数ある動画配信サービスの中でも低価格とコンテンツ数の多さで抜き出ているのがdTV。使っている人たちの評判も気になりますよね。メリット、デメリットや口コミ、評価などを調べてみました。
dTVとはどのようなサービス、システムか知りたい
dTVとはドコモが提供する動画配信のサービスです。以前はドコモの契約者でなければ利用できませんでしたが、2014年からは「dアカウント」というアカウントを登録するだけで、契約者以外も利用できるようになりました。
定額で映画、ドラマ、アニメ、ミュージックビデオなどを楽しむことができ、現在会員は500万人以上という人気のサービスです。dTVの評判や口コミ、加入したことによるメリットなどについて調べてみました。
<dTVサービス概要>
月額料金:550円(税込)
配信本数:約120,000本
画質:SD/HD/4K
ダウンロード機能:あり
無料お試し期間:31日間
dTVの番組は録画できる?
dTVでは、見たい動画をスマホやタブレットなどにダウンロードして楽しむことができます。Wi-Fi環境でダウンロードしておけば、通信制限がかかっていても安全ですね。
※一部ダウンロード非対応の作品もあります
「dTV」と「dTVチャンネル」の違い
動画見放題が嬉しいdTV。でも、ネットで調べてみると、「dTVチャンネル」というものもありますよね。どう違うのでしょうか?
dTVはU-NEXTやアマゾンプライムなどと同様のオンデマンドの動画配信サービスです。一方でdTVチャンネルは、CSや地上波のように多彩な専門チャンネルがあり、リアルタイムで映像が配信されるサービスです。
スポーツなどの特定の分野のチャンネルを契約したい人はdTVチャンネル、映画などを幅広く見たい人はdTVがおすすめといえそうです。
【dTVの評判】dTVを使うメリット・利点が知りたい
dTVを使うメリット・利点について考えてみました。
①コスパがよい!
なんといっても月額550円(税込)というのは圧倒的な安さです。ほかの配信サービスと比べてみても、市場最安値の価格帯です。
HuluやNetflixはドラマ配信などコンテンツの質で人気がありますが、価格は800円~900円台。アマゾンプライムは月額500円(税込)でdTVとほぼ同価格ですが、配信本数は約2万3千本と、ちょっと寂しい感じです。
それに比べ、dTVが配信しているのは120,000本。本数では月額2,189円(税込)のU-NEXTにかなり近いレベルです。
これだけの低価格でこれだけのボリュームがあればコスパは抜群といえるのではないでしょうか。
②1話無料作品がある
dTVではいろいろなコンテンツを配信していますが、ドラマやアニメなどは1話無料作品があります! ちょっと気になっていたドラマなら、これでチェックしてみては?
1話無料作品はdTVに会員登録しなくても見ることができるのも、他社にはない魅力です。
③配信コンテンツがバラエティに富んでいる
他社の動画配信サービスはほとんどが映画や海外ドラマのみに力を入れている中、dTVは配信ジャンルが豊富。
映画、ドラマ、アニメはもちろん、フィットネスや教養・バラエティ、ニュース、カラオケ、漫画など、他社では見られないコンテンツがたくさんあります。
多数のジャンルに興味がある人にはぴったりのサービスです。
④ライブやミュージックビデオ、2.5次元配信など、音楽・演劇に強い!
dTVはドコモが提供し、エイベックスグループの関連企業が運営を行っているサービスです。そのため、他社と違って、音楽関連の配信が豊富なんです!
このあたりは評判の高いところ。ミュージックビデオの配信はもちろん、生ライブ配信をしてくれることも! 音楽好きなら押さえておきたいサービスです。
また、最近では2.5次元舞台を多数配信して話題になっています。女性に人気の「おそ松さん」2.5次元舞台もラインナップ! そもそも2.5次元舞台自体を配信しているVODが限られていますから、これは見逃せませんね。
⑤韓流・華流ドラマに強い!
韓流・華流ドラマに力を入れているサービスは少なくないですが、dTVはなんといっても配信しているドラマの数、特に時代劇が圧倒的。
韓流・華流ファンには「スゴい」と評判です。話題になったヒットドラマ以外もしっかり配信してくれるので、マニア心をくすぐるんですよね。
一方、マニア以外の人にも嬉しい工夫があります。最近は新感覚の韓国ドラマも大人気で、SNSなどでも話題になっていますよね。でも、韓国ドラマ初心者はどのドラマから見たらいいかわからないのではないでしょうか。
その点、dTVでは韓流・華流ドラマはメニュー画面で「時代劇」「正統派ラブストーリー」「ドロドロ」などジャンル分けされていて、好みのドラマがピックアップしやすいんです。
また、ドラマだけでなく、dTVに加入していれば、韓国のバラティ番組や、BLACKPINK、iKONなど、K-POPスターのライブ動画も見られます。K-POPスター出演のドラマもピックアップできるので、K-POPファンにもおすすめなんです。
⑥ダウンロードで楽しめる
動画配信は、通信環境が気になるものですよね。自宅でWi-Fiを使えればいいですが、ときには出先でも気になるドラマやアニメの続きはみたいもの。
そんな時はぜひダウンロードサービスを利用してみましょう。課金を気にせず、思い切り動画を楽しめます。
⑦オリジナル作品が面白い!
dTVにはオリジナル作品もあります。ドラマも面白いのですが、特に評判がよいのがバラエティやコメディ作品。
「銀魂」や「ゴットタン」のオリジナル作品が見られるのは、dTVだけ!
⑧子ども向けのコンテンツが充実
アニメが充実しているサービスはほかにもありますが、dTVのメリットは子ども向けのタイトルが充実しているところです。
アニメに力を入れています!というサービスでも、いわゆる萌え系のタイトルが多いと、お子さんのいる家庭などではあまり使えないことも。
でも、dTVは子ども向けアニメが充実していて安心。さらにアニメだけでなく、のりものやダンス、子ども向けの歌なども配信していて、子育て世代の評判もいいんです。
⑨dポイントで視聴もできる
dアカウントにはdポイントというポイントがありますが、このdポイントを利用してdTVの有料作品を視聴することができます。
dポイントで毎月の会費を払うことはできませんが、キャンペーンなどでゲットしたdポイントで新作映画やドラマが見られるなら、かなりお得ではないでしょうか。
【dTVの評判】dTVのデメリットが知りたい
一方で、デメリットも気になりますよね。調べてみました。
①12万本すべてが見放題ではない
配信コンテンツ数が12万本といっても、すべてが定額見放題ではありません。最新映画などはレンタルになり、月額料金にプラスして費用がかかってしまいます。
ただ、最新作が有料なのはほかの配信サービスでも同様なので、dポイントなどを賢く使って利用したいですね。
②見たいタイトルがあるとは限らない
圧倒的なコンテンツ数を誇るdTVですが、12万本の中にはカラオケやミュージックビデオ、エクササイズ動画なども含まれます。
こういったコンテンツも含めての配信数なので、旬の映画やドラマを豊富に楽しみたい人には、物足りない部分もあるかもしれません。
例えばHuluやNetflixのように「海外ドラマに強い」とか、U-NEXTのように「最新映画に強い」といった特徴がないのが、デメリットといえばデメリットです。
③同一アカウントで同時視聴はできない
例えば、dTVでは自分はスマホで映画を見ながら、子どもにテレビでアニメを視聴させるといったような、同一のアカウントでの同時視聴ができません。この点は、今後の改善を待ちたいですね。
【dTVの評判】dTVを利用した人の口コミが知りたい
実際、利用者の評判はどうなのでしょうか? まずは、よい評判から集めてみました。
ジャンルが多彩
・家族全員で、それぞれの好みの動画を見られるのが嬉しい。
・国内外のドラマや映画が幅広く見られるのでうれしい。地上波のドラマも好きなので、外資系のサービスよりこっちが好き。
・好きなミュージシャンのライブ映像が見られるのが嬉しい。音楽関係の充実はほかでは見られない。
ダウンロードが便利
・旅行に行くときなど、タブレットなどに動画をダウンロードして持って行っている。外出先でも安心してみることができる。
・子ども向けのコンテンツをダウンロードしておくと、帰省などで長時間ドライブするときに子どもがグズらないので便利。
dポイントで節約できる
・多くの配信サービスで最新作は有料レンタルの中、dTVはdポイントを活用できるのが助かる。結局、いまのところ月額料金だけで利用できている。
・ドコモユーザーなのでdポイントが貯まりやすく、かなりトクしていると感じている。
次に、ちょっと残念な評判や、いまいちといった評判も調べてみました。
見たい作品がなかった
・ドラマ、映画の本数が思ったより少なかった。海外ドラマが少ないのが寂しい‥。
・やっぱり見たい映画が少ない。ラインナップをもう少し充実させてくれれば。月額550円(税込)なので仕方ないけれど。
レンタルや配信期限が厳しい
・見たい作品、話題の作品は有料レンタルが多い。高画質が500円なのもちょっと割高感がある。
・いつの間にか配信期限になっていることが‥‥。ドラマは配信終了が早い気がする。連続ドラマの続きが見られなかった。
dTVに向いている・向いていない人が知りたい
様々な口コミや評判などを考慮すると、以下のようになりそうです。
dTVに向いている人
・とにかく安いサービスがいい人
・海外ドラマ、映画、音楽、ドラマ見逃し、カラオケなど幅広いジャンルのものを幅広く楽しみたい人
・子ども向けコンテンツを重視したい人
・韓流、華流ドラマのファン
dTVに向いていない人
・特定の海外ドラマや映画などにこだわりがある人
・カラオケや音楽配信などは必要ない人
・料金は高くても最新の映画やドラマをもれなく楽しみたい人
まとめ
dTVを利用するには、配信されているもののラインナップをしっかりチェックして楽しみたいですね。
とにかく、月額550円(税込)はかなりの魅力。まずは31日間無料お試しで体験してみてはいかがでしょうか?
文/吉田直子
dTVの関連記事はコチラ
2019.09.30今、注目の動画配信サービス。地上波やCSと違って、好きな時に好きなコンテンツを楽しめるのがいいですよね。中でも配信本数約120,000本を誇るのが、ドコモが提供するdTVです。子育て世帯にも支持の高いdTVの月額料金や、お...続きを見る
2019.09.30数ある動画配信サイトの中でもコスパ抜群で、配信本数も最大級クラスのdTV。中でも絶対見ておきたいおすすめ作品を、ジャンル別にご紹介します。2019年のおすすめはコレ!続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます