今、注目の動画配信サービス。地上波やCSと違って、好きな時に好きなコンテンツを楽しめるのがいいですよね。
中でも配信本数約120,000本を誇るのが、ドコモが提供するdTVです。
子育て世帯にも支持の高いdTVの月額料金や、おトクな利用方法を調べてみました。
dTVとはどのようなサービスか知りたい
dTVとはドコモが提供する動画配信のサービスです。以前はドコモの契約者でなければ利用できませんでしたが、2014年からはドコモの契約者以外にも利用できるようになりました。
利用するためにはdアカウントというアカウントの発行が必要ですが、この登録自体は無料です。
提供はドコモが行い、運営はエイベックスの関連会社であるエイベックス通信放送株式会社が行っています。
そのため、音楽関係のコンテンツにも強い点も大きな特徴です。
配信本数は約120,000本と、この手のサービスの中ではトップクラスといえるでしょう。映画、ドラマ、アニメ、音楽、カラオケなど様々なコンテンツが定額で楽しめます。
dTVの料金体系について知りたい
dTVの月額料金はいくら?
dTVの月額使用料は、なんと500円(税抜)。たったワンコインで映画やアニメが見放題なんて嬉しいですね。他サービスについても調べてみました。
この中ではU-NEXTが15万本と配信本数がかなり多いですが、月額は1990円(税抜)。
dTVの月額料金は約4分の1と考えると、おトクさがわかりますよね。また、料金の同程度のamazonプライムは配送サービスなどとセットではあるものの、ちょっと本数が淋しい感じです。
総合的に見ても、dTVのサービスはかなりコスパがよいのではないでしょうか。
全部見放題になるの?
120,000本のすべてが見放題ではない点には注意が必要です。最新映画など、やはり一部の作品は個別課金(有料レンタル)になってしまいます。
有料作品には「¥」マークがついているので気を付けて。レンタル料は100円~500円程度。新作映画は500円前後のことが多いようです。
とはいえ、ほとんどの作品は見放題で楽しめますから、月額料金を考えれば十分ではないでしょうか。
ほかの動画サービスでも、最新作は有料であることが多いので、この点は仕方ないともいえます。
画質によって料金が違うことも
dTVの有料レンタル作品で気を付けたいのは、画質によって料金設定が違う作品もあることです。これはタイトルによって違いますので、その都度確認しておきましょう。
標準画質とHD画質で100円の差がある作品もあります(画質が変わっても同額のレンタル作品もあります)。
レンタルは有限で、返金はできない
有料レンタル作品は30日以内の再生が必要で、再生開始から48時間以内がレンタル期間になります。もし間違ってレンタルしても返金は一切されないので気を付けてください。ちなみにレンタルはdTVの会員でなくても利用可能です。
▼dTV基本情報のおさらい
商品名 |
dTV |
特徴 |
・映画/ドラマ/アニメ/音楽など12万作品が見放題 ・ダウンロード機能を使えばオフラインでも楽しめる ・dTVプレミアムイベントへの招待 ・最新映画のオンライン試写 |
通常価格 |
月額¥500(税抜) |
特別価格 |
31日間無料 |
dTVの支払方法について知りたい
料金の支払い方法はどんなものが使える?
dTVの支払い方法には以下のものがあります。
ドコモケータイ回線を持っている人
・ドコモ ケータイ払い
・クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
ドコモケータイ回線を持っていない人
・クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
他社の多くのサービスとは違い、ドコモの契約者でない人はクレジットカードでしか契約できないので注意しましょう。
締め日はいつ?
dTVの月額料金は、会員登録した日にかかわらず、月末が締め日になっています。
動画配信サービスの中には、締め日を入会日に合わせてくれるところなどもありますが、dTVでは月のいつ契約しても、月末がくれば1ヶ月の料金が丸々請求されてしまいます。
dTVをお得に使う方法が知りたい
もともとコスパ抜群のdTVですが、それでもできるだけお得に使いたいですよね。もちろん、31日間無料期間を使わない手はないのですが、そのうえでお得な使い方を考えてみました。
無料期間の申し込みを月の初めにする
dTVの月額料金の締め日は月末。無料期間は31日ですから、32日目からは料金がかかってしまいます。
この有料スタート日が月末だと、その月は少ししかサービスを使っていないにもかかわらず、しっかり1ヶ月分の使用料が取られてしまうのです。無料トライアルは、月初に申し込むほうがおトクです。
dポイントをうまく活用する
実はdTVの有料レンタルの支払いにはドコモポイントやdポイントが使えるのです! dポイントはドコモの契約者でなくても有料レンタルを利用することで貯まっていきますので、上手に利用したいですね。
dTVの解約方法について知りたい
無料トライアルを試してみて、いまいちだったなと思った時は、なるべく無料期間内に解約をしたいですよね。無料期間内に解約をすれば、料金は一切かかりません。解約方法についてご紹介しましょう。
PCで解約をするには?
1.dTVサイトにアクセスし、dTVを契約しているアカウントでログインをする
2.メニュー「アカウント」から「退会」を選択
3.会員解約の画面を下へスクロールし、「利用規約に同意し、解約する」の部分をクリックする
4.「dアカウント」のログイン画面が表示されるので、アカウントとパスワードを使ってログインし手続きを進める
5.「My docomo」の案内に沿って、退会手続きを完了
Android端末で解約をするには?
1.dTVアプリメニューで「その他」→「アカウント」→「退会」をタップしていく
2.会員解約が表示されるので、画面を下へスクロールし、「利用規約」に同意し、「解約する」をタップする
3. 「dアカウント」のログイン画面が表示されるので、アカウントとパスワードを使ってログインし手続きを進める
4.「My docomo」の案内に沿って、退会手続きを完了
その他の端末だと解約方法が異なるので要注意!
例えば、iPhon版アプリには「退会」がないため、ウェブ版から退会手続きを行う必要があります。「My docomo」のページにアクセスし、dTVで契約しているアカウントでログインして行いましょう。
詳しい解約方法は、必ずdTVの公式サイトで確認してから行ってください。
アプリを削除しても退会にはならない!
スマホでdTVを利用するには、便利なdTVアプリがダウンロードできますが、注意したいのはこのアプリを削除するだけでは退会にはならないということです。
退会手続きをしない限りは、毎月月額料金が引き落とされてしまいます。アプリは退会手続きをしてから削除するようにしましょう。
dTVとdTVチャンネルやDAZNのセット割が知りたい
実はdTVにはドコモのほかのサービスと組み合わせて使えるおトクな料金セットがあるんです! ファミリーで使う場合にはぜひ検討したいですね! お得なセット割を見てみましょう。
その1:dTV+dTVチャンネルのセット割
月額980円(税抜)※合計で300円おトク!
いま最も注目が集まっているのがdTVとdTVチャンネルの組み合わせ。dTVチャンネルはドコモが提供する24時間のリアルタイム配信サービスで、通常の月額料金が780円(税抜)。
dTVチャンネルには専門チャンネル30以上が設定されています。このサービスとdTVの組み合わせで、1000円以下は安い!
しかも、このサービスはドコモケータイ回線利用者以外でも使用できるんです。
▼dTV基本情報のおさらい
商品名 |
dTV |
特徴 |
・映画/ドラマ/アニメ/音楽など12万作品が見放題 ・ダウンロード機能を使えばオフラインでも楽しめる ・dTVプレミアムイベントへの招待 ・最新映画のオンライン試写 |
通常価格 |
月額¥500(税抜) |
特別価格 |
31日間無料 |
▼dTVチャンネル基本情報のおさらい
商品名 |
dTVチャンネル |
特徴 |
・約30のチャンネルが見放題 ・キッズ用のコンテンツも豊富 |
通常価格 |
月額¥780(税抜) |
特別価格 |
31日間無料 |
その2:dTV +DAZNのセット割
ドコモケータイ回線利用者:月額1,280円(税抜)
それ以外:月額2,050円(税抜) ※どちらも合計で200円おトク!
DAZN for docomoは国内外130以上、年間10,000試合以上のスポーツ映像が見放題のサービス。現在、ドコモケータイ回線利用者は月額980円(税抜)、それ以外には月額:1,750円(税抜)で提供されていますが、これもdTVとセットにすればおトクに! スポーツ好きのダンナ様には朗報ですね。
その3:dTV+dTVチャンネル+DAZNのセット割
ドコモケータイ回線利用者:月額1,760円(税抜)
それ以外:月額2,530円(税抜) ※どちらも合計で500円おトク!
今まで紹介したドコモの3つのサービスをセットにするプランもあります。スカパーなどでスポーツチャンネルを追加する料金を考えれば、こちらのほうが安くなる場合も。
まとめ
dTVの月額料金は500円と業界最安値クラスではありますが、それ以上にコンテンツ量や他サービスとのセット割など、様々なメリットがあります。ご家庭の視聴環境や家族の好みなどを考えて検討してみたいですね。
▼dTV基本情報のおさらい
商品名 |
dTV |
特徴 |
・映画/ドラマ/アニメ/音楽など12万作品が見放題 ・ダウンロード機能を使えばオフラインでも楽しめる ・dTVプレミアムイベントへの招待 ・最新映画のオンライン試写 |
通常価格 |
月額¥500(税抜) |
特別価格 |
31日間無料 |
文/吉田直子
dTVの関連記事はコチラ
2019.09.30数ある動画配信サービスの中でも低価格とコンテンツ数の多さで抜き出ているのがdTV。使っている人たちの評判も気になりますよね。メリット、デメリットや口コミ、評価などを調べてみました。続きを見る
2019.09.30数ある動画配信サイトの中でもコスパ抜群で、配信本数も最大級クラスのdTV。中でも絶対見ておきたいおすすめ作品を、ジャンル別にご紹介します。2019年のおすすめはコレ!続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます