お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

世界No.1の人気を誇る「HelloFresh(ハローフレッシュ)」とは?中身を徹底チェック!

  • クリップ
世界No.1の人気を誇る「HelloFresh(ハローフレッシュ)」とは?中身を徹底チェック!

世の中には様々なミールキットサービスがあるけれど、どこを契約していいかわからない…。そんな悩みを抱える人は多いのではないでしょうか。

数あるミールキットの中から今回注目したのは、世界No.1の人気を誇る「HelloFresh(ハローフレッシュ)」。まだ日本に上陸して間もないミールキットブランドです。

 

メリットや価格を調査すべく、実際に注文してお試ししてみました!

1.HelloFreshってどんなサービス?

「HelloFresh(ハローフレッシュ)」とは“食のあり方を変革し続ける”をミッションに、世界17カ国で展開するドイツ発のミールキットブランドです。

レシピと食材がセットになって届くサブスクリプション型のミールキットサービスで、これまでアメリカやドイツなど、世界中のミールキット市場で大きなシェアを獲得してきました。

利用者数は世界で約850万人にものぼり、累計配達食数は約10億食を達成。

さらに昨年4月にはハローフレッシュ・ジャパン合同会社を東京都港区に設立し、2022年4月から日本で正式にミールキット宅配サービスを開始しています。

なおHelloFreshにとっては、これが初めてのアジア進出。日本上陸に際しては昨年11月から先行モニターをおこない、ユーザーから好反響を獲得していました。

そんな同社のミールキットは、手軽でヘルシー、そしてバラエティ豊かなメニューがポイント。可能な限り国産の食材を使用することにこだわり、厳選した国内サプライヤーを中心に旬の食材を調達しています。

また毎日の献立は、日本の定番メニューからHelloFreshならでは世界の料理まで、毎週10種類のラインナップを用意。しかもその全てが日本専属のプロダクト開発チームによって開発されています。

2.HelloFreshのメリット、デメリットは?

HelloFreshのメリット

「HelloFresh(ハローフレッシュ)」には、以下のようなメリットがたくさんあります。

・入会費・年会費や解約金、最低契約期間などが一切ない

・レシピと食材が自宅に届くので買い物や献立を考える手間がいらない

・その日の食材は紙袋ごとに分けられているから管理が楽ちん

・HelloFreshの専属シェフ考案レシピで本格派の味が楽しめる

・バラエティ豊かなメニューで、今まで食べたことのない味に出会える

・平均9種類の食材を使っているので栄養バランスもばっちり

まず何より嬉しいのが、入会費・年会費や解約金、最低契約期間が一切ないという点。

HelloFreshでは次回配達の締切日前であれば、2回目以降はいつでもマイページから内容変更やスキップ、もしくは解約が可能です。おまけに入会費や年会費、解約金もかからないので、気軽に試せますよ。

また献立を考えたり買い物に出かけたりする必要もなくなり、料理にかける時間をグッとと短縮できます。自宅に届く食材も人数分ぴったりのため、無駄に買い込んでしまう心配もありません。

HelloFreshのデメリット

とはいえ様々なメリットの裏には、もちろんデメリットも存在します。

・1人前のミールキットがないので、一人暮らしには向かない

・選べるメニューの種類数が限られている

・特定のアレルギー物質を含まないミールキットがない

・配達エリア対象外の地域もある

・食材はカット済ではないので少々手間がかかる

・保冷バッグや保冷剤の回収サービスがない

現在HelloFreshでは北海道、九州、沖縄への配達をおこなっていませんが、公式サイトには「2022年内を目処に、全都道府県へと配達エリアを拡大する予定」と記載されています。

一方メニューの種類数についても現在は2人前(3種類または4種類)と4人前(3種類)しか対応していないものの、今後より多くの選択肢を用意できるようサービスを改善していくとのこと。このあたりの問題は、今後解決していきそうですね。

他のミールキットサービスとの違いは?

では他のミールキットサービスとの違いはいったい何なのでしょうか。

たとえば食品宅配サービス「Oisix(オイシックス)」のミールキットと比較してみると、まず大きな違いは用意されるメニューの数。

毎週20種類以上のメニューが用意される「Oisix」に対して、「HelloFresh」は毎週10種類とやや少なめです。

ただ賞味期限は「HelloFresh」の方が2~5日と長めで、対する「Oisix」は冷凍のミールキットを除くと1~3日のものが多い印象でした。

そして何より気になるのが料金の違い。

たとえば毎週3レシピ×2人前を「HelloFresh」で注文した場合、1食あたりの料金は税込810円です。これが4レシピ×2人前になると758円、3レシピ×4人前だと755円に。

一方「Oisix」は注文した商品によって料金が異なるものの、大体の平均価格は650~900円程度になります。

ただ送料については「HelloFresh」が一律300円なのに対して、「Oisix」は税抜6,000円以上の注文で送料無料(本州に限る)。4,000円以上の注文で200円、4,000円未満の場合は600円かかるため、場合によっては「Oisix」の方がお得だったり高くついたりするでしょう。

3.HelloFreshにはどんなプランがあるの?

「HelloFresh(ハローフレッシュ)」には、「定番」「ファミリー」「低カロリー」「ワールドグルメ」といった4つのミールプランが存在します。

どのプランを選んでも料金は変わらず、毎週3レシピ×2人前を頼んだ場合の初回注文合計は送料含めて税込5,190円。毎週4レシピ×2人前の場合は6,390円、毎週3レシピ×4人前は9,390円となります。

またプランを設定した後でも、いつでも他のプランへ変更可能。

ではここからは、それぞれのプラン概要をご紹介していきましょう。

「定番」プラン

まず「定番」では、定番料理やHelloFreshならではのオリジナルレシピを用意。おすすめメニューが幅広くラインナップしているので、どのプランにするか迷った時は「定番」を選んでみるといいかもしれません。

「ファミリー」プラン

「ファミリー」は、子どもにも喜ばれる食材や味つけのメニューを揃えたプランです。

たとえば8月13日~8月19日の子ども向けメニューには、「牛肉となすのオーブン焼き」や「ひき肉とたっぷり野菜のピラフ」などが並んでいました。

「低カロリー」プラン

「低カロリー」では旬の野菜をたっぷり使ったメニューを扱っており、気になる1食あたりのカロリーは650kcal以下。ヘルシーなおうちごはんを楽しみたい方や現在ダイエット中の方などにぴったりのプランですね。

「ワールドグルメ」プラン

そして最後にご紹介するのは、新しい味に出会いたい人向けの「ワールドグルメ」。

このプランではHelloFreshならではの世界各国のこだわりグルメが楽しめるそうで、実際にネット上でも「レシピがいつも作らないようなもので面白い」「各国の未知の味を満喫してる」といった声が上がっていました。

4.HelloFreshの初回注文キャンペーンを試してみよう!

現在「HelloFresh(ハローフレッシュ)」では“お試しセット”を扱っていませんが、最初の3箱が最大8,000円割引になるお得なクーポンが利用できます。

たとえばクーポンを使うと、毎週3メニュー×2人前の初回注文が税込5,190円から2,690円に。2回目・3回目の注文では5,190円が3,940円となり、合計で5,000円お得にミールキットを試せます。

また初回の送料は無料。毎週3メニュー×4人前の注文に至っては合計8,000円の割引になるので、興味のある方はぜひチェックしてみては?

 

注文の手順をチェック

ではここからは、注文の手順についてご紹介していきます。まずはHelloFreshの公式サイトへアクセス。画面上の[プランを選んで注文する]をクリックすると、プランの選択画面へと移ります。

「定番」「ファミリー」「低カロリー」「ワールドグルメ」から好きなミールプランを選び、人数とレシピ数を選択しましょう。

今回私は毎週3レシピ×2人前で注文してみたのですが、必要事項をクリックするとすぐに小計が表示されます。

この時点ですでにクーポンは適用されているので、クーポンの取得やクーポンコードの入力などは必要ありません。

そのまま[このプランを選ぶ]をクリックすると、今度は入会画面に変わりました。

入会はFacebook・Google・Appleのいずれかのアカウント、もしくはEメールからログイン可能です。

ログインしたら[続ける]をクリックし、名前や住所などの個人情報を登録。次の画面で決済方法なども入力し、[注文する]を押したら会員登録と決済が完了します。

なお支払い方法はクレジットカードのみ。

ここから先は設定しなくても自動的に商品が届きますが、レシピの選択画面からお好みのメニューを選んでもOK。

今回私は、「鶏肉のさっぱりみぞれあんかけ丼」「ズッキーニとトマトのカサレッチェ」「ひき肉とたっぷり野菜のあんかけチャーハン」の3品を注文してみました。

実際に届いた商品をチェック!

後日、食材が入ったダンボールが到着。さっそく開封してみると、保冷剤が入ったクールパウチとともにミールキットと書類関係が入っていました。

ミールキットはレシピごとに紙袋でまとめられており、紙袋とレシピカードにはそれぞれ対応する番号が記載されています。

食材が1つにまとまっているうえ、番号で管理されているからいちいち中身を確認する必要がありません。

ただ冷蔵庫の中で結構場所を取るので、あらかじめ保管スペースを確保しておいた方が吉。

ちなみにお肉類は、クールパウチの中に入っていました。特に説明書きなどはないため、見落とさないよう注意しましょう。

また同封されていた書類の中には、今回自宅に届いた野菜の産地もしっかり明記されています。

公式サイトに「可能な限り国産にこだわって調達」と書いてあった通り、19種類ある野菜のうち海外産はレモンだけ。あとは全て国産の野菜です。

その他には、ミールキット3食分をプレゼントできるギフトコードも同封。友だちや親戚にプレゼントしてみるのもいいかもしれませんね。

5.HelloFreshのミールキット、実際に食べてみた

さてここからは、実際に調理してみたいと思います。

①ひき肉とたっぷり野菜のあんかけチャーハン~中華屋さんの昔ながらの味~

まずは3食あるうち、1番賞味期限が短かった「ひき肉とたっぷり野菜のあんかけチャーハン」から。

調理時間は20~30分。1人前のカロリーは793kcalです。

チャーハンに使う材料は、卵、ねぎ、おろしにんにく、豚挽肉、ニラ、チンゲンサイ、おろししょうが、椎茸。ご飯や調味料類はこちらで用意しますが、おろしにんにくとしょうがはミールキットに付属しています。

レシピカードには5つの調理工程が記載されていましたが、ざっくり分けると「下ごしらえ」「チャーハン作り」「あん作り」の3ステップ。

完成するまでにかかった時間は、だいたい40分くらいでした。

私の手際の悪さなどが相まって予定していた時間を少しオーバーしてしまいましたが、調理作業は「切る」「炒める」「盛りつける」といった単純作業しかないのでそこまで負担には感じません。

それこそ慣れれば、20~30分で作れそう。

見た目はネギの存在感が強すぎてあまり写真映えしませんが、ネギがここまでたっぷりなのにはちゃんと理由があります。

というのもHelloFreshの手違いで、青ネギの代わりに長ネギが発送されてしまったため。後日送られてきた謝罪文には“長ネギの半量ほどを調理”と書いてあったのですが、その記載をすっかり見落としていた私は全部投入する羽目に…。

指示通り調理していれば、もう少し素敵な見栄えになったはずです。

一方味の方はびっくりするくらいおいしく、特にあんが非常にいい味を出しています。

かといってにんにくやしょうがの存在感はそれほど強くなく、非常に食べやすい味わい。

また画像からわかる通り、1人前の量がかなり多め。最初は「食べきれるかな…」と少し不安だったのですが、あまりのおいしさから気づけばあっという間に完食していました。

これなら子どもたちも喜んで食べてくれそう。

②鶏肉のさっぱりみぞれあんかけ丼~大根おろし入りのトロトロのあんで大満足~

続いては「鶏肉のさっぱりみぞれあんかけ丼」のレシピに挑戦。同レシピの調理時間は15~25分で、1人前のカロリーは599kcalです。

材料は角切り鶏もも肉、にんじん、大根、そばつゆ、インゲン、椎茸、おろししょうがで、今回も野菜がたっぷり。炊いたご飯や、和風だしの素などその他の調味料はこちらで用意します。

先ほど紹介したあんかけチャーハンはあんとチャーハンをそれぞれ作らなければいけませんでしたが、今回のあんかけ丼はみぞれあんを作るだけ。

その調理工程も野菜を切って鶏肉を焼き、そこへ野菜と調味料を加えて味をなじませれば完了です。

所要時間も25分ジャストと、指定された調理時間内に収めることができました。

実際の完成品はこちら。インゲンの緑、にんじんのオレンジなどが映えて、彩りのバランスはなかなかですよね。

ただ強いていうなら、インゲンの大きさが気になるところ。レシピ通り両端を切り落として半分に切ったのですが、画像を見るとちょっと大きすぎる気がしますね。

インゲンの大きさを調整すれば、もう少し見栄えが良くなったかもしれません。

そして気になるお味の方は、文句なしの出来栄え。大根おろしとそばつゆを使ったみぞれあんはご飯と相性抜群で、野菜の旨味もしっかりと出ています。

またお肉も1つ1つのサイズが大きくて食べ応え抜群。1皿だけでもお腹いっぱいです。

③ズッキーニとトマトのカサレッチェ~バルサミコ酢を効かせたバジルソース~

最後にご紹介するのは、「ズッキーニとトマトのカサレッチェ」。カサレッチェとはS字カーブの形をしたパスタのことで、カーブにソースがよく絡んで味なじみが抜群なんだとか。

じつはかく言う私も食べるのは今回が初めて。調理時間は20~30分とあんかけチャーハンと同じくらい時間がかかりますが、1人前のカロリーは461kcalと今回届いたレシピの中で1番低カロリーです。

材料はカサレッチェ、バジルソース、パルメザンチーズ、ズッキーニ、ミニトマト、バルサミコソース、タイム、バジル、おろしにんにく。そのほか、塩こしょうとオリーブオイルはこちらで用意します。

例の如く野菜の下ごしらえからスタート。調理工程の中には“タイムの葉を摘み取る”作業もあり、今回の調理で初めてタイムの使い方を知りました…。

その他の食材も食べやすい大きさにカットしたら、次は食材と調味料を合わせていきましょう。

1つはズッキーニとおろしにんにく、タイムの葉、バジルソースを合わせたもの。そしてもう1つのボウルには、ミニトマトとバルサミコソースを合わせたものが入っています。

その後パスタを茹で終わったら、今度はフライパンでズッキーニを加熱。さらにそこへパスタと他の食材を合わせて、仕上げにパルメザンチーズとこしょうを振ります。

ここまでの調理時間はだいたい35分くらい。

食材の下ごしらえの他に「パスタを茹でる」「材料を炒める」などの工程があったので、今回届いたミールキットの中では1番労力を費やしたように感じます。

ただ手間暇がかけた分、彩りや見栄えなどは今までで1番良い仕上がり。

口へ入れた瞬間に食材の旨味とバジルの香りが口いっぱいに広がり、味と香りをいっぺんに楽しめます。

またカサレッチェの茹で具合もちょうど良く、ソースとの組み合わせも最高。最後まで飽きることなく完食できました。

6.HelloFreshの詳しい注文ルール

「HelloFresh(ハローフレッシュ)」の概要やレビューを聞いて、「もっとHelloFreshについて詳しく知りたい!」と思った方も多いと思います。そこでここからは、HelloFreshの詳しい注文ルールをご紹介しましょう。

注文のスキップ、変更方法やタイミングについて

柔軟なサブスクリプションサービスを提供するHelloFreshでは、2回目以降からいつでも内容変更やスキップが可能です。

配達をスキップしたい場合はまず自分のアカウントにログインして、[ご注文内容]→スキップしたい週を選択→[配達を変更する]→[今週をスキップする]の順に選択するだけ。

最大4週間先まで注文をスキップできますよ。

また注文内容を変更したい場合も、まず自分のアカウントにログイン。

[アカウント設定]→[プラン設定]から簡単に変更できます。

なおレシピの変更やスキップなどの設定変更には締め切りがあり、日曜配達の場合は前週月曜日の23時59分まで。

水曜・木曜配達の場合は、前週木曜日の23時59分までに変更を済ませる必要があります。

配達曜日や時間の変更について

HelloFreshでは、[アカウント設定]→[プラン設定]→[配達]から配達日時の変更が可能です。

また初期設定では毎週注文商品が届くように設定されていますが、[アカウント設定]→[プラン設定]→[ステータス]→[スキップ・頻度の変更・解約]→配達頻度の変更→[保存]の手順を踏めば、隔週もしくは4週間に1度の配達頻度へ変更できます。

内容変更の締め切りは先ほどと同様、日曜配達の場合は前週月曜日の23時59分まで。

水曜・木曜配達の場合は、前週木曜日の23時59分までです。

注文の締め切りについて

注文したミールキットは毎週日曜日、水曜日、木曜日に配達され、日曜配達の注文締め切りは前週月曜日の23時59分まで。水曜・木曜配達の場合は前週木曜日の23時59分までで、注文の請求は締め切り日の翌日となります。

アプリの活用方法について

じつはHelloFreshには、公式のスマートフォンアプリが存在します。

アプリがあれば注文・配達条件の変更などがスマホでおこなえるほか、メニューや配達日のカスタマイズなどをプッシュ通知で知らせることも可能。

また過去に作ったレシピをアーカイブできる「クックブック」機能も搭載しているため、レシピをアプリ上でいつでも閲覧できるように。

なお公式アプリは、iPhoneでもAndroidからでもダウンロード可能です。

発送後の追跡サービスなどについて

クロネコヤマト公式アプリや公式LINEアカウントから荷物を追跡することができます。また配達時に家を留守にしていた場合も、ヤマト運輸の再配達による当日受け取りが可能。

食材の鮮度に関しても、ヤマト運輸のクール宅急便は冷蔵が0~10℃、冷凍はマイナス15℃を基準に温度が保たれているほか、ミールキットそのものも保冷剤とクールパウチで梱包。食材の鮮度やおいしさが落ちる心配もありません。

ただし置き配やダンボール回収などはおこなっていないので注意してください。

また質問や不明点がある場合は、チャット・LINE・電話から問い合わせることができます。

ちなみに対応時間は、日~金曜までの9~18時。

7.HelloFreshの評判は?

ここまで私目線で「HelloFresh」を語ってきましたが、世間の評判はどうでしょうか。ネット上の口コミをまとめてみました。

【良い評判】

・レシピが簡単でわかりやすい。お値段以上の満足感が味わえる

・めちゃくちゃおいしくて、子どもたちにも大人気!

・普段食べないようなメニューが充実してて、作るのも食べるのも楽しい

・自分じゃ作らないようなレシピを知れて、料理のバリエーションが広がる

【悪い評判】

・仕方ないのかもしれないけど、ゴミが多いというのが正直な感想

・時間のかかるレシピが多い気がする

・ただの保冷剤入れだと思って放置してた袋の中に肉類が入ってた。説明書きがないと絶対に気づかない!

8.HelloFreshでバラエティ豊かな食生活を!

同記事では、HelloFreshのミールキットについてご紹介しました。今回実際に試してみてわかったことは、まずとにかくおいしい。しかも自分では作らないようなメニューばかりなので、献立がマンネリ気味の方にはもってこいです。

また調理時間に関しても私は平均35分かかってしまいましたが、場数を踏めばレシピカードの時間内に収まりそうな気がします。基本的に「切る」「焼く」「炒める」「混ぜる」といった単純作業しかないため、調理に対するストレスもそれほど感じませんでした。

献立決めや料理を毎日欠かさずやるのは大変なこと。だからこそHelloFreshの力を借りて、バラエティ豊かな食生活を始めてみませんか?

 

文/リーズ

関連記事

物価高騰の中、粉もんの時代到来!♡鉄板コナモン御三家、実演イベント参加♡大阪名店の粉もんの技・コツ!

【妄想 離婚メシ#37】夫の大好物の切り干し大根を(しぶしぶ)イチから手作り…が、干し方のクセがすごい!!

簡単!シャキシャキ美味しい独活の箸休め2品…春の山菜

【妄想 離婚メシ#36】毎日、夫への嫌がらせメシを密かに試行錯誤していたら…食卓の様子が!?

「ゆかり」が便利すぎ!おにぎりだけじゃもったいない♪一発で味が決まる万能調味料☆

和田明日香さん「目新しさよりも、代わり映えしない日々の地味ごはんの魅力を伝えたい」。異例の25万部超えレシピ本、続編発売!

【妄想 離婚メシ#33】「たまにはカニとかホタテとか」とのたまう夫に食べさせた”もどき”がクオリティ高すぎ!

【妄想 離婚メシ#32】「おふくろのポテサラは美味かったな~」だと!?嫌味なダンナに特製ポテサラで反撃!

冷凍シーフードミックス、凍ったまま調理してない?ぷりぷり食感&おいしさに差がつく解凍術って?

『家事ヤロウ!!!』料理男子・北村匠海さんのリアル自宅めしがもはやプロ!?「料理する姿も味もかっけ~♡」

【妄想 離婚メシ#31】今日は節分。祈りを込めた恵方巻完食、ダンナだけ挫折のワケ

レベチのおいしさ!いつもの冷凍食パンが保存&解凍のちょっとしたコツで変わる♪

硬いアボカド捨てないで!テレビ番組の裏技を試したら【簡単に、即、柔らか~!】

【妄想 離婚メシ#30】最近、ついてない夫。その原因は元日に妻がとった行動にあった…!?

水加減は手はかり!はじめちょろちょろ土なべでたいたつやつやごはん!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

246019

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

mamayumiさん

112676

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

3

舞maiさん

104702

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

95578

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

智兎瀬さん

63320

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

907730

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

489234

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

412820

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

277957

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

5

🌠mahiro🌠さん

174503

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

roseleafさん

8313970

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

Asakoさん

5502279

グリーンや北欧ファブリックに囲まれ、好きなもので...

よんぴよままさん

6245420

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

*ココ*さん

4865990

気持ちいい時間を過ごせたらそれでいいのだ

桃咲マルクさん

6236981

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト