コラム

育児のプロがアドバイス!小学生の友だち関係、親はどこまで口をはさむべき!?

  • クリップ
育児のプロがアドバイス!小学生の友だち関係、親はどこまで口をはさむべき!?
育児に悩みは尽きないもの。ママたちの悩みに、子どもの「発達心理」の研究をされている菅原ますみ先生(お茶の水女子大学教授)がアドバイスします。

【ママからの相談】隣の女の子に振り回される息子が心配!

「家の隣に長男(小1)と同級生の女の子が住んでいるのですが、息子のことが好きと言ってくるわりには、ちょくちょくひどいことを言ったりするので困っています。親の前や先生の前などでは絶対に言わず、息子だけがいるときに言うのだそうです。

一度、『○○くんが胸を思いっきり押した!』と泣いて、息子をどなったことがありました。たまたま私がずっと見ていたのですが、息子はそんなことまったくしていませんでした。息子は争い事が嫌いなので、反論はしませんでしたが、すねてしまいました。家が隣なので先が思いやられています。

息子は真面目で、人にも穏やかに接するタイプです。そのせいで、いじわるをされたりたたかれたりしたときでも『やめて』となかなか言えないところが気になっています。いやな気持ちを伝えるように言ってはいますが、どうなっているのかなかなか私には言ってくれません。今後、隣の子との付き合いに親はどのように関わればいいでしょうか?」

【先生の回答】小学生になったら、友だち関係への口出しは控えめに

息子さんは小学1年生とのことですね。まずこの年齢の子の心の発達について、少しお話したいと思います。

乳児期から幼児期前半にかけては、親によるコントロールが不可欠な時期です。24時間すべて親(大人)が見守るべき段階なので、子どもにプライバシーは存在しません。保育園のトイレを見るとわかりますが、上からのぞけるようになっていますよね。

けれど、幼児期の後半(4才頃)に入ると羞恥心が芽生え始めてきます。他人の気持ちにも気づけるようになるので、「自分はこう思っている。でも、ママはこう思っている」という考えの違いもわかり、親に知られたくないことも少しずつですが増えてきます。

小学生になると、その気持ちは顕著になります。精神面では相変わらず親を頼っているし、生活面では親まかせの部分も多いものですが、「自分」に関する部分、つまり服装、趣味、そして友だち関係については親に口だしされたくないと思う気持ちが少しずつ育ってくるのです。

幼児期、親は子どもの友だち関係をほぼすべて把握しコントロールできたことと思います。遊ばせたくないな、と思うような子には親子で近づかないということもあったかもしれません。

でも、小学生になった子どもは友だち関係に親があれこれ口を出すことを、「なんだか嫌だな」「ちょっと困るな」と感じるようになってくるものです。大前提として、児童期以降はそういう時期になっていくのだということを知っておいてください。

この時期から親は、「子どものスーパーバイザー」としての役割にシフトチェンジする必要があります。ある程度の距離をとって見守りつつ、危険がないか、無茶はしていないか、心と体を傷つけられることがないか、目配り気配りするという役割です。これは子どもが青年期までずっと続く親の仕事だと思ってください。

やんわりマイルドな聞きかたで情報収集を

このお子さんのケースについても、同じことが言えます。
ママにとっては「お隣の子」ですが、息子さんにとってはクラスメイト。親にあまり口を出されたくないという気持ちも少しあるのではないでしょうか。

もちろん、隣の子のせいでいじめに巻き込まれるとか、心が深く傷つけられるとか、そのようなことがあれば話は別です。親は担任の先生に相談したり、他のお友だちのお母さんから情報を得るなどして、状況を変えるために動く必要があります。けれど、子どもからのSOSサインがないのであれば、少し様子を見ましょう。「いやだ」と言わないのは、息子さんなりのやり方で大きなトラブルを回避しているのかもしれません。

とはいえ、ずいぶん勝手なお隣の子との関係はやはり気になりますね。頃合いを見計らって、さりげなく聞いてみるのがいいと思います。「そういえば、お隣の○○ちゃんにああ言われたけど、ちょっと驚いたよね」「あのあと学校ではどう?」など、あくまでやんわりと。

もしかしたら「実はイヤだった」と言うかもしれませんし、忘れてしまっているかもしれません。立ち入ってほしくないという表情をするかもしれません。その反応から、息子さんの中でお隣の子がどんな存在で、どの程度負担になっているのかが見えてくると思います。

「まぁ、多少は負担だけど、なんとかなっているんだな」と思えたら、見守りつつもそれ以上は立ち入らないでおいて大丈夫なのではないでしょうか。

お隣の子は息子さんがうらやましいのかも

お隣の子がどういう心境なのかはわかりませんが、ひとつイメージできるのは、お隣のご家庭は親子関係があまりうまくいっていないのかもしれない、ということです。この子にとってみれば、隣の男の子(息子さん)は親にかわいがられているし、性格も穏やかで少しうらやましい存在なのかもしれません。家や学校でたまったストレスを、素直ないい子にちょっかいを出すことで発散したがる子もいます。

いずれにせよ、そんな心の動きも含めて、この子たちはみんな自分たちで調整していく時代に入り始めたということをお忘れなく。仲間どうしの工夫によって関係がよくなっていくことを期待しながら見守りましょう。

取材・文/神 素子

お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系教授。子どものパーソナリティー発達と精神病理を専門とし、0才~30才までの発達を追う、日本では数少ない長期にわたる縦断研究をおこなう。働きながら子どもを育ててきた先輩ママでもある。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

113320

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

93855

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

KMママさん

63841

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

4

舞maiさん

59190

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

happydaimamaさん

52541

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

mamayumiさん

545147

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

358012

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

ねこじゃらしさん

261393

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

舞maiさん

247619

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

まつぼっくりこさん

138041

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

おおもりメシ子さん

8395269

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

🌠mahiro🌠さん

19613445

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

ちゃこさん

3886846

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

ハニクロさん

3994082

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

ひこまるさん

10766052

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...