんのアイデア

卵ポケットの場所を野菜室へ

もともとは冷蔵庫のドアポケットが定位置の卵ポケット。これを野菜室に移した斬新なアイデアです。

ドアポケットのスペースがより自由に使えるようになるのだとか。卵は野菜室でも保存できるうえに、よく使う食材だからこそ「野菜室のほうが取り出しやすい」と実感できるはず。

詳細を見る

前田亜沙美さんのアイデア

長ネギは立てて収納すれば長持ち

ストックは少なく、なるべく新鮮に!を実現中の野菜室収納アイデア。使いかけ野菜は忘れないよう一か所にまとめて収納。

キャベツなどはすぐ調理しやすいように一口大にカットしています。長ネギやにんじんなど立って育つ野菜は立てて収納し、野菜の鮮度を保っています。食品ロスを予防できるアイデアですね。

詳細を見る

冷蔵庫側面も収納に活用!プリントを貼って収納するテク

冷蔵庫側面はマグネットがくっつくことから、サランラップやアルミホイル、キッチンペーパー、ティッシュなどを収納している人も多いのでは?

それと並んで冷蔵庫側面を活用したい収納といえば、各種プリント。学校や保育園、幼稚園からのお手紙などの大事なプリントを、忘れないように冷蔵庫の側面に配置したい!というときにおすすめの方法をピックアップ。

コストを上手に節約しつつ、オシャレに仕上げた書類収納アイデアです。

ちゃこさんのアイデア

バインダーやファイルケースの簡単DIYでプリントと郵便物をスッキリ収納

材料 : セリアバインダー / セリアマグネット(2個入り) / A4ファイルケース / 黒板シート

書類を挟むバインダーの裏にマグネットを付けて冷蔵庫脇にくっつければ、カンタンかつ見た目スッキリなプリント収納が出来上がり!
バインダーを2つ用意すると、『保育園のおたより』『小学校のプリント』など分類ができ、管理もラクラク。
また、一番上にくる部分におしゃれな紙を挟めば、目隠しにもなり、インテリア性もアップします。

さらに、フタつきファイルケースのフタをカットし、背面にマグネットを2ヶ所貼って冷蔵庫にくっつければ、郵便物入れが完成。
100均のファイルケースでも、黒板シートや転写シールで飾り付けをしているのが、オシャレに仕上げるコツ。

詳細を見る

ハニクロさんのアイデア

クリアケースとファブリックで目隠し

材料 : DAISOのソフトカードケース / DAISOのマグネットクリップ / カラーファイル

材料は、100均などで買えるA4書類用カードケースとクリップ、好みのファブリックだけ。

カードケースは上部を残して3辺を切り開き、書類を挟んで上部をマグネット付きクリップで留めます。一番上にファブリックを挟んで目隠しすれば完成!これなら生活感がぐっと抑えられますね♪

詳細を見る

コツをおさえたら、あとは自分にぴったりの方法でアレンジOK!

いかがでしたか? 冷蔵庫の整理収納方法にコツはあれども、どの方法が使いやすいのかは人によってさまざまということがわかりましたよね!

ファミリータイプの大きな冷蔵庫だけでなく、一人暮らし用の小さい冷蔵庫でも応用できるものも多いので、気になるアイデアがあれば取り入れてみましょう。

ここでご紹介した以外にもつっぱり棒、ハンガー、すのこ、吸盤、コの字ラックなど、いろいろなアイテムで工夫したり、冷蔵庫管理アプリを探したりするのもいいかも。

ぜひ、冷蔵庫をスッキリ保てる整理収納の「マイルール」を探してみてくださいね♪

まとめ/北浦 芙三子

暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け