酢とごま油だけ☆ ペロリとイケちゃう♪ 新玉ねぎのおかかチーズサラダ

酢とごま油だけ☆ ペロリとイケちゃう♪ 新玉ねぎのおかかチーズサラダ
投稿日: 2020年5月9日 更新日: 2020年5月9日
閲覧数: 25,592
7 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きです。 添加物はなる...
新玉ねぎとクリームチーズのサラダです。

かつお節と塩昆布を入れてあるので、調味料は酢とごま油だけ。
これだけで、さっぱり美味しいんです♪

材料 (2人分)

  • 新玉ねぎ :1個
  • クリームチーズ :20g
  • かつお節 小パック :1袋
  • 塩昆布 :2~3つまみ
  • :小さじ1
  • ごま油 :小さじ1.5

1.玉ねぎをスライスする

新玉ねぎは半分に切ってから薄切りにし、広げて15分以上置く。
※空気にさらすことで、辛みが抜けます。

2.混ぜる

2.混ぜる

新玉ねぎ、かつお節、塩昆布、サイコロ状に切ったクリームチーズ、酢、ごま油を入れて混ぜる。

できあがり

できあがり

コツ・ポイント

玉ねぎスライスは水にさらさない!
 ↓

オニオンスライスは水にさらさない!
オニオンスライスは水にさらさない!
2018年9月28日
大好きな作家さんが、玉ねぎのスライスを毎日食べて血圧を下げた。 飲んでいた降圧剤も止めることができた。 ・・・という話を数年前に知りました。 玉ねぎの栄養をしっかり摂ることで、血液がサラサラになったということですね。 そしてその食べ方はというと、 玉ねぎをスライスして、そのまま15分以上置いておき、好きなドレッシングをかけて食べるというものでした。 そうです。 水にはさらしません。 切った玉ねぎを置いておくときは、 なるべく広げて空気に触れさせる面を多くします。 玉ねぎを切ってすぐに食べたら、辛くて頭もキーンと痛くなってしまいますが この方法だと、辛みが飛んで、生でも美味しく食べられるとのこと*^^* 玉ねぎの辛みは硫化アリルというもので、空気に触れると揮発しやすいのだそうです。 とくに繊維を断つように切ると、空気に触れる面が多くなるため 辛みが抜けやすくなるのだそうです。 この方法を知って以来、 切ってタッパーウエアなどに保存しておけば、いつでも使えていいのではないか!! ・・・と気づき、切った玉ねぎをタッパーで冷蔵保存してます。 こうすると、料理に少量使う時もラクなのです♪ もちろん、スライスの他にみじん切りなど、切り方を変えて保存しておくのもいいですね^^v ・・・いつものやり方で玉ねぎを冷蔵保存していたら、 先日テレビのとある番組で、まったく同じ方法をすすめていました^^v
2018年9月28日



SNSでシェア
詳しく見る