【夏の危険な植物】とても惜しいー!自由研究にお勧めできない理由ー!水に挿しておくと、なんと…♪

【夏の危険な植物】とても惜しいー!自由研究にお勧めできない理由ー!水に挿しておくと、なんと…♪
投稿日: 2023年7月24日 更新日: 2023年7月24日
閲覧数: 37,030
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を大切にしています。保育...
育てた花を、お家でカットして愛でる方も多いかと思います。私も、育てたお花をお家で気軽に鑑賞することも多いです。その中で、ニチニチ草にはびっくりさせられましたよ。

小さなことなのですが、びっくりしたので、皆様にもご紹介させていただきますね。
(そして、夏休みに入ったので、もう一度、「毒」の危険についてもお話させていただきますね。)

では、いってみよう~♪

夏になると、毎日、元気に絶え間なく可憐なお花を咲かせ続ける植物

夏になると、毎日、元気に絶え間なく可憐なお花を咲かせ続ける植物

炎天下にも負けない、強健な植物です。

初夏から晩秋まで、次々に花が開花することから「ニチニチ草(日々草)」と呼ばれています

初夏から晩秋まで、次々に花が開花することから「ニチニチ草(日々草)」と呼ばれています

日本で、品種改良が盛んに行われ、今では園芸店で、沢山の色とりどりのニチニチ草が販売されています。
園芸初心者さんでも簡単に育てることができますよ。「ビンカ」という名で流通されることも多いです。

マダガスカル原産の植物です

マダガスカル原産の植物です

自然豊かなマダガスカル原産の植物なんですねー!

街を彩る植え込みなどでも、よく見ることがあり、親しみ深い、ありふれたお花でもありますよね。

でもでも・・・

ニチニチ草はキョウチクトウ科ニチニチソウ属の一年草

ニチニチ草はキョウチクトウ科ニチニチソウ属の一年草

「毒」があるんです!!!

「毒」があるんです!!!

実は、ニチニチ草には、「ビンカアルカロイド」と呼ばれる「アルカロイド」が全草に含まれ、誤って食べると、 中枢神経刺激作用、心機能障害、痙攣、筋肉麻痺、嘔吐などの中毒症状を引きおこす危険がある植物です。

「ニチニチ草」は「キョウチクトウ科」なんです・・・

「ニチニチ草」は「キョウチクトウ科」なんです・・・

「キョウチクトウ」も、実は、毒のある植物なんですよね。よく夏場に見かける、魅力的な素敵なお花を咲かせる植物です。「キョウチクトウ科」のニチニチ草にも「毒」があるんですよね。

ニチニチ草も、毒性は強く、取り扱いには注意が必要な植物なのです。
園芸店では、このような注意書きはされていないので、知らない方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

ですが、そもそもこの世のものは、知らないだけで、取り扱いを誤れば、中毒症状で苦しむことになってしまうものも、すごく多いように思います。
園芸品種として、ごく普通も流通されてる植物も、毒性があるものがけっこう多いので、過剰な反応は良くないのかも知れません?!

ちょっと発見した、小さな感動があるんです。毎日、挿した「ニチニチ草」を観察するとね・・・

ちょっと発見した、小さな感動があるんです。毎日、挿した「ニチニチ草」を観察するとね・・・

知らない方が多いと思うので、ちょっと紹介したくなったことなんですが、水に挿しておくとね。

発芽もするし、蕾が次々に開花するのを楽しめるんですよ。しかも、ゆっくり開花していくので、蕾から咲いてゆく様子を、じっくり観察できるんです!

パラソルが開いていくように、開花していくんですよ。

「毒」さえなければ、夏場のお子様の自由研究にも向いていたのにねー!

「毒」さえなければ、夏場のお子様の自由研究にも向いていたのにねー!

「危険」について、知っているので、やっぱり、痛い目にあう前にお知らせしてあげたいー。

可愛いお花って、「毒」があるものも多いので、取り扱いに注意しないといけませんね。

そこらじゅうで開花している、ありふれたお花を、夏休みの自由研究などに使おうとしている方も多いと思いますが、危険も潜んでいます。

意外に知られていない「毒」のお話も、一緒にお話させていただきました。花の汁を集めたりも、しない方が良いですよ。また、水に挿しておいた、その水なども飲まない方が良いです。くれぐれも、小さなお子様がいるご家庭などでは、注意してくださいね。

安全な植物(素材)で、自由研究選びをしてくださいね。

お子様達が素敵な夏休みを過ごせますように・・・♪

お子様達が素敵な夏休みを過ごせますように・・・♪

こちらの情報が誰かの助けや喜びになりますように・・・
最後まで読んでくださりありがとうございます。

コツ・ポイント

・夏休みに入り、小さなお子様を持つママやお子様に、まだ知らない方も多いかと思いますので、再度お知らせしておきました!
・「毒」に十分気をつけて鑑賞した場合なのですが、蕾から開花の様子をじっくりお家で観察することができました。


SNSでシェア