ハンドメイドイベントを開催しちゃおう! ②

ハンドメイドイベントを開催しちゃおう! ②
投稿日: 2015年8月8日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 503
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
高3男・中1女・小1 3児の母です バタバタの毎日の中、大好きなチマチ...
イベント開催にあたり、重要なのは 告知です! どんなに楽しく素敵なイベントであっても、皆に知られなければ 人は集まりません!

そこで ハンドメイドイベントを開催しちちゃおう!② では 告知、宣伝に ついて ご紹介していきます。

イベントの名前をつける!

イベントの名前をつける!

まず、このイベントを多くの人に知ってもらうために イベントの名前をつけます。
私たちは Tree という グループ名で活動しているので、Treeというのは 絶対入れたい! そこでいくつか候補を出し メンバー9人の多数決で 【& Tree 】に決まりました。 & Tree には あなたと(&)私たち(Tree) 皆とTree 地域とTree といった 誰かと繋がるという 意味を込めています。 &Tree だけでは 何のイベントなんだかわからないので、サブタイトルとして
~あなたと私のハンドメイド市~
と付けました。 マルシェ ではなく 市 としたのは 年配の方にもわかりやすいようにです。
&Tree は 私たち子育てママ世代だけではなく、私たちの母親世代、お婆ちゃん世代 も一緒に大好きなハンドメイドを共通点として楽しめるイベントにしたい!という思いがあります。なので、出店者さんも 20代~80代まで 幅ひろいのです。そんなこともあって お洒落感のあるマルシェではなく、 誰もがわかりやすい 市 としました。 どんな人たちと どんな風なイベントにしたいのか! それによって 名前も変わってきますよね。 次にまた違った イベントを行う時 違うタイトルをつけれるよう、&Tree にサブタイトルを付けるという形にしました。

Facebookページをたちあげる

Facebookページをたちあげる

今や ママ世代では 殆どの方が スマホやパソコンタブレットなどで 情報を発信したり、収集したりしていますよね。
なので、Facebookやホームページなどは あるにこしたことはない!

Treeでも Facebookページをもっていますが、今回 イベントのための ページ 【 &Tree 】を立ち上げました。 Tree のページを使ってもよかったのですが、今後も 回を重ねていきたい!という想いを込めて、別ページをもうけました。 https://m.facebook.com/handmade.and.tree
こちらに イベント出店者や作品の紹介、催しなどを
紹介していこうと思ってます。
こちらも 多くの人に見てもらわないと意味がありません。フライヤーには QRコードを載せました。(QRコードは無料で作れるサイトがありますよ。)
そして、なにより、いいね!や シェアで拡散していただくことが大切! 関係者には 積極的にいいね!やシェアをお願いしています。 シェアは 公開範囲を友達から全体にしてもらうようにも お願いして 広ろめるようにしています。
※こちらから &Tree のFacebookページを見てくれた あなた! いいね!をお願い致します。

フライヤーを作る

フライヤーを作る

イベントの概要がきまったら いよいよ フライヤー(チラシ)をつくります。
絶対に 入れなくてはならないのは
勿論、日時 場所 です! その他何を入れるかは 自由ですが &Tree では 出店者名(屋号) 出品ないよう 会場の地図 です。 出店者については いつもなら Treeとして 9人ひとくくりで 出していますが、今回は Treeのイベント!ということなので、一人一人屋号を載せました。
フライヤーを作るにあたり 考えなくてはならないのは 何枚刷るか! イベントの規模、予算から &Tree では 1000枚にしました。 自分達で作って 家庭用プリンターで 印刷!って手もありますが、今回は 自分達でつくって 印刷会社に頼む という方法をとりました。 印刷会社もたくさんありますが 値段重視で イロドリ という会社にしました。 パソコンで作って 入稿するかたちです。 この時 相手方は 誤字脱字 などは 指摘してはくれませんので、ご注意を! 私は 最後に少し縮小しようとしたら メンバーの一人の名前がもぐって消えてしまいましたし、私の名前 namiiman も iがひとつ多かったです…… かなり、ギリギリでつくりましたし、チビがいるので、パソコンをじっくりという時間もなかなかとれず…… もっと余裕をもって 一人でではなく 何人かでチェックすることも大切です。

フライヤーを配る

できた フライヤーも誰かに見てもらわなければ 意味がありません。 どこに配るかも重要です。今回のイベントでは 遠くから はるばる来てもらうのではなく、近くの方々に来てもらうイベントです。なので、なるべく 近隣に配ることが重要! とりあえず 関係者に、今回は出店者などで 25人で位いましたので、一人10枚位ということで お願いしました。 もっと配れる!って方には 沢山持っていってもらいました。
一人で全て配るのは 無理です! 関係者やお友だちなどに お願いするといいでしょう。 お子さんの 幼稚園や学校、習い事などで、お友だちに配る、パート先で配るなど…… 見ず知らずの方に 街中で配るというより、「今度、こんなイベントをするのよー良かったら来てねー」なんて 声をかけならが手渡しします。中には 興味をもってくれて、友達にも渡したい!なんて 言ってくれる方もいます。
有効なのは 近隣の幼稚園児全員に配ってもらう!という方法 この時 役員のママさんがいたりすると 頼みやすいです。幼稚園バックに入れやすいよう 事前に折っておくのも重要です。 しかし 今回は 既に夏休み…… 開催も 9月10日と 夏休み明けすぐなので、この方法は断念…… お店に少し置かせてもらったり、あとは 地道に配るということにしました。 まだまだ 配りきれてません 頑張らないとです!

コツ・ポイント

こんな かんじで ②では フライヤー作りまで ご紹介しました。
あくまでも 私たちのやり方のご紹介です。結果もでてません! ご参考までに……

次回は イベントでの 催しや店舗配置などをご紹介していきたいとおもってます。

長々と 読んでくださり ありがとうございました。


SNSでシェア
詳しく見る