イースターにはぜったいこれ!エッグハント☆

イースターにはぜったいこれ!エッグハント☆
投稿日: 2015年3月23日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 1,116
15 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お花、ラッピング、お料...
日本でも少しずつ楽しまれるようになったイースター。今年のイースターは4月5日ですが皆さんはイースターに何をしますか?
我が家ではもう何年も前から恒例行事となっていますがイースターの日にはエッグハントをします。エッグケースさえあれば毎年使えて準備も簡単なのでおススメです。と~~~っても盛り上がりますよ!

エッグケース

エッグケース

イースターのシンボルはいろいろありますが何といってもイースターエッグ!卵は「新しい命」「復活」を表しています。昔は本物の卵を隠していたそうですが手軽にプラスチック製のエッグケースを使ってエッグハントをすることが増えてきました。

エッグケースの中にはお菓子などを入れます。

楽しい詰め作業♪

楽しい詰め作業♪

数十人の子ども達が参加するイースターパーティのお手伝いをするときはイースターエッグを300個以上用意します。お菓子を詰める作業は子ども達も大活躍!今年も同じ数だけ準備するのでお手伝い隊に頑張ってもらいます。

去年は2歳だった3男もお手伝い。上手に入れられました。
子どもにとっては普段見られない量のお菓子にテンションMAX!詰めるのは楽しいようです。
我が家用のときは見られないように内緒で詰め作業をします。中身は見てのお楽しみってことで♪

隠す

隠す

あちこちに隠します。年齢に合わせて小さな子対象なら目線低めで見つけやすいところに。大きな子対象ならなかなか見つけられないようなところに。後で回収し忘れないようにしましょう。(よくあります・・・)

ハンティング!

ハンティング!

いよいよハンティングです!隠した卵をいくつ見つけられるかな?我が家は年齢差があるので時間差スタート制にして大きい子には多少のハンデを付けています。卵を入れる袋を各自もってスタートです。

成果は?

成果は?

我が家の子ども達はエッグハントが終わると中身を全部出して成果を確認。そのあとはお菓子交換をするのが恒例かも・・・

コツ・ポイント

イースターは「春分後の最初の満月から数えて最初の日曜日」と定められていて毎年日にちが変わります。2015年は4月5日です。お菓子以外にもシールとか消しゴムとかも喜びます。意外と入らないのでサイズを見て入れるものを選んでください。


SNSでシェア
詳しく見る