関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

尾木ママに聞く【子どもの〈夢中〉の見つけ方】親がやるべきたった1つのことって?

  • クリップ
尾木ママに聞く【子どもの〈夢中〉の見つけ方】親がやるべきたった1つのことって?

考える前から「当たり前」を決めてしまう大人にならないで。哲学者が子どもに伝えたい大切なこと

子どもの「好き」「夢中」に親がどれだけ共感できるかがカギ!

大人にとっては意味がなかったりムダに思えたりすることでも、子どもが熱中していることってありませんか?お子さんをよく観察してみてください。

わが家の小学校1年生のお孫ちゃんは、ある日、段ボールをゴミ置き場から拾ってきて、龍に見立てて遊んでいたことがあったんです。目や口を書いて、それはそれは楽しそうに。

ここで大人が「ゴミなんか拾ってきて!」と叱ったり、勝手に捨てたりしては絶対にダメ。「どこが目なの?」「強そうな龍だね」と、その子が夢中になっているものに共感してあげることが大切なんです。

ちなみに、小学校5年生のお孫ちゃんは、レゴブロックで「家」を作るのが大好き。それを知ってか、両親はツリーハウスがあるアウトドア施設に連れて行ってあげているみたい。もちろん本人は大喜び!夢中になって遊んでいるみたいですよ。

予定調和ではない「リアルな体験」をさせてあげて

それでも「夢中」になれるものが見つからない...という場合は、子どもと一緒に自然のある場所へ出かけてみるのがおすすめ。大自然の中じゃなくても、近所の公園や小川でもOK。あとはフルーツ狩りもいいですね。とにかく屋外に親子で出かけてみましょう。

自然の中では予想外のことがたくさん起こるでしょう?急に虫が出てきたり、思ったよりも寒かったり。そんな予定調和ではないことが起こったとき、どう対処すればいいかを子どもたち自身が考えて経験していくことで、いわゆる「地頭がいい」子になるんです。

「地頭がいい」とは、判断力にすぐれていたり、発想が豊か、コミュニケーション能力が高いといった、柔軟な思考力を持っているということ。

例えば九九を速く言えるようになるようなトレーニングは、脳の一部分は開発されるけれど、地頭までは鍛えられません。一方、自然体験では予想外の出来事に対処していくうちに、地頭が鍛えられていくんです。

コロナ禍になって、生活様式もずいぶん変わってしまったけれど、親子でできるだけ外に出て、自然の中でリアルな体験をするのも、子どもの夢中を見つける方法としておすすめです。

こどもニスタ
各分野のプロフェッショナルと《子どもの夢中》を見つけよう!
Supported by…
こどもニスタ
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

632290

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

🌠mahiro🌠さん

194415

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

3

舞maiさん

174765

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

mamayumiさん

125501

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1251633

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

524950

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

404003

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

🌠mahiro🌠さん

340027

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

happydaimamaさん

147585

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

*ココ*さん

5675075

力を抜いてゆるゆるでいこう🎵

ひこまるさん

10803503

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

roseleafさん

8488510

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

Asakoさん

6180608

グリーンや異国の雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

よんぴよままさん

6508558

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...