「共感」する時、NGな2つのこと

「共感」する時、NGな2つのこと
投稿日: 2022年7月18日 更新日: 2022年7月18日
閲覧数: 1,616
6 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
東京・調布のニューヨークライフバランス研究所ポジティブペアレンティ...
まもなく夏休み!
今年の夏こそ、子どもとバトることなくニコニコ笑っているママでいたい(切実^^;)!

そんな方のために、

もっと幸せになるためにどんなことが有効かを科学している最新の心理学=ポジティブ心理学

から、有効なアクションをご紹介していきますね^^

「共感」って親子関係を良くする!

子どもの気持ちに寄り添う「共感」、やってあげたいですよね。

共感することで、
子どもが安心したり、
やってみようと思えたり、
自分のことわかってくれると感じたり。

親子関係がとっても良くなるスキルです^^

「共感」するときに意識したい2つのこと

でも、「共感」と一緒に
ついつい言ってしまいがちなことがあり。

これはせっかくの共感の効果を
弱めちゃうかも!?

言ってしまってたら、
これからはちょっと控えてみて^^

お子さんの変化を
感じられるかも?

気をつけたいこと・その1

「大丈夫、大丈夫!」
「大したことないよ♪」

親としては気持ちを紛らわせてあげたいし、
深刻になることでもないと思えるから
言ってしまう言葉ですが、
子供の感情を軽く扱ってることになっちゃうんです。

つい、言っちゃうんですけどね^^;
言われて育ってきてますしね^^;

気をつけたいこと・その2

「もっと〇〇したらいいんじゃない?」

大人だから見える解決策、
いっぱいあると思うんです。

でも、
人って感情が落ち着かないと
建設的な思考ができないんです。

「あなたのその気持ち、分かってるよ。」
が伝わらないと、

「なんで分かってくれないの?」
「私の気持ちはこうなの!」
ってどんどん大きくなっちゃう。


アドバイスをちょっと我慢して^^;
「共感だけ」やってみてくださいね♪

コツ・ポイント

人間の脳って感情がざわざわしてる時は思考がうまく働かないんですって。
まずは感情にフォーカスしてみてくださいね♪


うえだ ようこさんのおすすめ情報

SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード



「子育て」の人気アイデア