引っ越しや模様替えで使わなくなったカーテン★コタツカバーに変身!★

引っ越しや模様替えで使わなくなったカーテン★コタツカバーに変身!★
投稿日: 2016年12月5日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 435
6 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
力を抜いてゆるゆるでいこう🎵
大きな窓用(200㎝以上)のカーテンが余っています。
子供の引っ越しで余ったカーテン。
洗って、保管していたんですが・・月日が経っても使い道はなく・・ 
タンスの肥やしならぬ、倉庫の肥やし。
こういうのが、嫌なんだよな~・・と思いながら、家中を思いめぐらす。。
めぐらしても、使い道はなく。。。
そこで思いだした。
ずっと、コタツカバーを探していることを。

我が家のコタツは、規格外の大判サイズ。
なーんも考えずに買ったコタツは、布団やカバーを選ぶ。
それに気が付いたときは、時すでに遅し。
大判サイズは、お高いんですよー。
それに、色・柄が沢山ないんですよー。
布団は、普通サイズを短めで使い、
カバーを手作りして、誤魔化していました。
でも、生地選びを間違え、あっという間に毛玉だらけ。
おーまいがっ!

余ったカーテンは、生成りに近い色。
部屋に(100歩譲って)合う。かも。
計ってみると、おお!素晴らしい!バッチリ!
そんなこんなで、作成です。

材料

  • :カーテン
  • :ハサミ、ミシン、糸

縫い目をほどく

縫い目をほどく

縫い目をほどきます。
解くのは、カーテンの上と下。
カーテンレールフックがあるところと、裾。

ちょこっときっかけを作り、
引っ張って割くと、バリバリバリとほどけます。
でも、
生地によっては、生地自身の糸を持って行かれますので、
あまりお勧めはしませんが。。
するときは、様子を見て。自己判断でお願いします。

芯は切り取る

芯は切り取る

カーテンフックがついているヒダになっている部分には、
芯が一緒に縫いこまれています。
これは必要ないので、切り離します。
解くのが丁寧ですが、
私は、切っちゃいました。

ひたすら縫う!

ひたすら縫う!

カーテンの端を、”中表”にして縫います。
これで、一枚になります。
これからは、端をひたすら縫います。
端は、三つ折りにします。
2センチ~3センチ幅にしました。
「~」としたのは、目計りだから。
同じ幅ならいいかなー。。って。(笑)
できたら、きちんと測ってくださいませね。(笑)

出来上がり!

出来上がり!

出来上がりました。
完全カバーできていて、満足♪・・ですがぁ。。

折り目が目立つ

折り目が目立つ

既製品の折り目をほどいて開くと、折り目がねー。。目立つのよね。。

水を折り目に付けまして、スチームアイロンで伸ばす~♪

生地によっては、アイロンが当てにくいものがあったり
アイロンを当てても、効果がないものもあったり。
(後者が多いと思う。)
そんな時は、諦めましょう。(笑)
捨てずに再生できた満足感に浸りましょう。(笑)

ちなみに、カバー下の布団はこちら

冬到来!冬の恋人コタツに秘密♡毛布一枚で暖かさ倍増!
冬到来!冬の恋人コタツに秘密♡毛布一枚で暖かさ倍増!
2016年11月30日
もう、12月。 寒くなってきました。 コタツ、出しました。 夜、家族が揃うと電気をつけるのですが、 私一人の日中は、電気をつけないことが多いんですよ。 その秘密をお教えします。
2016年11月30日


カバーを、あえて外して撮りました。
モケモケ毛玉のカバー好きじゃなかった・・。(笑)

コツ・ポイント

既製品だから同じサイズ。とは、限りません。
僅かに長さが違うことがあるんですよ。
でも大丈夫。端の処理で問題なく調整ができます。
縫う前に、確認してから縫い始めるといいですよ。
中心を塗ったあとに切りそろえて、それから端処理をしてはどうでしょう。
長さが揃っての作業は、とってもとっても、楽です。

縫う前、洗えるものは洗いましょう。
洗うと縮むものは、縮んでから縫うと、その後の管理が楽です。
クリーニングに出さないといけないものは、別です。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード