パイシートで楽々♪林檎1個でジューシーりんごパイ

パイシートで楽々♪林檎1個でジューシーりんごパイ
投稿日: 2021年3月29日 更新日: 2021年3月29日
閲覧数: 5,073
14 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
誰でも簡単にできるキャラ弁、 可愛くて簡単に作れる時短スイーツ を...
パイシートで楽々♪シリーズ第3弾♡
ちゃっかりシリーズ化‪しとるがなw
(ノ≧ڡ≦)☆

これまで「苺のクリームチーズパイ」「チョコパイ」と簡単で楽々なパイをご紹介してきました♡
が!
今度はこれまた超絶簡単で、しーかーも!手が込んで見えるアポーパイをご紹介!!
⸜((˙꒳​˙ ))⸝ドヤッ
(アポーパイ=アップルパイ)
林檎の甘煮もレンジで楽々♪
お鍋なんて使わないぜ〜♪♪

春休みで忙しい~!でも、おやつは手作りしたい!というママさん、パパさん、簡単ですぐできます♡
ぜひ作ってみてくださいね♡

材料 (3個分)

  • パイシート :1枚
  • 林檎 :1個
  • 砂糖 :大さじ1
  • レモン汁 :大さじ2
  • ↓仕上げ&接着用↓
  • 卵黄 :1個

①林檎の甘煮を作ります。

①林檎の甘煮を作ります。

林檎の甘煮はレンジで簡単に。
林檎は皮を剥いて芯を取り、5㎜厚のいちょう切りにします。
耐熱容器に林檎を入れ、砂糖とレモン汁を加え混ぜます。
ゆるくラップをかけ600Wのレンジで2分加熱し、一度取り出して混ぜ、再びレンジで2分加熱します。

②パイシートを用意します。

②パイシートを用意します。

パイシートは解凍して半分に切ります。
その半分にしたパイシートを更に各々3等分し、最終的に6枚にします。
3枚はフォークなどで穴を開け、残りの3枚は端を切り落とさないようにして、5本ほど切り込みを入れておきます。

③パイシートを用意します。

③パイシートを用意します。

①を穴を開けたパイシートの上に乗せ、周りに卵液を塗ります。
その上に切り込みを入れたパイシートをかぶせ、縁をフォークで押さえてとめ天板に並べます。

④パイシートを用意します。

④パイシートを用意します。

表面に卵液を薄く塗ります。
(画像は塗り過ぎです。)

⑤焼成します。

⑤焼成します。

200℃に予熱したオーブンで焼き色がつくまで約15~20分焼きます。
(塗り過ぎたおかげで焦げてます。)

⑥重要

⑥重要

ひとつ前の投稿で
「薄めない卵液を接着面に塗ると接着力が強くなり、焼いている最中にパカッと開くのを防いでくれます。
ただ、表面にガッツリ塗ると焦げやすいので薄く塗って下さいね。」
と、お話させて頂いてたのに…
急いでいて、うっかりガッツリ塗ってしまいました‪w
(;8;)
なので、きっちり焦げてしまってます‪(泣)
悪い例として見てあげて下さい(泣)

ひとつ前の投稿はコチラ↓

パイシートで楽々♪春休みのおやつに簡単チョコパイ♡
パイシートで楽々♪春休みのおやつに簡単チョコパイ♡
2021年3月27日
パイシートで楽々♪シリーズ第2弾♡ いや、第2弾かどうかは正直覚えてないけど‪w しかも、いつの間にかシリーズ化‪w 。゚(゚^∀^゚)゚。 苺のクリームチーズパイより更に簡単楽々なチョコパイ。 しかも、すぐできちゃうので急な来客にもOK! ( ・ㅂ・)و ̑̑ コチラもお子ちゃまが好きな、組み立てたり、塗ったり、ワクワクな行程がたくさん♪ ぜひ春休みの今、お子ちゃまと一緒に作ってみてくださいね♡
2021年3月27日

コツ・ポイント

大事なことなので2回言いました↓
薄めない卵液を接着面に塗ると接着力が強くなり、焼いている最中にパカッと開くのを防いでくれます。
ただ、表面にガッツリ塗ると焦げやすいので薄く塗って下さいね。
↑忘れると画像のようになります。
(;8;)


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集