お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ラ王袋めんアレンジ☆移動中でも食べられる!もっちりほかほか「ラ王まん」の作り方!

ラ王袋めんアレンジ☆移動中でも食べられる!もっちりほかほか「ラ王まん」の作り方!
投稿日: 2016年10月18日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 1,506
17 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
100均/廃材/古着を活用したリメイク、DIYが趣味です。お部屋の簡単なリ...
もっちりふわふわ!ラ王袋麺が中華まんに大変身♪
これなら移動中でも、ラ王を手軽に食べれちゃう^^ちょっと小腹がすいた時にも嬉しい1品です♪

材料

  • ラ王袋麺(とんこつ) :1
  • 冷蔵庫にある野菜 :適量
  • 豚小間肉 :適量
  • うずらのたまご :あれば
  • :250CC
  • 薄力粉 :150g
  • 絹豆腐 :75g
  • 片栗粉 :少々

作り方です(ラ王まんの具つくり)

作り方です(ラ王まんの具つくり)

ラ王まんの具を作ります
☆冷蔵庫にある野菜と豚小間肉を食べやすい大きさ(一口大くらい)にカットします。ちなみ(にわたしは、キャベツ、ニンジン、たまねぎをつかいました。)
カットした野菜、肉を、熱したフライパンで炒めていきます。この時、ごま油(大さじ1)で炒めると風味が出て美味しです^^

具完成↓

具完成↓

1)炒めた野菜に火が通ったら、水250ccをいれ沸騰したら、ラ王袋麺、付属の粉末スープ半分をいれ、麺を湯がきます。←この時、麺を、袋の中で細かくして入れるとほぐしやすいです。
☆麺を入れたら手早くほぐし、少し固めの麺になればOKです。
2)うずらのたまご(あればでOK)をいれ、さらに混ぜ、ある程度汁けがなくなったら、水でといた片栗粉を入れ混ぜます。とろみが軽くつけば具材は完成。あんかけ風のラーメンができます。(水溶き片栗粉をいれる時、軽くとろみがつく程度でOKなので、分量を調整しながらいれてください。)
ポイント)あんかけ風のラーメンにしたのは、中華まんの生地に包む時に包みやすくするためです。通常ラ王を作る水の量500だと水分量が多いので、水を半分の量にしました。粉末スープも全部入れると味が濃くなりすぎるので半分入れています。(粉末スープの残りの半分は後ほど使います)

ラ王まんの生地つくり(薄力粉+豆腐でヘルシーな生地を作ります)

ラ王まんの生地つくり(薄力粉+豆腐でヘルシーな生地を作ります)

ボウルに、薄力粉150グラム、水切りした絹豆腐75g(だいたい1パックの半分の量でOK)粉末スープの残りの半分を入れ、手でこねながら混ぜていきます。(残しておいた粉末スープも、ここで余すことなくつかいきれます)

生地完成

生地完成

耳たぶくらいの固さになれば完成です。(生地が固い場合は、豆腐を足して調整してください)
☆特に発酵はいりませんが、生地を先に作っておいて、具を作ればちょうどその間に生地を休ますことができます。もちろん具を先に作っておいても大丈夫です^^

生地に具を包みます↓

生地に具を包みます↓

1)生地を細長く伸ばし、8等分にカットします(ラ王まん8個分)
2)カットした生地を、それぞれ1つずつ丸めて、写真のように薄く伸ばします。(だいたい厚みが、1ミリ程度になればOK)
3)具を適量のせ包みます。
4)完成。生地を内側に集めるように包んでいくと、綺麗に包めます^^

こんな風に8個も作れました。(ちなみに、この状態で冷凍保存しておけば食べたい時に食べれます。)

蒸し器で蒸します↓

蒸し器で蒸します↓

10分から15分中火でゆっくり蒸します。包んだ生地が透明になればOKです^^
(☆具を作る時に、麺を固めにゆでたことで、蒸すとちょうどいい固さの麺になります^^)

完成♪

完成♪

ふわふわ、モチモチ、ホッカホカのラ王まんの完成です。ひそかに豆腐で作った生地なので、とってもヘルシー♪

中は↓

中は↓

具がぎっしり♡

これなら

これなら

小腹がすいた時にはもちろん、移動中でも食べられます♪

コツ・ポイント

お手軽に食べれて、小腹も満たしてくれる中華まん^^この時期、コンビニやスーパーに行くと、レジ前に置いてある中華まんの誘惑に、ついつい負けてしまう私・・^^;
コンビニに、ラ王まんがあったら・・興味深さに1度は買ってしまうかも^^



SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード