いちおしスイーツ♡いちごムース

いちおしスイーツ♡いちごムース
投稿日: 2022年6月14日 更新日: 2022年6月14日
閲覧数: 839
15 この人たちがステキしました
ステキをしている人
NHK今日の料理
飯塚 有紀子先生の放送回を見て
ストロベリーケーキ/イチゴのムースを作りました。
今回はイチゴムースのご紹介をしたいと思います。

いちごムースのレシピはHPにはなく今日の料理3月号に掲載されています。
大きなイチゴはムースとイチゴシロップを作った後にのせました。

材料 (いちごムース容量100mlのグラス4個分)

  • 生クリーム :100ml
  • 粉ゼラチン :小さじ3/2(2g)
  • :小さじ2
  • 簡単いちごシロップ :100g
  • 簡単いちごシロップ(ソース用) :適宜

イチゴシロップを冷やす

イチゴシロップを冷やす

大きめの耐熱ボールに
2等分にカットしたいちご200g1ケース分くらい・砂糖60g・レモン汁大さじ2 を入れて電子レンジ(600W)で3〜5分間かけます。

大きめのボールでないと吹きこぼれるので注意してくださいね。
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やしておきます。

ムースを冷やす

ムースを冷やす

ムースを作ったらグラスなどに入れて冷やしておきます。

作っておいた簡単いちごシロップをかけてその上にイチゴを
飾るとオシャレです。

甘いシロップとイチゴのムース、イチゴの酸味がマッチして
爽やかな味わいです。

あまりのおいしさに2回作りました♡
とってもオシャレなので家族も大喜びしました。

[ムース作り方]※私は2倍の量で作りました。
(容量100mlのグラス4個分)
①水小さじ2 ・粉ゼラチン小さじ3/2(2g)を冷蔵庫に入れて30分間ふやかす
②①をボールに入れて湯煎(60℃)にかける
ゼラチンをさらに小さなガラスなどに入れて溶かす
③作っておいた簡単いちごシロップ100gを混ぜる(粒が大きいイチゴがあったら潰す)
※冷蔵庫に入れていた場合は常温に戻してから使用するとゼラチンとよく混ざります。
④氷をはったボールの中にさらに少し小さいボールを入れて、生クリームをかために泡立てる。
⑤生クリームの3/1の量は泡が潰れてもいいのでしっかりと
混ぜ合わせる
⑥残りの生クリームは泡をつぶさないようにふんわり大きく混ぜる
⑦冷蔵庫で2時間冷やす
⑧ムースの上に簡単シロップやいちごを飾り完成

1回目試作

1回目試作

1回目、2回目とストロベリーケーキと同時に
作りました。

ストロベリーケーキにシロップを全て使って
しまったので代わりにベリーをのせました。

イチゴムースはシロップもまぜるので
ほのかにピンク色していて可愛いです。

コツ・ポイント

イチゴシロップは沢山作っておいて消毒した瓶に保存も可能とのことです。

牛乳で割ってイチゴミルクも簡単にできます。
ヨーグルトに入れてもとっても美味しかったです。

ムースは見た目もオシャレで味も絶品なのでおすすめです。

イチゴシロップを作る時、深いボールを使用しないと溢れてきて
しまうので注意してくださいね。

生クリームはしっかりと固いなと感じるまで泡立てると
ムースと合わせた時、ちょうど良い食感になります。


SNSでシェア


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集