レッスンバッグの作り方 ~リバーシブル☆通園通学バッグ作り

レッスンバッグの作り方 ~リバーシブル☆通園通学バッグ作り
投稿日: 2015年1月19日 更新日: 2019年3月15日
閲覧数: 110,581
93 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
2児の母です。 仕事をしながらお菓子教室に通って、あとは独学で勉強し...
通園通学グッズを作る時期になったと思います。

私も、昨年末、娘のプレ用のレッスンバッグを作りました。

メインの方は、ハーフリネンという綿×麻を使ったYUWAさんの生地。
裏は少し薄手のキルティングの生地で。

表の生地がキルティングより薄いので、その分、裏にキルティングで補強できるように。

ですが、裏といってもこちらはリバーシブル♪
気分でどちらにも変えられるようにしています。

何個も作るのは大変ですが、リバーシブルなら、どちらも使えて飽きませんし、手間は普通に作るのと同じです♪

裏にはポケットをつけました。
ポケットは息子の時に実際にあると便利だったと言われて、以来毎回つけるように。

また、今回は作り方の工程も載せてみたいと思います。

材料 (レッスンバッグ(サイズは園の指定やお子様に合わせて))

  • 表布 :お好みのもの
  • ☆今回は切り替えしにして :7枚
  • 裏布(今回はキルティング) :1枚
  • ポケット用の生地 :1枚
  • バッグ用のテープ :2本
  • タグなど :お好みで
  • レース :お好みで

生地を裁って、端ミシンをします

生地を裁って、端ミシンをします

生地を園などの規定のサイズがあればそれに合わせてカット。なければ、標準サイズに(出来上がりより縫い代、それぞれ1cm取る)カットして、端ミシンをかけます。

端ミシンはギザギザ、かがり縫い、ロックミシンなどです。
家庭用のミシンならギザギザ縫いでOK

表は切り返しを縫い合わせて

表は切り返しを縫い合わせて

表は今回、底の切り替えし、両サイドの切り替えしにしました。底にはピンクのドット柄、両サイドはブルーの花柄、中央にはイチゴ柄です。

それぞれ裏で1cm内側を縫い合わせていきます。
その後、アイロンで縫い代を開いておきます。

裏はパープルのドット柄。こちらは娘が選びました(^ω^*)

持ち手を仮縫いしておきます

持ち手を仮縫いしておきます

袋を縫う前に、先に持ち手を仮縫いしておきます。
いつもミシンの超低速で布の端から5mmのところを仮縫いします。
この掛けたミシンはそのまま外さずにOK
補強にもなりますし、ぐるりと縫い合わせるときにもずれません。最初にしておくと安心です。

持ち手は上に1cmほど少し出るぐらいにしています。ぎりぎりよりもほつれにくいですし、安心です。

タグ、レースなどは先に縫い付けて

タグ、レースなどは先に縫い付けて

アイロンプリントなどは作業後でもOKですが、縫い付けるタイプのものや自分でモチーフをつけるときは袋縫いする前の状態で。

今回はタグと生地の切り替え部分にレースを縫い付けたので、そちらは袋縫いの前にしておきます。

ポケットを縫っておく

ポケットを縫っておく

今回はポケットを裏につけていますが、表の場合も同様、ポケットのベースは先に縫っておきます。
今回は2枚合わせにして丈夫にしました。

一枚の場合は上を3つ折りに。

2枚合わせの場合は、長方形にカットした布を半分に中表に折って、両サイドを縫ってひっくり返す。袋の底になっていたほうを上にし、上から1cmぐらいのところを直線縫い。
底は1cm内側に折り返しておき、アイロンをかけておきます。

ポケットには生地の柄と同じ、イチゴ柄のタグを縫い付けました。


ポケットを本体に縫い付けます

ポケットを本体に縫い付けます

ポケットを上からのサイズ、両サイドからのサイズを図って、水平に縫い付けます。
ミシンをかけるときに曲がるのが心配な場合は、待ち針を打った後、手縫いで簡単に仮縫いしておくと安心です。

ポケットの外側2,3mmぐらいのところを右から底、左と縫い付けます。

最初と最後は返し縫+もし可能なら三角に縫うと強度が増します。

中表(表を内側)にして両サイドを縫います

本体の表、裏ともに、中表にして両サイド1cm内側を縫います。
(これで袋のベースが完成)

マチをつけるタイプの場合は底にマチを作って縫う

マチをつけるタイプの場合は底にマチを作って縫う

今回はマチをつけたかったので、底を三角にアイロンで割って、数センチカット(マチの幅によって)直線縫いをして、端を橋ミシン(ギザギザ)をかけておきます。

マチを付ける場合は裏地も同様に同じサイズに。

※←は今回の袋の写真とは違う写真を使用しています
 直線の縫い方、端ミシンだけ参考にしてください

袋を中表にして、止めて、1cm内側を縫います。

袋を中表にして、止めて、1cm内側を縫います。

袋を中表にして、まち針、仮止めクリップなどで止めていきます。
この時、最初に袋の両サイドの縫い合わせの部分で合わせて、そこから順番に止めていくとピッタリ合いやすくなります。

後で返す部分10cmを開けておき、開けた10cm以外の部分をぐるりと1cm内側をミシンで直線縫い。

その後、返し口から、手を入れて、内側にある生地を引っ張って出す感じでひっくり返します。
(次の写真参照)

袋をひっくり返す時の図

袋をひっくり返す時の図

☆わかりづらいので別なバッグを作った時の画像ですが写真のように

こんな感じで、返し口から少しずつ出していきます。

最後に外側で裏向きになっていた生地も、すべて表が見えるようになります。
この後、裏を中に入れて、表をきれいに外側に向くように袋状にして、アイロンをかけておきます。

最後に表に返したらアイロンをかけ、上を押さえミシン

最後に表に返したらアイロンをかけ、上を押さえミシン

最後にひっくり返して、きれいにアイロンで押さえます。
返しの部分はまだ縫っていないので、表も裏も、内側に1cm生地を入れるようにしてきれいにアイロンで押さえます。

その後、ぐるりと一周3mmぐらい内側を縫えば完成!

リバーシブルなので

リバーシブルなので

裏返すとドット柄のキルティング生地のベースにピンク地のハーフリネンのイチゴ柄のポケットのついたバッグになります♪

気分で変えられて楽しいですよ(^▽^)

コツ・ポイント

レッスンバッグは大きいので縫うのが時間がかかる感じがしますが、基本直線縫いです。
最後の処理の仕方はいろいろありますが、いろいろ試してみた結果、この方法が一番見た目がきれいに仕上がるかなと現在はこの方法で。

つけるパーツ(飾り、ポケットなど)は必ず袋縫いする前に縫います。

生地も違う柄を切り替えで合わせると表情が出て素敵に仕上がります。
男の子ならストライプやチェック、無地と柄物を合わせたり、女の子ならこんな風にドット柄や、女の子らしいモチーフの柄を合わせると素敵だと思います。



こちらの特集で紹介されています

SNSでシェア
詳しく見る