写真で解説!簡単飾り巻き寿司の作り方

写真で解説!簡単飾り巻き寿司の作り方
投稿日: 2015年2月23日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 7,349
24 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
暮らしニスタ2014グランプリ。お料理・インテリア・ハンドメイド・ガー...
地元の農家のお母さん直伝。

初心者さんでも失敗の少ない
飾り巻き寿司の作り方をご紹介します。

お祝いやおもてなしのテーブルに…
手作りの飾り巻き寿司をお出ししたら
主婦力アピール出来そうですよね。

写真の解説付きなので初心者さんでも
失敗なく作れるはずです^^

材料

  • 海苔 :全形2枚
  • 玉子焼き :適量
  • ほうれん草 :適量
  • 揚げ煮 :適量
  • 山ごぼうの漬物 :適量
  • 桜でんぶ :適量
  • 寿司飯 :適量

海苔の裏表

海苔の裏表

海苔の裏(ザラザラしている側)を内側(上)に
くるように巻きすにのせます。

※全形一枚

酢飯を薄く敷く

酢飯を薄く敷く

酢飯は薄めに敷いて。

外側(巻き終わり側)は2~3cm残しておきます。
※巻いているうちにご飯が押されるので…

海苔を重ねる

海苔を重ねる

この飾り巻きのポイントの一つ目!

同じサイズの海苔をご飯の上にふんわり重ねます。

菜箸などを押し付ける

菜箸などを押し付ける

ポイントの二つ目!!

菜箸などを押し付けて5~6本の
くぼみをつけます。

具を配置する

具を配置する

色合いを考えながら菜箸でつけたくぼみ部分に
具を配置していきます。

具をおさえながら巻きすでまく

※こちらは手が離せなく画像なしです^^;

具がはみ出ないように巻きすで巻いていきます。

両端を整える

両端を整える

ぐるりと巻き終えたら巻き寿司を端に移動させ
綺麗な布巾などではみ出た具を整える。

濡れ包丁でカットする

濡れ包丁でカットする

面倒でもカットする時は
その都度包丁を濡らしてください。
切り口が断然綺麗に仕上がります。

おもてなしやお祝い、行楽に

おもてなしやお祝い、行楽に

海苔の代わりに薄焼き卵を使うとさらに
華やかに仕上がります!


おもてなしやお祝い、行楽のお共に
是非作ってみてください。

コツ・ポイント

面倒に見えますがそれぞれ工程に載せたコツさえ押さえれば失敗知らず。

家族の好きな具を入れて色々な配色で作っても楽しいです。



SNSでシェア
詳しく見る

2015年2月24日 12:36
とても美しい巻き寿司ですね~ 私は恵方巻ぐらいしか作らないので飾り巻きずしも挑戦したいと思いつつも手が出なかったのですが、 解説を読ませていただいてなるほど!と。 私も機会があったらトライしてみたいなと思いましたヾ(^▽^)ノ お祝いにもまたお弁当にも華やかでいいですね。
2015年02月24日 12:45:18
中島さん、コメントありがとうございます。 こちらの巻き寿司は具を一つずつ海苔で巻く方法に比べ お手軽で簡単だと思います。 具の配置によってお花が咲いたようにも見えて華やかですよね^^ 中島さんの作る飾り巻きはきっと美しいと思います。 是非、作ってみてくださいね~^^
2015年2月24日 11:59
これは彩りもきれいで可愛いですね〜❤️ 巻物が苦手な私でも作れそうって思えるくらい 説明も丁寧で分かりやすかったです。 今度機会があったら作ってみたいです〜♬
2015年02月24日 12:32:07
yurariさん、コメントありがとうございます。 巻物は特に文章での説明が難しいので 写真を多めに載せてみました^^ 作ってみたいと思っていただけて嬉しいです♪ 昔は農作業の際におかずを作る手間を省くために作ったようです。 大量におにぎりを握るより巻き寿司の方が簡単なんだとか・・・ 先人の主婦の知恵ですよね。
コメントをもっと見る