関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

パン粉の作り方から冷凍の方法まで詳しく解説!

  • クリップ
パン粉の作り方から冷凍の方法まで詳しく解説!

コロッケやトンカツといった揚げ物や、ハンバーグ作りなどにも欠かせないパン粉。
キッチンに常備しているつもりが、いざ、使おうと思ったときに「量が足りない!」ということ、よくありますよね。
そんなときは、パン粉を自宅でササッと手作りしてしまいましょう!

ここでは、 パン粉を家庭で作る方法と保存する方法などをまとめました
パン粉の使い途についても、いくつかご紹介します。

パン粉の種類について知りたい!

パン粉を作る前に、どんなパン粉を作りたいのか、まず考えてみましょう。

パン粉は各メーカーからいろいろな商品が登場していますよね。
大きくは「生パン粉」と「乾燥パン粉」に分類でき、
さらにそのよいとこ取りをした「セミドライパン粉」などが開発されています
パン粉の種類のうち、代表的なものは次のとおり。

生パン粉

乾燥していないパン粉のこと。
今では一般的なスーパーマーケットでも売られているので、普段から生パン粉を好んで選ぶ人も増えているかもしれませんね。

水分量が多いので口当たりが柔らかく、パンの風味が生きています。
フライにしたものを噛むと「サクッ」と音がするほどサクサク軽い仕上がりに。
ただし、油をよく吸うのでカロリーは乾燥パン粉より高くなりがちです。

乾燥パン粉

名前の通り、乾燥したパン粉。
水分が少なく比較的長く保存しやすいので、家庭でも昔からおなじみのパン粉です。
農林水産省による「パン粉の日本農林規格」によると、乾燥パン粉は「パン粉のうち、水分が14%以下になるように乾燥したもの」と定義されています。

乾燥パン粉はフライにすると「カリッ」という香ばしい歯ざわりになります。
時間が経っても衣がしんなりしにくいので、お弁当に入れるおかず作りに使うにもぴったり。

セミドライパン粉

目的に合わせて、生パン粉の水分や風味、乾燥具合などをメーカーが調整して仕上げるのが、「セミドライパン粉」。
乾燥パン粉でも生パン粉でもないパン粉とされています。
家庭用と言うよりは業務用のもの。

ロングライフ生パン粉

生パン粉の一種ですが、包装材や封入物を工夫することで、生パン粉をなるべく長く保存できるようにしたパン粉のこと。

カラーパン粉

パン粉には白いもののほか、着色料を使って色付けしたカラーパン粉もあります。
着色料は野菜などを原料とする天然のものや、合成されたものがあります。
カラーパン粉はフライにしてあと時間が経っても色あせしにくいので、ショーケースにフライを陳列するようなお惣菜店などで使われることがあります。

こうして見てみると、パン粉にはいろいろと種類があるものの、家庭で作るならシンプルな生パン粉か乾燥パン粉が現実的ですよね。
では、その生パン粉と乾燥パン粉について、作り方をご紹介します。

生パン粉の作り方は?

生パン粉はサクサクとしたフライを作れるのが魅力ですが、価格がやや高いのと賞味期限も短いのがネック。
使いたいときにササッと手作りできるように、家庭での生パン粉の作り方をご紹介しましょう。

生パン粉を作る方法

そもそもパン粉の原料はパン。
生パン粉はパンを細かく砕いたものです。
ですから、家庭で手作りするときも材料は食パンなどのパンのみでOK。

<作り方>

(1)パンを包丁で細かく切るか、手で小さくちぎります。

(2)ミキサーかフードプロセッサーに(1)を入れ、高速で回転させて粉砕すればでき上がり。

パンは米粉パンやフランスパン、ロールパン、食パンの耳など好みのもので作れますよ。
ただし、糖分が含まれているパンを使うと、加熱をしたときに焦げやすくので、糖分の配合が少ないものが無難。
食パンやフランスパンなど、プレーンなものが適しています。

また、ミキサーやフードプロセッサーがないときは、パンを冷凍しておいて、おろし金で削り出す方法でも作ることがきます。

乾燥パン粉の作り方は?

今度は乾燥パン粉について。
乾燥パン粉は生パン粉よりも価格がリーズナブルで賞味期限が長いので、家庭にストックしやすいですよね。
もちろん、市販のものを使うのもいいのですが、少し足りないときなどに手作りする方法を知っておくと安心です。
パンが乾燥してしまったときにも、よかったら作ってみてくださいね♪

乾燥パン粉を作る方法

乾燥パン粉の材料もパンのみ。市販のパン粉はパンを老化、粉砕、乾燥させるなどの工程を経て作られています。
家庭でも次のような方法で乾燥パン粉が作れますよ。

<作り方>

(1)パンを耐熱皿にのせ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで2分ほど加熱します。
パンの水分が残っているようなら、カリカリの状態になるまで加熱を追加します。

(2)おろし金で削るか、包丁で細かく切ってからミキサーかフードプロセッサーにかけて粉砕すればでき上がり。

乾燥パン粉を作るにも、素材となるパンは糖分が少ないプレーンなパンなら基本的にはどれでもOKです。
フランスパンなど乾燥しやすいパンなら、スライスして1日から数日置くと噛むのが痛いほど固くなるので、その状態のものを乾燥パン粉の素材にするのもいいですね。

パン粉の保存方法について知りたい!

パン粉は買った場合も手作りした場合も、すべて使い切ることは少ないのではないでしょうか。
そこで、パン粉の保存方法についてもチェックしておきましょう。

生パン粉の保存方法

市販の生パン粉は、開封前なら常温で保存できるものも。
ただし、開封後のパン粉や手作りの生パン粉は、ジッパーつきの厚めのビニール袋など密閉できる容器に入れて冷凍庫で保存するとよいでしょう。

その時、キッチンペーパーで覆うようにしてビニール袋に入れておくと、結露の水分を吸ってくれるので状態よく冷凍保存ができます。

ビニール袋に入れて保存するときは、口を閉じるときに中の空気を抜いておくのをお忘れなく!

また、冷凍するときには、 使いやすい量に小分けして冷凍するのがおすすめです。
使うときには、室温で自然解凍させてから利用しましょう。

乾燥パン粉

市販の乾燥パン粉は、開封後も密閉容器に入れ替えれば常温で保存できることが多いようです。
ただし、湿気や虫の侵入を防ぐためには冷蔵庫のなかで保管するとベター

手作りの乾燥パン粉の場合は、水分が残っていることも考えられるので、冷凍保存がおすすめ。
乾燥パン粉はサラサラしているので冷凍しても塊になりにくく、使うときにも凍ったままで利用できますよ。
冷凍したパン粉を一度にすべて使わないときは、残りのパン粉に結露が付かないように素早く出し入れするようにしましょう。
ここでも役に立つのがキッチンペーパー。結露ができるのを防ぎます。

パン粉の保存期間は?

パン粉の保存期間についても考えてみましょう。
パン粉の原料はパンですから、基本的にはパンと同様です。

パンなら、冷凍でおいしく保存できる期間は2週間~1ヶ月ほどと言われています。
ただし、袋などで密閉していても冷凍庫内で乾燥は少しずつ進むことや、風味が変わること、長く保存すると「冷凍焼け」を起こしてしまうこともあるので、なるべく早く食べるのがよいというのが通説。


パン粉もこれを参考に、冷凍なら2週間~1ヶ月を目安に、早めに使うのがよさそうです。

ちなみに、市販のパン粉の賞味期限を見ると、メーカーや商品によって期間は様々。
乾燥パン粉なら賞味期限は製造日から3ヶ月程度のものから365日と長いものもあります。
生パン粉なら、製造から1週間ほどが賞味期限ということが多いようです。
開封したものは市販のパン粉でも、冷凍保存が推奨されていますが、冷凍による保存期間もメーカーや商品によって1週間~3ヶ月などと幅があります。

メーカーのパン粉は、空気や水分を通しにくい袋を使っていたり脱酸素剤を封入していたり、開封前は真空状態になっていたり、とできるだけ品質を保ちながら長く保存するための技術が施されています。

手作りのパン粉ならそうした工夫はできませんので、やはり、なるべく早く使い切るのが大切と言えそうですね。

パン粉の使い道について紹介!

パン粉を手作りしたら、いろいろな料理で楽しみましょう! 
パン粉の種類や粒の大きさ別に、パン粉のいろいろな使い途をご紹介します。

粒が粗めのパン粉

フライの衣にボリューム感を出すのに最適。
トンカツ、エビフライなどの衣に使えば、サクサクとした食感に。
とくに生パン粉は、揚げたてのときにはザクザク小気味よい歯ごたえが楽しめます。

粒が細めのパン粉

油切れがよく、具材に早く火が通りやすいので、コロッケや串カツの衣にぴったり。
細かいので、小さいものや形が複雑なものにもまぶしやすいです。

粒が粗め・細めの中間のもの

衣に使うと程よい歯ごたえになり、コロッケなど具材が柔らかいものともよいバランスに。
いろいろなフライ料理に合いやすいほか、ハンバーグや肉団子のつなぎにしたり、グラタンの表面にまぶして焼いたりと幅広く使えます。

使い切れずに残ったパン粉は…

揚げ物などを作るとき、パッドに出したパン粉が余ることがありますよね。
そんなときは余ったパン粉を袋に戻したり、冷蔵庫で保管したりするのはカビの原因になるので避けましょう。

おすすめは、卵と混ぜてオムレツや親子丼、卵スープなど卵料理にアレンジすること。
もし、パン粉がたくさんあるなら牛乳や卵、砂糖と混ぜてクッキーやホットケーキ、フレンチトーストにしたり、小麦粉の代わりにパン粉を使ってお好み焼き風にしたりするのもいいですね。

まとめ

乾燥パン粉も生パン粉も、家庭でカンタンに手作りできるのはうれしいですね。
パン粉が足りないときにササッと作って補充できるなら、安心して料理ができそうです。

作り立てのパン粉はパンの風味も楽しめて、食卓をさらにゆたかにしてくれるはず。
これからは「パン粉は手作り!」と決めてしまうのもいいかもしれませんね♪

取材・文/北浦芙三子

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

195758

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

143413

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

81938

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

ペグペグさん

72754

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1341236

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

623878

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

483732

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

happydaimamaさん

136419

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

よんぴよままさん

6501212

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

桃咲マルクさん

6580053

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ハニクロさん

4005517

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

4児ママRomiさん

10235438

100均/廃材/古着を活用したリメイク、DIYが...

なが みちさん

3722036

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...