大人も子どもも喜ぶ運動会弁当♪段取りよく仕上げるコツを紹介します♪

大人も子どもも喜ぶ運動会弁当♪段取りよく仕上げるコツを紹介します♪
投稿日: 2017年10月12日 更新日: 2017年10月23日
閲覧数: 1,334
21 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お花、ラッピング、お料...
量や品数が多くなる運動会弁当では段取りと下準備などが大事!時間との勝負になる朝は仕上げだけするように計画するとスムーズです♪

先ずは計画!

大箱弁当作るなら!ひと手間でも計画書のススメ
大箱弁当作るなら!ひと手間でも計画書のススメ
2014年10月29日
運動会にピクニック、大箱弁当は量もおかずの種類も多くてどこから進めていけばいいのか・・・と悩んだことはありませんか?面倒でもこのひと手間でグンッと段取りよくお弁当作りが進みます。
2014年10月29日


普段のお弁当ではそこまでしませんが運動会など大箱弁当を作るときは量や品数が多くなるので買い物に行く前にまずは計画を立てることが大事です。

私はメニュー~食材まで書き出して、更にお弁当のラフがも描いてみてイメージを具体化します。
面倒ですがこれをすると自然と食べ合わせや栄養バランスも整ってきて買い物も準備も臨機応変に対応しやすくなります。
作る段取りやお弁当箱に詰める作業も迷わず出来るので、かえって時短になります。
前日~当日の作業中は見えやすいところに書き出したものを貼って確認しながら作ります。

メニューを考えるときは食べる人のリクエストや好きなものを中心に、作りやすさや前日に準備が出来るものを積極的に取り入れます。
当日に全部するメニューばかりだと大変なのでこれも重要です。
当日朝は時間が限られるので仕上げだけすればいいようにした準備をします。


↓こちらは今年の5月の小学校の運動会弁当です♪

ご飯の段

ご飯の段

今回我が家の小学生組からのリクエストは「おにぎらず」

から揚げ+マヨ
甘辛肉炒め+マヨ
小学生たちの好みに合わせたらこんな肉々しいおにぎらずの完成(笑)


から揚げのお肉のカットや下味をつけるのは前日準備でしておきます。

おかず壱の段

おかず壱の段

エビマヨ、
味付き半熟卵、
焼き鳥、
胡麻和え


卵は前日に作っています。
焼き鳥は前日にくしに刺してたれも作っておき、当日にグリルで焼くだけにしておきます。

おかず弐の段

おかず弐の段

餃子の皮カップのグラタン、
人参と紫玉ねぎのラペ

グラタンは前日作って冷蔵庫で保管。ラペは味が馴染んだ方が美味しいので2日前に作っておきました。

おかず参の段

おかず参の段

バラのスイートポテト、
枝豆、
とうもろこし

焼き芋にしたら美味しいサツマイモを箱買い(笑)さすがにお弁当に焼き芋も何なのでスイートポテトにしました。
ちょっと遊び心でバラ口金で絞ってバラに絞り焼いています。
こちらも前日に仕上げて冷蔵庫に保管。

↑作る方もちょこっと楽しんでできることを取り入れるとお弁当作りがぐっと面白くなるかも?家族だけじゃなくて自分の食べたいものや作ってみたいものを入れるとかでもいいですね♡

フルーツの段

フルーツの段

苺のサイズがバラバラなのは産地が我が家の庭だからです(笑)

デザート

デザート

今回のデザートはトライフル♪

ゼリー、スポンジ、カスタードクリーム、生クリームは前日に作っておきました。
ゼリーとスポンジか詰めやすい大きさにカットまでしておくと楽です。
クリーム類も絞り袋に入れておくまで前日にしておくと当日はすぐに詰められるので断然楽になります。

朝に材料を順に詰めるだけ。




運動会のお弁当デザートには…ジャースイーツ!
運動会のお弁当デザートには…ジャースイーツ!
2015年9月29日
我が家の大箱弁当にはデザートが必須!クーラーボックスに入れておけばお昼でも冷えた状態で冷たいスイーツが食べられます。いつも頭を悩ませていたのが容器。こぼれないように気を付けていましたがこれで解決です!
2015年9月29日

100均でなんちゃってメイソンジャースイーツ♡ラブリートライフル
100均でなんちゃってメイソンジャースイーツ♡ラブリートライフル
2015年3月21日
最近噂のメイソンジャー。ちょっと高額なので家族分そろえるのは躊躇しますが100均のガラスジャーで代用してみました。スイーツ第2弾はキラキラカラフルなラブリートライフル♡
2015年3月21日

お皿やお箸などの準備も計算に入れて

お皿やお箸などの準備も計算に入れて

お弁当を作り終わったらすぐに出かけられるわけではありません。
意外と自分の準備や他の必要なものの準備が計算に入っていなくて慌てることも多々あります。
敷物やお皿などの用意も前日に済ませて持っていくだけにしておくと安心ですね~(私はこれをいつも忘れてしまいます…)

コツ・ポイント

お弁当作りは足し算と引き算がポイントです。実は作るのが苦手な「おにぎらず」をリクエストされたのでキャラはなしにしておにぎらずとおかず作りに集中できるように引き算しました。限られた時間の中で作るので朝は思っているよりもさらに余裕をもって計算しておくとちょうど良いくらいになります。
意外と時間がかかるのがお弁当箱に詰める作業。試行錯誤していくうちに、我が家の量では料理ごとにグルーピングして詰めるのが詰めやすく、料理も映えるかな?という感じに落ち着きました。食べるときにも取り分けやすく、片付けもしやすいです。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード