関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

子ども用ライフジャケットの正しい選び方。おすすめ商品もチェック!

  • クリップ
子ども用ライフジャケットの正しい選び方。おすすめ商品もチェック!

ライフジャケットは、海や川でのレジャーに欠かせないアイテム。子ども用のライフジャケットも多数販売されています。「どうやって選べばいいの?」「正しい着用方法が知りたい!」という親御さんに向けて、ライフジャケットの基本情報や選び方を解説します。

【教えてくれたのは】グローブライド 佐藤進也さん

フィッシングやゴルフ、ラケットスポーツ、スポーツサイクルなどの用品やウエアを多数取り扱うグローブライド。その主要事業、フィッシングの【DAIWA】にて、ライフジャケットやレインウェアなど、様々なウェアの企画を手がけている。

データで見る子どもの水難事故

子どもの水の事故は毎年起きていますが、実際にはどれぐらいの件数なのでしょうか。

まずは警察庁の生活安全局地域課発表「令和3年における水難の概況」から、子どもの水難事故データを見てみましょう。

年間の水難事故の件数

データ出典:警察庁生活安全局生活安全企画課「令和3年における水難の概況」より作図

警察庁の生活安全局地域課が発表した「令和3年における水難の概況」によると、令和3年の子どもの水難事故件数は全国で119件で、前年度比+2件。

実際には夏に起こりやすいですが、単純に12ヶ月で割ると、ひと月で約10件の事故が起きている計算になります。

そして水難した子は183人。このうち、死亡・行方不明となった子は31人で、全体の約20%にあたります。

水難事故が多く起きる場所は?

データ出典:警察庁生活安全局生活安全企画課「令和3年における水難の概況」より作図

全体の水難事故で死亡・行方不明が発生した場所を見てみると、第1位が「海」、ついで「河川」となっています。

しかし、子どもだけで見ると、事故が発生している場所は「河川」が最も多く18人。海や用水路、プールよりも、かなり多いのがわかります。

水難事故が起きたときのシチュエーションは?

データ出典:警察庁生活安全局生活安全企画課「令和3年における水難の概況」より作図

シチュエーション別に見ると、全体が「魚とり・釣り」が214人で多いですが、子どもだけで見ると「川遊び」が最も多く15人でした。

子どもにライフジャケットが必要なのはなぜ?

子どもに限りませんが、ライフジャケットを着用している場合と、着用していない場合では、溺れたときの生存率が大きく変わります。

浮くことができれば救助を待つことができますし、パニックに陥ることも防げるので、生存のために、ライフジャケットの着用は必須です。

海中転落者のライフジャケット着用・非着用別による死亡率

【着用者の死亡率(令和3年)】

【非着用者の死亡率(令和3年)】

データ出典:海上保安庁「令和3年 海難の現状と対策~大切な命を守るために~」より作図

ライフジャケットを着用していた人の死亡率は10%ですが、着用していなかった人の死亡率は51%まで上昇しています。

水深10cmでも、口や鼻がふさがれたら溺れてしまう

上のグラフは海中での転落事故のデータなので、「川など水位が低い場所では着けなくてもいいのでは?」と思うかもしれません。

しかし水深が10cm程度でも、転倒して口や鼻が水面下に沈むと子どもは溺れてしまいます。

子どもの場合、「川」での事故が「海」の3倍以上

先程のグラフにもあったように、子どもの場合、川での事故が、海での事故の3倍以上です。

川は思っている以上に流れが早く、水流も強いです。川底には苔などが生えていて滑りやすかったり、川底の石が思う以上に簡単に崩れたり、突然深い穴があることもあります。

川は淡水のため、浮力が海より少なく、水位が低くても海より沈みやすいという特徴も。

ライフジャケットの着用はとても大切なのです。

子ども用のライフジャケットについてお教えします!

子ども用のライフジャケットとは

海や川に落水したり、足を滑らせて流された際に、体を浮かせて救助を待つための装備のことをいいます。

基本的には「救命胴衣」と同じものですが、レジャーシーンでは「フローティングベスト」と呼ばれることもあります。

国土交通省の規格に準じたライフジャケットは、体の動きを妨げないように作られており、7.5kgの鉄片(重り)を水中に吊り下げ、浮かぶ程度の浮力を持っています。この浮力は、顔を水面から出すために必要です。

子ども用ライフジャケットは、基本的には子どもの体格に合わせて大人用の物からサイズダウンして作られおり、体重ごとに必要な浮力を分けているのが一般的です。

体重別のライフジャケットの浮力

体重15kg未満=浮力4kg以上

体重15kg以上40kg未満=浮力5kg以上

体重40kg以上=大人と同じ浮力(7.5kg)

子どものライフジャケットはどんなシーンで使うもの?

国土交通省では、釣り船や小型船舶などに乗船する場合にライフジャケットの着用を義務づけています。

安全のために、海遊び、川や水辺での遊びなど、アウトドアレジャー全般でも着用しましょう。

子ども用ライフジャケットの種類は?

子ども用ライフジャケットは、大人用と同じく「固形式(浮力体式)」と「膨脹式」の2種類があります。

①固形式ライフジャケットとは

固形式のライフジャケットは、浮力材に、発泡プラスチックや発泡ポリエチレンなどの固形物を使用しています。

形状はさまざまですが、両腕を通してバックルやファスナーなどで固定するチョッキタイプが一般的です。

【固形式ライフジャケットのメリット】

固形式ライフジャケットの大きなメリットは、そのままの状態で一定の浮力があるため、落水してすぐに浮くことです。

水中で岩などにぶつかるなどしても、破損して浮力を失う心配があまりない点も安心できるポイント。

軽量で子どもが扱いやすく、比較的安価で購入することができます。

【固形式ライフジャケットのデメリット】

浮力材が入っていることでボディ部分に厚みがあるので、着用時に「動きにくい」と感じることがあるかもしれません。

浮力材の厚みのために、汗をかきやすく、蒸れやすいこともデメリットと言えるでしょう。

②膨脹式のライフジャケットとは

浮力体として炭酸ガスなどを使用しているので、通常の状態はスリムでコンパクト。

落水すると自動的に、炭酸ガスがジャケット(本体内部)の浮き輪のような気室に注入されて、膨脹します。

自身でひもを引き、ジャケット(本体内部)の浮力体に炭酸ガスを注入する手動式もあります。

【膨脹式のライフジャケットのメリット】

膨脹式のライフジャケットは体に接する面もそれほど多くなく、蒸れたり、暑さを感じたりすることが少ないです。

体への固定は、ウエスト(おなか)についているベルトで行います。ウエスト対応範囲が広く設定されている商品が多いため、成長に伴ってサイズアップして買い替える必要がなく、長い期間使えるのもメリットのひとつ。

【膨脹式のライフジャケットのデメリット】

固形式ライフジャケットに比べて価格が2〜3倍高いです。

さらに落水して膨脹するたびに炭酸ガスボンベを交換する必要があるため、コストパフォーマンスがよくないと言えるかもしれません。

また落水時、ライフジャケットが膨脹してから岩や流木など鋭利なものに接触すると、浮き輪のような気室が破損してガスが漏れる可能性もあります。

そのため膨脹式ライフジャケットは、ゴツゴツした岩場付近や川より、周りに突起物のない、岸から離れた沖合で使用するものと言えます。

自動で膨脹するライフジャケットは、水に浸かるとガスが注入されてしまうため、磯遊びや川遊びが中心となる小さな子どもには不向きです。

子ども用ライフジャケットの選び方

子ども用ライフジャケットを選ぶときに最も注意したいことは、「安い」「おしゃれ」といった価格・デザインで選ぶのではなく、「機能面」を重視することです。選ぶ基準になるポイントを以下にまとめました。

①国土交通省が定めた安全基準を満たしている

ライフジャケットは、万が一のときに命を守る大切なもの。国土交通省では明確な安全基準を定めています。

水遊び、海遊び、釣りなどで着用するライフジャケットは、国土交通省が定める小型船舶の法定備品救命胴衣を選びましょう。

国土交通省による製品試験を受けて規定の安全基準を満たした商品は、「TYPE:A」と表示されています。

TYPEは「A」のほか「D」や「F」もありますが、すべての小型船舶に法定備品として搭載できるのが「TYPE:A」。最も幅広く使える「TYPE:A」を選んでおくと安心です。

【TYPE:Aの主な基準(固形式の場合)】

発見されやすい色(黄色やオレンジ、赤)

サーチライトを反射する反射材が肩についている

存在をアピールするための笛がひもで取りつけられている

体重別に定められた浮力があること(体重15kg未満は浮力4kg以上、体重15kg以上40kg未満は浮力5kg以上、体重40kg以上は浮力7.5kg以上)

顔面を水面上に維持できるものであること

顔を水面上に維持できることは、想像している以上に大切なポイントです。たとえ体が浮いていたとしても、うつ伏せの状態になってしまっては意味がありません。

落水時の衝撃や熱中症、低体温症で気を失ってしまったりする無意識の状態でも、気道を確保できるような姿勢を保てる構造になっていることが重要です。

②商品じたいに桜マークがついていること

国土交通省が試験を行い、安全基準をクリアしていると確認したライフジャケットには、必ず、桜マーク(型式承認試験及び検定への合格の印)がついています。

商品タグにも商品そのものにも必ず表示されているので、店舗で購入する際は必ず確認しましょう。

インターネットで購入する場合も、商品詳細に記載されているかどうかをチェック。逆に言うと、桜マークの表示や記載がない商品は国による安全基準を満たしていないということなので、「耐久テスト済み」「社内検査クリア」などの宣伝文句に惑わされないよう注意してください。

③股ベルトがついていること

股ベルトは、落水時の衝撃や水中での動きにより体がライフジャケットからすり抜けるのを防ぐためのものです。

「股ベルトがなければライフジャケットを装着していても意味がない」と言う専門家もいるほど重要です。

「動きにくいから」「見た目が悪いから」といった理由で股ベルトを装着せずにいると、万が一のとき命を失う危険が。必ず股ベルトがついているかをチェックし、着用の際は装着してください。

国土交通省による試験では、ベルトやバックルの強度テストも行われています。桜マークがついているライフジャケットにはたいてい股ベルトはついていますが、一部例外もあるので購入前に必ず確認を。

④発見されやすい色。オレンジがベスト

川や海で遭難してしまった場合、ライフジャケットは捜索時に発見されやすい色であることが重要です。

一番見えやすいのがオレンジ。じつはイエローや赤は朝夕には視認しにくくなってしまいます。

淡いブルーやピンク、柄があるものは避けましょう。

⑤目立つ位置に反射板がついている

また、反射板の位置や色にも注意。肩の目立つ位置に反射板がついていないと、夜間の捜索などの際にサーチライトの光に反射しません。

また、黒など目立たない色の反射板はおしゃれに見えますが、サーチライトの光で反射しにくい場合もあります。

⑥手の届く場所に笛(ホイッスル)がついている

遭難した場合は、発見してもらいやすくするため笛を吹くケースもあります。

いざというときにすぐ使えるよう、笛つきのライフジャケットを選びましょう。

子ども用ライフジャケットの正しい着用方法

ライフジャケットは、正しく着用してこそきちんと機能します。

バックルがきちんと留まっていなかったり、ベルトに緩みがあったりすると、水に落下した際、ライフジャケットが脱げてしまい危険な状態になります。

特に子どもの場合は、自分で着たがっても任せっきりにしないこと。小学生くらいまでは、保護者が着せてあげてください。

ライフジャケットの正しい着用法

①【両腕をライフジャケットに通す】背後から腕を通してあげるとスムーズ。

②【前面のベルトを締める】バックルはカチッと鳴るまで押し込み、しっかり留める。ファスナーがついている場合はファスナーも締める(ベルトの数やファスナーの有無はライフジャケットにより異なります)。

③【前面のひもを結ぶ】前面にひもがついている場合は、緩みのないようにしっかり結ぶ。

④【股ベルトを通して締める】ジャケットの下部についている股ベルトは、股を通してしっかり締める。

⑤【笛の位置を確認】ライフジャケットについている笛の位置を確認し、音が鳴るか、念のため吹いてみる(笛の位置はライフジャケットにより異なります)。

⑥【緩みをチェックして着用完了!】ベルトの緩みやバックルが外れていないかを確認する。ベルトは水の中に入ると緩むことがあるので、少しきついと感じるくらいに調節しておくと安心!

ライフジャケットには必ず記名を!

ライフジャケットには内側に必ずネームタグがついています。水難事故に遭い救助された際、身元確認や病院での治療をスムーズに行うために、必ず必要事項を記載しておきましょう。

子ども用ライフジャケットのお手入れ方法

子ども用ライフジャケットは、命を守る大切なもの。定期的にメンテナンスを行う必要があります。

固形式ライフジャケットの場合

固形式の場合は水洗いができます。汚れや汗が気になったら、中性洗剤で押し洗いするのがおすすめ。

泥がついている場合は洗濯用ブラシを使っても。

じつはクリーニングに出すこともできるので、不安を感じるなら専門店に依頼しましょう。

洗った後は陰干しを推奨。乾いたら、高温多湿にならない場所で保管してください。

「車のトランクに入れっぱなし」「ベランダやバルコニーに出しっぱなし」は劣化の原因になるのでやめましょう。

膨脹式ライフジャケットの場合

膨脹式は水洗いができません。子ども用の膨脹式ライフジャケットはカバーの取り外しもできないので(一部を除く)、汚れや汗は硬く絞ったタオルでしっかり拭いてください。

汚れや匂いが気になるときは、購入したメーカーに問い合わせましょう。それぞれの商品ごとに、詳しいお手入れ方法を教えてくれます。

保管方法は固形式ライフジャケットと同じ。高温多湿にならない場所にしまっておきましょう。

子ども用ライフジャケットの使用期限は?

子ども用ライフジャケットは、外見上は何年でも使えるように見えますが、時間が経つにつれて少しずつ浮力は下がっています。

見えない部分に破損などがある場合もあり、いざというときにうまく作動しないこともあるので使用期限はチェックが必要です。

固形式ライフジャケットの場合

固形式の場合は、3年をめどに買い替えることをおすすめしています。桜マークのついた認定品は商品に製造年月日の記載することが義務づけられています。必ず確認しておきましょう。

きょうだいでお下がりを使う場合も、3年以上経過していたら買い替えを。

膨脹式ライフジャケットの場合

膨脹式の場合は、年に1回メーカーのメンテナンスを受けることを推奨しています。

そのほか炭酸ガスボンベのカードリッジには使用期限が記載されているので、期限を過ぎたら交換が必要です。

子ども用ライフジャケットおすすめ2選

ここでは、国土交通省が定めた安全基準を満たし、製品試験に合格した子ども用ライフジャケットを2種類ご紹介します。

DAIWA チャイルドフローティングベスト DF-3921
6,400円(税別)

小型船舶はもちろん、海水浴、マリンレジャー、釣り、キャンプ時での川遊びなど、どんな用途でも使えるTYPE-Aの国土交通省型式承認ライフジャケット。夕方や夜間でも視認しやすいオレンジ、レッドの2カラー展開。サイズは【Mサイズ】体重15〜25kg未満(浮力約6.4kg)、【Lサイズ】体重25〜40kg未満(浮力約6.7kg)の2種類。

DAIWA チャイルドライフジャケット(肩掛けタイプ自動・手動膨脹式)DF-2822
18,100円(税別)

小児用の国土交通省型式承認を受けたTYPE-Aのライフジャケット。バックルを留めてベルトを締めるだけで装着完了です。万が一の際にライフジャケットが頭から抜けないように、股ベルトは2本設計に。体重15kgから40kg未満の子どもが使えるフリーサイズ。ブラックとレッドの2カラー展開。
*膨脹式の気室の色はイエロー(浮力膨脹時5.0kg以上)。

子ども用ライフジャケットを装着すれば遊びの幅が広がります!

ライフジャケットは万が一の水難事故で命を落とさないためのもの。でも考え方を変えれば、ライフジャケットを装着することで遊びの幅が大きく広がるともいえます。

「川は危ないから近づかない」「川遊びをしてはいけない」と制限するのは簡単ですが、それでは自然との付き合い方、楽しみ方を学ぶ機会を子どもから奪ってしまうことにもなりかねません。

ライフジャケットを装着すれば安全に遊べる場所はたくさんあるのです。

そしてライフジャケットが必要なのは、子どもだけでなく親も同じ。親が装着すれば、子どもも自然とライフジャケットの重要性を理解するはず。

正しく選び、正しく装着して子どもの遊びの可能性を広げてあげることも大切です。

撮影/瀬津貴裕(biswa.) 取材・文/佐藤望美

こどもニスタ
各分野のプロフェッショナルと《子どもの夢中》を見つけよう!
Supported by…
こどもニスタ
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

328424

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

164915

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

61279

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

mina_みなさん

28457

家事や片づけを楽にすませ、心と時間にゆとりをもっ...

5

KMママさん

17810

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

971901

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

mamayumiさん

487428

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

3

舞maiさん

431777

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

KMママさん

154843

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

5

まつぼっくりこさん

143804

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

ちゃこさん

3896707

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

よんぴよままさん

6492901

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

happydaimamaさん

7324014

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

ハニクロさん

4000770

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

香村薫さん

5319016

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け