子供たちに大人気♪てるてる坊主カービィで梅雨弁当

子供たちに大人気♪てるてる坊主カービィで梅雨弁当
投稿日: 2021年5月27日 更新日: 2021年6月18日
閲覧数: 3,225
15 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
誰でも簡単にできるキャラ弁、 可愛くて簡単に作れる時短スイーツ を...
子供たちに大人気のカービィ✩.*˚
まん丸ボディを見ていたら、てるてる坊主の頭に見えてきて…
「てるてる坊主」にしちゃいました♪
こんなカービィも可愛いでしょ♡
(ノ≧ڡ≦)☆

子供たちの大好きなカービィだし、ハムは美味しいし、可愛いし、でInstagramでも人気でした♡
しかも、成形もパーツも単純・簡単なので、チャチャッとできちゃいます♪
ジメジメな梅雨もこんなてるてる坊主がいれば楽しく過ごせるに違いない!
ぜひぜひ、作ってみてくださいね♡

材料 (一人分)

  • ご飯 :適量
  • ハム :2枚
  • 海苔 :適量
  • カニカマ :2本
  • スライスチーズ :極小量
  • ブロッコリーの茎 又は 枝豆 :極小量

①ベースのおにぎりを作ります。

①ベースのおにぎりを作ります。

丸いおにぎりにハムを巻いてラップをし、馴染ませておきます。

下のヒラヒラ部分はハムを半分に折り、折った部分の中央に画像のようにタックを寄せ、パスタで固定します。

②各パーツを用意します。

②各パーツを用意します。

単純なパーツ。
上から海苔の目。
その横がスライスチーズを楕円の型で抜いた目の中に入れる光。
その下の目の緑色の部分はブロッコリーの茎を使っています。(枝豆でもOK)
光を抜いたのと同じ楕円の型で抜き、位置をズラしてもう一度抜きます。

真ん中にあるのが海苔の口。
その両側にあるのがカニカマの赤い部分を薄く剥いで大きめの楕円の型で抜いたほっぺ。
その下の細長いカニカマは首に巻く紐になります。

③お弁当箱に詰めます。

③お弁当箱に詰めます。

①のおにぎりをお弁当箱に詰めます。
今回は顔のおにぎりを詰めてから、スカート部分を詰めます。

④パーツを乗せます。

④パーツを乗せます。

目→口→ほっぺの順に乗せます。
首にカニカマの紐を巻きます。

⑤パーツを乗せます。

⑤パーツを乗せます。

カービィらしさが出る目の中のパーツを乗せていきます。
目の上部分にスライスチーズの光を乗せ、その下にブロッコリーの緑を乗せます。

⑥完成。

⑥完成。

チーズの星や雲、雨の雫でデコって完成!

コツ・ポイント

カービィのポイントはピンクのまん丸ボディとキラキラの目。
これさえあれば、今回のように形が違ってもカービィだと解ってもらえるので、てるてる坊主に限らず色々なカービィを作ってあげて下さいね♪


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集