空き箱で子供と工作。おもちゃも親子時間も生み出せます!

空き箱で子供と工作。おもちゃも親子時間も生み出せます!
投稿日: 2016年11月8日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 2,038
12 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
大阪・北摂のライフオーガナイザーです。夫と5歳の息子の3人暮らし。 ...
ライフオーガナイザーの橋本智子です。

箱のまま収納するとスペースをとってしまうので、
中身を出したら箱はすぐに処分します。

今回は、その空き箱を使って子供のカードおもちゃを作ることに。

材料費ゼロの簡単工作。
楽しいカードゲームと親子の時間、両方作り出すことが出来ました。

内側が白色の空き箱を活用。

内側が白色の空き箱を活用。

箱の外側は色や柄があっても、内側が白い空き箱を使います。

四角に切ってカードを作ります。

四角に切ってカードを作ります。

空き箱の蓋や底面を切って、白紙のカードをたくさん作ります。

四角に切るだけなので、子供にも出来ます。

しりとりカードを子供と一緒に作ります。

しりとりカードを子供と一緒に作ります。

子供と一緒に「しりとりカード」を作ります。

子供が知っている単語でしか「しりとり」出来ないので、
子供は単語を考える係。
もうすぐ4歳の子供でも、知っている語彙を絞り出すので真剣です。

私はそれらの単語で「しりとり」が出来るように考え、
カードに「文字」と「絵」を描いていきます。

親子で頭を使う作業は、かなり充実した時間になりました。
協力して「しりとりカード」を作っていく過程は、親子共に楽しめます。

出来上がったカードを並べて遊びます。

出来上がったカードを並べて遊びます。

出来上がった「しりとりカード」を並べて遊びます。

長く繋がったカードを見て、子供も大喜び!

並べてみると、どの文字から始まるカードが足りないかが分かるので、
必要に応じてカードを足しながら遊べます。

何パターンもしりとりが出来るので、子供も飽きません。

しりとりのルールも一緒に覚えることが出来ます。

コツ・ポイント

実際にカードを作っていく過程で、子供が考えた言葉に
「そんな語彙も知っているのね!」という発見もありました。

空き箱と色ペンやクレヨンがあればいくらでも作れる「しりとりカード」。
ママと子供の充実した時間になりました。



SNSでシェア
詳しく見る




「子育て」の人気アイデア



プレゼント&モニター募集