バラバラにならない【ドンキの缶詰】保管法

バラバラにならない【ドンキの缶詰】保管法
投稿日: 2023年3月26日 更新日: 2023年3月26日
閲覧数: 1,945
7 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員・ハンドメイド作家、料飲の知...
ドン・キホーテさんのツナ缶、有名ですよね♪
コスパ良くてラベルレスな10缶パックのツナ缶です。

買って置いておくと、トイレットペーパー同様、家族がパッケージを適当に破ってあけてしまいツナ缶が散乱。
何かいい方法ないかな?と保管法を考えてみました♪

まずはカッターで真ん中に切れ込みを入れます

まずはカッターで真ん中に切れ込みを入れます

表も同じようにカットします

表も同じようにカットします

取り出す時は側面についている穴から押すだけ♪

取り出す時は側面についている穴から押すだけ♪

缶詰同士が引っ掛かっているので、うまくずらしながら取って下さい。

残りのツナ缶も散乱せずに綺麗☆

残りのツナ缶も散乱せずに綺麗☆

コツ・ポイント

ラベルレスなツナ缶なので、外側のパッケージを全て外してしまうと不便。なのでなるべく残しながら保管出来る方法を考えてみました(*^▽^*)



SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集