コラム

放置はNG!40代から増える更年期の膀胱炎…繰り返さないための3つの習慣【薬剤師監修】

  • クリップ
放置はNG!40代から増える更年期の膀胱炎…繰り返さないための3つの習慣【薬剤師監修】

「最近、膀胱炎になりやすくなった気がする」「昔はめったに膀胱炎にならなかったのに。どうして?」

膀胱炎は排尿時の痛みや残尿感を伴う炎症であり、細菌感染などが原因で起こります。

女性は膀胱炎にかかりやすくすぐに治ることが多いのですが、なかには何度も膀胱炎を繰り返してしまう方もいるので要注意。

膀胱炎を繰り返すケースではいくつかの原因があり、更年期の女性のなかには加齢などの影響 で「膀胱炎が起こりやすくなった」と感じる方もいるようです。

今回は、膀胱炎を繰り返さないための生活習慣のポイントを解説します。

膀胱炎の症状と原因をおさらい

膀胱炎とは、膀胱の中で起こる炎症のこと。

大腸菌などの細菌が尿道から入り込んで起こる「細菌性膀胱炎」が多いですが、細菌がついていないのに症状の出る「非細菌性膀胱炎」もあります。

膀胱炎の症状・レベルはさまざま

膀胱炎の症状や重さは人それぞれです。代表的な症状を紹介します。

<膀胱炎の自覚症状>
・排尿痛
・頻尿
・残尿感
・発熱

軽度の膀胱炎は下腹部の違和感がある程度ですが、重度では血尿や発熱などを伴うこともあります。

高熱や背部痛などもある場合には腎盂腎炎(じんうじんえん)を起こしているおそれがあるため、すぐに医療機関を受診しましょう。

更年期は膀胱炎になりやすい?

女性は男性より尿道が短く、外尿道口のそばに肛門や膣があるなど、構造上の理由 で男性よりも膀胱炎になりやすいと考えられます。

さらに、加齢や出産によって骨盤底筋群と呼ばれる筋肉が衰えてしまい、この筋肉によって支えられていた膀胱が本来の位置より垂れ下がってしまうと、残尿感や尿漏れのような膀胱炎症状を繰り返しやすくなるといわれているのです 。

更年期女性は心身の不調からストレスや疲労などのトラブルを抱えやすくなりますが、ストレスや疲労は免疫力を低下させて、膀胱炎を悪化させる背景にもなるので注意しましょう。

膀胱炎はクセになるって本当?

膀胱炎は慢性化してクセになってしまう場合があります。

たとえば、膀胱炎の原因菌が膀胱内に残ってしまったり、膀胱炎につながりやすい生活習慣を繰り返してしまったりすることが慢性化の原因です。

膀胱炎を繰り返す場合には、まずは生活習慣を見直してみましょう。

膀胱炎を繰り返さないために気を付ける3つの習慣

膀胱炎を繰り返さないために日頃から習慣づけたいことや、生活習慣の注意点を解説します。

1.トイレを我慢しすぎない

膀胱炎を繰り返さないためには、トイレを長時間我慢しないことがとても重要。長い間尿が膀胱にたまっていると、膀胱の中で雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。

膀胱炎を起こしやすい方は、3~4時間を目安にトイレへ行って排尿するよう意識しましょう。

2.生理用ナプキンを替えて清潔に

生理用ナプキンを使うときは、こまめに替えて清潔を保つようにしましょう。経血で汚れたナプキンを付けていると、雑菌が繁殖しやすくなるからです。

蒸れやかゆみなどの肌トラブルを予防するためにも、2~3時間に一度はとり換えることをおすすめします 。

3.水分はこまめに摂る

水分をしっかり摂ると排尿が促され、細菌を膀胱から排出しやすくなるので膀胱炎予防になります。

水だけでなく、お茶やスポーツドリンクなどでもOK。膀胱炎が気になる方は、普段より多めの水分摂取を意識しましょう。

記事を読む⇒⇒⇒助けて!脚がつった!!更年期に増える「こむら返り」の予防法を教えます

記事を読む⇒⇒⇒急に心臓ドキドキ。更年期の動悸がおきたら…知っておくと安心な対処法

 

膀胱炎や残尿感には漢方も取り入れて

繰り返す膀胱炎でお困りの方には、泌尿器科で膀胱炎の治療に用いられる漢方薬もおすすめです。

膀胱炎の原因が細菌感染だった場合、泌尿器科では抗生物質による治療が一般的ですが、漢方薬もしばしば併用されています。

抗生物質は菌を殺すのみで、炎症で荒れた膀胱壁の修復はできませんが、漢方薬は膀胱粘膜の状態を整えることで改善させていくのです。

血尿には止血作用のある漢方を選び、膀胱痛が強いときは血流回復作用のある漢方を選びます。

漢方は症状を根本から改善することを得意としており、抗生物質と漢方薬を一緒に服用することで、尿量を増やして排出をよくしたり、からだに備わった免疫力を整えたりする効果も期待できます。

さらに、漢方薬は自然由来の生薬からできていて、一般的に副作用が少ないとされているのもメリットです。

<膀胱炎の症状がある方におすすめの漢方薬>

・五淋散(ごりんさん):利尿作用があり、排尿痛や頻尿、残尿感のある方に用います。

・猪苓湯(ちょれいとう):尿を増やす働きがあり、尿量が減って尿が出づらく、排尿痛や残尿感のある方に用います。

・竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう):比較的体力があって、下腹部の筋肉が緊張して熱感や痛みがある方の排尿痛や尿の濁り、残尿感などに用います。

ただし、漢方薬を選ぶときには一人ひとりの状態や体質に合っているかを見極めることが重要です。うまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が生じることもあります。

どの漢方薬が自分に合うのかを見極めるためには、プロの力を借りるのがおすすめです。「あんしん漢方」などのオンライン漢方サービスに、一度相談してみるのもいいでしょう。

漢方に詳しい薬剤師が一人ひとりに効く漢方薬を見極めて、お手頃価格で自宅まで郵送してくれますよ。

▶「あんしん漢方」を詳しく見てみる

暮らしを整えて、膀胱炎を繰り返さない!

膀胱炎は膀胱内で起こった炎症が排尿痛や残尿感、血尿などを引き起こす病気であり、加齢や生活習慣の影響で慢性化してしまう場合があります。

膀胱炎を繰り返さないためには、トイレを我慢せず排尿する、水分をこまめに摂るなどの習慣が大切です。漢方薬で根本的にからだに働きかけていくのもおすすめ。専門家に気軽に相談してみてくださいね。膀胱炎で悩まずに、快適な毎日を送りましょう。

<この記事を書いた人>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 竹田由子
元漢方・生薬認定薬剤師。大学院で臨床薬学を専攻、日米で病院研修を受ける。病院薬剤師として10年間入院患者を担当しながら、化学療法・医薬品情報担当としても活動する。
患者さんから「本音を話しやすい」と言われ関わるうちに、日常のセルフケアの大切さを痛感。転居後は薬局に勤務する傍ら、ライターとしても活動する。病院時代の上司が漢方好きで、漢方の凄さを体感し魅了され「日常の不調はまず漢方」と生活している。
現在は、漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選びお手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」でも情報発信をしている。
▶あんしん漢方(オンラインAI漢方)

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

93363

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

まつぼっくりこさん

37721

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

智兎瀬さん

30588

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

KMママさん

28250

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

1

mamayumiさん

520836

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

194963

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

舞maiさん

190438

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

KMママさん

128917

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

5

happydaimamaさん

123342

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

桃咲マルクさん

6545383

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

4児ママRomiさん

10218440

100均/廃材/古着を活用したリメイク、DIYが...

おおもりメシ子さん

8399562

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ハニクロさん

3996509

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

なが みちさん

3717167

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...