関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

鍋の定番具材人気ベスト27をご紹介!おすすめの鍋レシピ10選もおいしそう♡

  • クリップ
鍋の定番具材人気ベスト27をご紹介!おすすめの鍋レシピ10選もおいしそう♡

寒くなるにつれ、恋しくなる鍋。今夜はどんな鍋料理にしようか…ワクワクしますよね♪毎年おなじみの“わが家の定番具材”もいいのですが、「もしかしてまだ知らない絶品の具材があるかも!?」と感じたことはありませんか?そこで!野菜、肉、魚などの「定番具材を27種類」をピックアップしておさらい。最後には、その具材を使って楽しめるオシャレな鍋レシピもご紹介します!

人気の鍋具材27選!

近年、鍋の具材がバリエーション豊かに拡大中なのをご存知ですか?

白菜や白ネギといった冬野菜をはじめ、サラダのイメージが強いレタスやトマトだって、今では鍋の具材として注目されています。

また、ひと口に鍋料理と言っても、寄せ鍋、水炊き、キムチ鍋、豆乳鍋、トマト鍋など様々。ここでは人気の具材の中から、なるべくいろいろな鍋料理に合わせやすい具材をピックアップしてみました。野菜編、肉・魚貝類編、そのほかの具材編に分けて、計27種類をご紹介します!

◎人気の鍋具材…野菜編12選

これぞ鍋の定番具材!といった白菜やネギをはじめ、野菜の具材12種類。淡色野菜と緑黄色野菜を組み合わせて、栄養バランスのよい鍋料理にしたいですね。鍋料理をおいしく仕上げるためのコツも、それぞれおさらいしてみましょう♪

1.白菜
白菜と言えば、鍋料理の超定番。煮込むほどにお出汁を吸ってトロトロ、クタクタになって、まさに“いいとこ取り”の具材ナンバーワンですよね。

白菜は部位によって切り方を変えるのがコツ。まずは緑の葉の部分と白い芯の部分に分け、葉の部分はざく切りに、芯の部分は包丁を斜めに入れてそぎ切りにします。

鍋に入れるときには、芯の部分を鍋の底に敷くようにすると全体にボリューム感が出て◎。熱がしっかり伝わって芯がやわらかな食感になります。

2.白ネギ
白ネギはスーパーで通年売られていますが、旬は冬。寒い季節の鍋料理に入れると、煮込むほどにとろっとして、甘みと風味が出て鍋をおいしくしてくれます。

切り方は、熱を早く通したかったり、だしの味をよく染み込ませたいときには斜め切りにしましょう。シャキシャキとしたネギの食感を生かしたいときは、ひと口大の長めのぶつ切りにするとよいでしょう。

3キャベツ
近ごろでは、「鍋には白菜ではなく、キャベツをたっぷり入れます」という人も増えているのだとか。とくに白菜が高騰しがちな春~秋にかけて鍋料理をするなら、通年で価格が安定しているキャベツは使いやすいようです。白菜よりも水分が出ないので、スープの味を薄めたくないときにも、キャベツはぴったりですね。

キャベツの切り方は、食べやすい大きさにざく切りにしたり、お肉を巻いてロールキャベツにするなどアイデア次第。切り方によって味わいが変わるのも楽しいですね。

4.レタス
レタスはサラダなど生で食べるイメージがありますが、鍋の具材にしても美味。市販の鍋つゆに「レタス鍋」があるほどです。ヘルシーでさっぱりとしているのでいろいろなスープと合い、熱を通すことでサラダのときとは違う、シャキシャキした食感がクセになるとファンになること請け合いです。

レタスの下ごしらえはカンタンで、食べやすい大きさに切るか手でちぎればOK。しゃぶしゃぶの具材にするにもぴったり!

5.ニンジン
淡色野菜が多くて地味になりがちな鍋料理のなかで、赤やオレンジ色のニンジンは貴重な色み具材。とくに水炊きや寄せ鍋、豆乳鍋など、スープの色合いが白っぽいときには、加えておきたい具材です。

包丁を斜めに入れて飾り切りにするか、クッキー型などで花形に抜いて飾るように盛り付けると、フタを開けたときの華やかさがぐっとアップします。あまりに厚いと熱が通りにくくなるので、5mmぐらいがおすすめ。

6.水菜
鍋の具材として定番になりつつある水菜。同じ葉物野菜でも、春菊のように香りが強くないので子どもも食べやすく、価格も一年を通して安定しているので重宝します。

水菜は食べやすい大きさにざく切りにするのですが、シャキシャキの食感を楽しみたいなら長めがおすすめ。ほかの具材に火が通ってから最後に投入しましょう。生でも食べられるので、火を止めたあとに余熱で温めた程度でも十分です。

7.春菊
春菊は鍋料理に緑の彩りと、爽やかな香りのアクセントを添えてくれる具材。ただし、煮込み過ぎると黒っぽくなり、苦みが出てしまいます。煮込み時間は短めにするのがポイントです。

下準備では、まず葉と茎を分け、5cmぐらいにざく切りします。熱が通りにくい茎は早めに鍋に投入しますが、茎でも煮込むのは15秒程度で十分です。やわらかい葉の部分は、サッとスープに通すくらいで引き揚げるとよいでしょう。

8.豆苗
中華料理の青菜炒めでもおなじみですが、鍋の具材として最近、重宝される豆苗。アクがない野菜なので下茹でをせずに加えられるのもいいところです。

下準備は、根元を切り落として洗い、適当なサイズに切っておけばOK。お鍋に加えてからは45秒ほどで熱が通ります。シャキシャキ感を楽しむなら早めに、やわらかい食感が好みなら少し待ってから引き揚げるとよいでしょう。

9.大根
大根がたくさんあるときには、鍋の具材として入れるとたくさん食べられるのでおすすめ♪
根のほうは辛みがあるので、大根おろしにしてみぞれ鍋にたっぷり入れてはいかがでしょうか。さっぱりとした大人味の鍋料理に仕上がります。

また、葉に近いほうはみずみずしく甘みがあるので、皮をむいてからピーラーで薄くひらひらにむくのがおすすめ。盛り付けたときに花びらのように見た目がふんわりとして素敵になります。ひらひらに切った大根はしゃぶしゃぶ風に軽く煮て、出汁が絡んだシャキシャキ食感を味わいましょう。

10.もやし
もやしの魅力はなんと言ってもリーズナブルな価格。栄養があるうえに、たっぷり入れて鍋のボリュームアップができ、さらに、節約にもなるうれしい具材です。市販の鍋つゆにも「もやし鍋」があるほど、鍋ではポピュラーな具材になっています。

もやしはシャキシャキの食感を楽しむために、ほかの具材を加えたあとに鍋に入れ、サッとひと煮立ちさせる程度にするとよいでしょう。アレンジするなら、もやしを洗ってからゴマ油で炒めてから鍋に加えても美味。お鍋のコクがアップして、いつもと違ったおいしさを演出してくれます。

11.トマト
ひと昔前では、「お鍋にトマト?!」という意外な具材でしたが、今では鍋のバリエーションとしてトマト鍋がすっかり定着しましたよね。市販のトマト鍋の素を使わないときは、コンソメ顆粒や和だし、トマト水煮缶を使ってトマト鍋が家庭で手軽に作れます。

また、寄せ鍋の具材にしてもトマトはおすすめ。生のトマトを食べやすい大きさに切るか、ミニトマトなら洗ってそのまま鍋に入れます。ほかの具材に熱が通ったあと、最後の仕上げにのせるくらいがおすすめです。トマトの赤が鍋の彩りをキレイにしてくれますし、いつものお鍋が新鮮な味わいに変身するのもいいところ!

12.ニラ
ニラと言えば、ニンニクなどと共に臭いのきつい野菜のひとつ。この香りがあるので「どんなお鍋にも合う!」というわけにはいきませんが、出汁の種類やほかの具材との組み合わせによっては鍋料理でおいしく味わます。

例えば、豚バラ肉や餃子、モツなどとは相性ばっちり。ニラの個性が強いので、多種類の具材が入る鍋ではなく、具材を絞ったシンプルな鍋に合いそうです。下準備は、根元を切り落として食べやすい大きさい切るだけでカンタン。


◎人気の鍋具材…肉・魚貝編9選

鍋のメイン食材であるお肉や魚貝。具材としては食べるのはもちろんですが、いい出汁が出るので鍋全体をおいしくしてくれる役割も担っています。

ここでは価格的にも手に入りやすいものを9種類厳選してみました!

1.豚バラ肉
豚肉のなかでもバラ肉は、お腹のあばら骨についている部位のこと。赤身と脂肪が層になっていて、三枚肉とも呼ばれます。やわらかくジューシーな肉で、お手頃価格なので家庭ではおなじみの部位です。

バラ肉は白菜と合わせて重ね煮にするなど、いろいろな鍋料理に合います。脂身が多く、こってりとたお肉なので、淡泊な白菜やレタス、キャベツ、もやしなどと相性抜群。箸で野菜を巻いて食べられるように、大きめに切っておくのもいいですね。

2.豚ロース肉
うま味が濃い豚ロース肉は、しゃぶしゃぶなどで人気。薄切りタイプを選び、大きなものは食べやすく切っておきましょう。長く煮るとパサパサした口あたりになってしまうので、熱が通ったらなるべく早めに引き上げるとよいでしょう。

ちなみに同じロースでも「豚肩ロース肉」は赤身のなかに脂質が網目状に広がっていて、よりコクがある濃厚な味わいです。

3.鶏もも肉
水炊きや寄せ鍋はもちろん、トマト鍋など洋風の鍋料理にも、鶏もも肉はベストマッチ。下準備のときには余分な肪身を包丁で取り除いてから、ひと口大に切りましょう。あらかじめ、熱湯に入れて、色が変わる程度まで下茹でしておくと、熱通りが早くなります。

また、鍋に出汁を入れたら、まだ冷たいうちに鶏もも肉を入れて煮るのがコツ。こうすると、出汁に鶏肉のうま味が出て、鶏肉自体もやわらかくなっておいしくなりますよ♪

4.鶏のつくね
鶏ひき肉をベースに、ネギのみじん切り、酒、ショウガの絞り汁、塩、しょうゆ、片栗粉などの材料をよくこねて作る鶏つくね。便利な市販品もありますが、手作りすれば家庭の味に!作りたてはやわらかくてジューシーな味わいが満喫できます。

下準備ではタネを団子状にまとまっていなくてOK。タネを水や油でぬらしたスプーンですくって、煮立った出汁のなかに入れます。つくねの大きさにもよりますが、7~8分くらい茹でて中まで熱が通ったら食べごろです。

5.牛薄切り肉
ごちそう感のある食材、牛肉は、すき焼きやしゃぶしゃぶの主役。ただし、熱を通し過ぎると硬くなることなどから、寄せ鍋などではあまり人気がないようです。

しゃぶしゃぶではだしにサッと通し、やわらかジューシー、うま味濃厚な牛肉を堪能したいところ。牛肉を煮るとアクが出てくるので、出汁の表面に浮いたアクを途中ですくって取り除くようにしましょう。

6.餃子
「鍋の具材がなんだか物足りないな~」というときや、「ちょっと変わった肉系具材が食べたいな」というときには、餃子はいかがでしょうか。冷凍餃子を凍ったまま入れて、10分ほど煮込むだけで食べられてラクちん。時間があるときは皮から手作りしたり、具を手作りして市販の皮で包むのもいいですね♪

煮込むと皮は水餃子のようにプルプルもちもち。子どもも大人も満足できそうです。

7.鮭
鍋料理に入れる魚具材と言えば、代表格のひとつは鮭ではないでしょうか。とくに石狩鍋など味噌味の出汁によく合います。

スーパーなどで見かける鮭の切り身には生鮭と塩鮭がありますが、鍋に合わせやすいのは生鮭のほう。切り身を食べやすく、3、4つに切り分けましょう。これだけでもよいのですが、臭みを抜くためには、塩を振って20分ほど置いてからサッと洗うひと手間をかけられるとベター。

8.タラ
ふっくらとした食感で淡泊な味わいのタラはいろいろな具材と相性がいい魚。寄せ鍋やちり鍋、味噌鍋などいろいろな鍋料理の魚具材として人気ですよね。

タラの下準備は切り身を食べやすい大きさに切っておけばOK。臭いが気になる人は、塩水で洗って水気をキッチンペーパーでふき、塩をふって10分ほど置いてから浮いてきた水けをふき取るとよいでしょう。時期によってはタラの白子も手に入るので、タラと一緒に入れるとぐっとリッチなお鍋になりますよ!

9.牡蠣
ゲストを招いて鍋パーティをするときなどには、牡蠣があると贅沢な雰囲気。下準備はまず、牡蠣をザルにあけて塩少々をふり、ボウルに入れてもみ洗いをしましょう。途中で水を2、3度取り替えて洗い、水気を切っておきます。

牡蠣はあまり煮過ぎると硬くなるので、鍋のなかで白菜などの具材が煮上がる少し前が、投入のおすすめタイミング。プリプリとしてちょうどいい具合に仕上がります。牡蠣好きなら生食用を選んで半生で味わうのもたまりませんよ。

◎人気の鍋具材…その他編6選

シイタケやエリンギといったキノコ類、豆腐やしらたき、チクワといった加工食品など、野菜や肉・魚貝のほかにも鍋にぴったりの具材はいっぱい!下準備や煮込むときのポイントなどもそれぞれチェックしてみましょう。

1.シイタケ
シイタケはひと口大にカットしたり、スライスするだけでももちろんおいしく食べられますが、飾り切りをすると華やかさがアップ。ゲストをおもてなしする料理にも変身します!

シイタケの飾り切りは、軸を落としたら黒っぽいカサ部分にV字形の切込みを6カ所ほど入れるだけ。お花みたいで見た目がかわいくなりますし、出汁が染み込みやすくなるのもメリットですよ。

2.えのき
しいたけのほかにも、きのこ類はスープのうま味をアップさせてくれるので、鍋に入れたい具材。しめじやマイタケなど何でもよいのですが、なかでもえのきは熱通りが早く、クセが少なく、価格もリーズナブルなのでおすすめです。

えのきの下準備は石づきを切り落とし、手で小房にほぐすだけ。素敵に演出したいときには、豚薄切り肉でえのきを巻いておくのもいいですね!

3.絹ごし豆腐
淡泊な豆腐はどんな鍋にも合わせられる人気具材のひとつ。絹ごし豆腐はなめらかでやわらかく、つるっとしたのど越しが魅力です。

ただ、絹ごし豆腐は崩れやすいのがデメリット。下準備のときには食べやすい大きさに切るだけでもよいのですが、あらかじめ水切りをしておくと崩れにくくなります。水切りは豆腐をキッチンペーパーに包んで耐熱皿にのせ、電子レンジで2分ほど加熱するだけでできます。余裕のあるときはやってみてはいかがでしょうか。

4.油揚げ
油揚げは、鍋に入っているとコクとうま味をプラスしてくれます。煮込むと表面の油が浮いてくることがありますので、下準備では油揚げをザルに入れて熱湯を回しかけ、キッチンペーパーで拭くなどして油を軽く取り除いておきましょう。熱湯の熱さが取れたら、油揚げを好みの大きさに切ります。

5.しらたき
しらたきはすき焼きの名脇役。ほかにも寄せ鍋などいろいろな鍋料理に投入すれば、プリプリとした食感のアクセントになってくれます。

そのままではやや臭みがあるので、沸騰した湯に塩を加えてアク抜きのために下茹でし、食べやすい大きさに切っておきましょう。鍋のなかでほぐれてバラバラになりやすいので、丸く形を整えて入れるか、結んでひと口サイズにしておくと食べやすくなります。

6.マロニー(はるさめ)
麺類のようで〆には入れず、ほかの具材と一緒に食べる鍋具材が「マロニー」。マロニー株式会社による商品名で、ジャガイモのでんぷんを原料にした春雨のことです。

マロニーは袋から出したものをそのまま鍋に入れて5~6分ほど煮込めば食べられます。お出汁を吸っておいしくなり、つるんとした食感も魅力。乾物なので鍋の季節にはぜひストックしておきたい一品です。

\忙しい日に…下処理の要らないミールキットはこちら/

 

鍋のおすすめレシピが知りたい!

お鍋にはいろいろな具材が合うことがわかりましたよね。出汁の数も考えると、アイデア次第でお鍋のバリエーションは無限大です!では最後に、定番から変わり種まで、おいしい鍋料理のアイデアレシピをご紹介します。

◎ごま油が決め手!ねぎたっぷりねぎ塩ごま油鍋

【材料(2人分)】
長ねぎ(白い部分)…2本
豚バラ肉…300g
大根…1/3(200g)
aだし汁(昆布だし)…600㏄
a塩…小さじ1
a日本酒…大さじ2
ごま油…大さじ2~
小ねぎ…80g

具材は豚バラ肉を巻きつけた長ねぎ、薄くひらひらに切った大根のみの上品な鍋料理。たっぷりの小ねぎとごま油が味の決め手です。昆布だしの代わりに鶏ガラスープの素でもOK。黒コショウ、レモン汁、ゆずこしょうなどで調味するのもおすすめ。

ごま油が決め手!ねぎたっぷりねぎ塩ごま油鍋

2019.01.24

長ねぎに豚バラ肉を巻きつけ、ピーラーでひらひらに切った大根とともに塩を加えた昆布だしで煮ていきます。仕上げにたっぷりの小ねぎとごま油で味を決める鍋料理です。スープがおいしいのでたっぷり用意します。昆布だしを使いましたが、鶏...続きを見る

焼くひと手間で格段においしさUP☆サムギョプサルのスタミナ鍋

【材料(2人分】
豚バラブロック…200g
キャベツ…10枚
ししとう…10本
にんにく…2かけ
水…600ml
練りスープ(創味シャンタン):大さじ1.5
豆板醤…小さじ1弱

キャベツとにんにくをたっぷり使ったもつ鍋風のお鍋に、豆板醤でピリ辛をプラス。パンチの効いたスタミナ鍋の完成です。豚バラを焼いてからお鍋に入れることで、余分な脂が落ちてあっさりさっぱりし、そして香ばしさがプラスされてうまみ倍増です。

焼くひと手間で格段に☆ サムギョプサルのスタミナ鍋

2018.11.24

ちょっとパンチのきいたスタミナ鍋です。キャベツとにんにくをたっぷり使っているのでもつ鍋風でもありますが、豆板醤でピリ辛味です♪キャベツをたくさん入れたつもりでも、美味しくてあっという間になくなるから、多めにいれるのがよいで...続きを見る

◎風邪予防にもアンチエイジングにも嬉しい!あったか~甘酒味噌ミカン鍋

【材料(2人分)】
白菜…1/4個
豚バラ肉しゃぶしゃぶ用…200g
塩…少々
コショウ…少々
A あご出汁 500ccの水で希釈できるタイプ)…1袋
A 水…300cc
A トマトペースト…大さじ1~2
A 信州みそ…大さじ2
A コチュジャン味噌…大さじ1
A 甘酒…200cc

周防大島で食べられている、味噌味のミカン鍋をアレンジ。鍋ではおなじみの具材、白菜と三枚肉をクルクルと巻いて、かわいく仕上げてみましょう。味噌、トマトペースト、甘酒を加えた風味豊かなお出汁と、酸味のあるみかんが不思議とマッチ!

風邪予防にもアンチエイジングにも嬉しい!あったか~甘酒味噌ミカン鍋

2019.01.10

先日、周防大島のみかん鍋をテレビで観て、出演者が丸ごと入った鍋の中の熱々ミカンを頬張り、結構いけると言っていたので、我が家で食べたことのないみかん鍋を作ってみました。普通の鍋の具材の中にミカンを丸ごと入れて頂くのですが、普...続きを見る

♡牛ホルモン塩鍋♡

【材料】
牛ホルモン…200g
キャベツ…5枚
人参…少量
大根…少量
太ネギ…適量
しめじ…適量
豆腐…半丁
白だし…50ml
水…600ml
塩・コショウ…少々
お好みでニンニク…少々

不足しがちなミネラルがたっぷり入った天然塩と牛ホルモン、野菜を使った「牛ホルモン塩鍋」。牛ホルモンを煮るとアクが出ますが、丁寧にすくうとクリアなスープが出来上がります。素材の旨味が凝縮されたお鍋の〆はラーメンがおすすめ!

♡牛ホルモン塩鍋♡

2020.01.10

お正月は 比較的穏やかなお天気でしたが、雨や風が吹いて 急に寒くなりました。やっぱり冬は「お鍋」♥色々流行ったけど、わが家では初めての鍋を作ってみました!友人のご紹介を経て、自然結晶熟成生海塩「あとれとわの塩」を購入。現代...続きを見る

◎専用お出汁要らず!旨味がUPな我が家の豚キムチ鍋

【材料(4人分)】
豚肉…300g
キムチ…450g
水…800cc
だし醤油(または、麺つゆ)…大さじ2
ごま油…大さじ2
豆腐…1丁
お好みのお野菜…適宜

市販の出汁を使わずに、素材の味を生かした豚キムチ鍋。家計にやさしい豚こま肉にちょっとひと手間かけるだけで、うま味と香ばしさがアップします。具材は好みの野菜やお豆腐を一緒に入れて、栄養満点に仕上げられますよ♪

専用お出汁要らず!旨味がUPな我が家の豚キムチ鍋

2019.01.07

市販の出汁いらず、素材の味を生かしたキムチ鍋♪我が家の豚キムチ鍋は市販の専用お出汁を使わずにつくります。ちょっと一手間で旨味と香ばしさとともに お買い得な豚コマが一気にグレードアップ!とっても美味しい基本の豚キムチ鍋のお出...続きを見る

缶で!スパムとほうれん草の豆乳鍋

【材料】
スパムなどのランチョンミート…1缶
コーン缶…1缶
ほうれん草…1束
人参…50g
玉ねぎ…100gくらい
豆乳…400ml
鶏ガラスープの素(練りタイプ)…大さじ1
黒胡椒…お好みで

お肉の代わりにスパムを使うだけで、いつもと違うお鍋になります。スパムの旨味と豆乳のまろやかさが相性バツグンのスープに、野菜をたっぷり入れて味を染み込ませていただきましょう!

缶で!スパムとほうれん草の豆乳鍋

2020.03.01

おうちのストックの具材+ほうれん草だけで子どもも大好きな豆乳鍋にしました。続きを見る

◎〆はパスタで!チーズたっぷりクリーミーな牛乳鍋

【材料(2~3人分)】
だし汁…400㏄
牛乳…200㏄
豆乳クリーム…400㏄
味噌(あれば白みそ)…大さじ1
粉チーズ…40g~
塩…少々
ウィンナーベーコン…6個
鶏肉…150g
野菜…適量
スパゲッティ…120g
バター…10g
黒コショウ…少々
卵…1個~

和のだしをベースに牛乳と豆乳クリームを加えて粉チーズをふったクリーミーな牛乳鍋。キャベツやタマネギ、ジャガイモ、ベーコン巻きウィンナーと鶏肉などの具が入って、子どもにも好まれる味です。〆はパスタ、バター、卵、粉チーズと黒コショウを使ってカルボナーラ風に。

〆はパスタで!チーズたっぷりクリーミーな牛乳鍋

2019.01.10

和のおだしをベースに 牛乳を加え 粉チーズをたっぷりふったクリーミーな牛乳鍋です。具材は キャベツやタマネギ ジャガイモ ブロッコリー しめじ かぼちゃ・・・ベーコン巻きウィンナーと鶏肉です。お子さまにも人気のお鍋!!〆は...続きを見る

餃子ともやしの中華風コーンスープ鍋

【材料(4人分)】
市販の生餃子…20個
もやし…2袋
コーン缶詰め…1缶(420gg
卵…2個
★水:800cc
★創味シャンタン…大さじ2

具材は市販の餃子ともやしだけ!簡単だけどシャンタンスープで旨味がたっぷり、ボリュームいっぱいでおなかも満足します。お鍋にコーンを入れるのも斬新ですね。彩りもきれいで食欲がかきたてられます。

餃子ともやしの中華風コーンスープ鍋

2019.11.17

餃子ともやしの簡単お鍋です。シャンタンスープでうま味たっぷり~。〆は雑炊でもラーメンでもOK♪続きを見る

後味スッキリ、飲み干せる美味しさ!ほうじ茶鍋

【材料(3~4人分)】
水…800cc
出汁パック…2袋
ほうじ茶…大さじ2(約10g)
お湯…400cc
◎醤油…大さじ1
◎酒…大さじ2
◎みりん…大さじ3

ほうじ茶の香りを楽しめる、少し薄味に仕上げるのがおいしい関西風のあっさりお鍋。具材はなんでも合います。野菜は千切りにすると出汁が絡んでおいしくいただけます。柚子胡椒や粉山椒を入れて味変を楽しめるのも、あっさりお鍋ならではですよね。

後味スッキリ飲み干せる美味しさ!ほうじ茶鍋つゆ。~しゃぶしゃぶにも~

2020.02.21

ほうじ茶が香る、出汁の旨味たっぷりの関西風・あっさり鍋だしです。お鍋は体が温まっていいですね。続きを見る

まるごとカマンベールチーズ鍋♫

【材料】
豚バラ薄切り…適量
キャベツ…小 半個
えのき…1袋
人参…1本
トマト鍋スープ…1袋
カマンベールチーズ…1個
〆用 ご飯…茶碗2杯分
〆用 卵…2個

トマトベースのスープにカマンベールチーズを丸ごと投入した、イタリアン鍋。野菜を切ってそのまま入れるのではなく、人参をピーラーでスライスして丸めたり、えのきを縦に差し込むように入れてみたり、少しの工夫でお鍋が"映え"ます♡

お鍋の季節がやってきた♡まるごとカマンベールチーズ鍋♫

2017.12.16

グットプラスさんの鋳物ホーロー鍋キャストポットで丸ごとカマンベールチーズ鍋を作ってみました!続きを見る

 

まとめ

野菜や肉、魚、キノコ、豆腐など、鍋料理の具材を27種類厳選してご紹介しましたが、いかがでしたか。栄養や味のバランスを考えて具材を組み合わせたり、フタを開けたら「わっ!」とびっくりするような具材を選んでみたり、ときには、ブームのスープに合わせてみたりするのもいいですよね♪今年もいろいろな具材を取り入れながら、鍋料理を自由に楽しみましょう!

\忙しい日に…下処理の要らないミールキットはこちら/

 

関連記事はコチラ

ネギの保存期間は?冷凍?冷蔵?保存方法をご紹介

2019.08.18

単体だとメイン素材として扱われることは滅多になく、地味なポジションになりがちですが、それがないとどうにも味がしまらない、そんな存在の隠れた大物野菜、長ネギ。ちょこちょこ使いたいレシピが多く、いつもスタンバイしていてくれない...続きを見る

ネギの保存方法を覚えて、最後まで余すことなく使い切ろう!

2019.04.04

薬味や汁物の具などに使われるネギ。食卓への登場回数は多いものの、1度に少量しか使わないため余りがちではないでしょうか?気がつけばいつの間にかしなしなになっていた、なんてこともありますよね。ネギは正しく保存すれば、おいしい状...続きを見る

関連記事はコチラ

厳選!めちゃめちゃ美味しい鍋レシピ13品!人気の味を召し上がれ♡

2016.02.12

冬の晩ごはんの定番、鍋。子どもたちにも大人気ですよね。とはいえ、そろそろ囲むお鍋もマンネリ化してきたりしませんか? 全国の鍋達人のご自慢レシピで、残りの鍋シーズン、みんなでワイワイ&ひとりでゆったり、楽しんでくださいね。続きを見る

鍋奉行さん必見!鍋がもっと美味しくなる“鍋テク”とは?

2017.01.13

寒い季節になるとひときわ美味しく感じるのが「鍋」。野菜もたっぷり摂れてヘルシーなので毎日でも食べたいものですが、いつも同じ鍋だとどうしても飽きてしまいます。そんな時は、ちょい足しで変化をつけたり、ご当地鍋や変わり鍋の素をお...続きを見る

今夜は塩?それとも味噌?スープ別★鍋レシピ30選

2017.11.21

冬の定番と言えば鍋!作る手間がかからない上に栄養たっぷりとくれば、毎日でも食べたくなりますよね♪ というわけで今回は、人気の鍋料理30レシピをご紹介。どのレシピからトライするか迷ってしまうこと必至です。続きを見る

文/北浦芙三子

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

249934

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

203410

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

168066

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

🌠mahiro🌠さん

27093

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

KMママさん

22266

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1033663

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

mamayumiさん

504018

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

3

舞maiさん

484765

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

KMママさん

158176

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

5

智兎瀬さん

142846

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

michiカエルさん

4657124

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

roseleafさん

8469938

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

コストコ男子さん

12211216

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

香村薫さん

5319717

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

よんぴよままさん

6494749

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...