手作りって言ってもいいですか?手抜きチョコでバレンタイン♡

手作りって言ってもいいですか?手抜きチョコでバレンタイン♡
投稿日: 2021年2月14日 更新日: 2021年2月14日
閲覧数: 578
6 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
誰でも簡単にできるキャラ弁、 可愛くて簡単に作れる時短スイーツ を...
もうバレンタインやん!
やばい!
間に合わへん!

って、焦ってるソコのあなた♡
そんなあなたに朗報です。
(๑¯꒳¯๑)

はい♡
溶かして~♪
流し込むだけ~♪
(ヾノ・∀・`)ドンダケー←はい、また言いたいだけ。
でも、立派な「手作り」よね?
よね?
よね?!

一度に沢山できるので、義理チョコとしてひと粒ずつクラスの男子に、職場のいけ好かない上司達に配りましょう♡←ひと粒ずつってケチやな。

材料 (ミニドーナツ型約12個分)

  • お好きなチョコ :適量
  • え、どんだけ適当💦
  • ミルクチョコ :1枚
  • ピンクチョコ :1枚
  • ホワイトチョコ :1枚

①型を用意します。

①型を用意します。

型はシリコンなので、固まったチョコも簡単に取り出せます。
どちらもDAISOで購入。

②チョコを用意します。

②チョコを用意します。

今回あまりにも簡単過ぎるので、二層にしてみました。←流し込むだけやからな。
なので、ホワイトチョコやピンクチョコも用意。

③チョコを割ります。

③チョコを割ります。

各チョコを細かく割ります。

画像のような注ぎ口のある器だと、流し込む時に便利です。

④チョコを溶かします。

④チョコを溶かします。

板チョコ1枚なら1分程度、600wの電子レンジで加熱します。
チョコの種類や割った大きさによって加熱時間が変わってくるので、足りないようであれば【10秒加熱→混ぜる】を繰り返します。

⑤混ぜます。

⑤混ぜます。

加熱後、すぐにしっかり混ぜます。
一見溶けていないように見えても中の方は溶けていて、尚且つ、余熱でも結構溶けてくれます。
分離してしまうと元には戻らないので加熱のし過ぎに注意。

⑥流し込みます。

⑥流し込みます。

ホワイトチョコやピンクチョコを型の半分位まで流し込みます。
次に同じように溶かしたミルクチョコを型いっぱいまで流し込みます。

⑦完成!

⑦完成!

冷蔵庫で冷やして完成!

ね、二層になっただけで、ちょっと「おっ!」って思うでしょ♡
溶かして流し込んだだけなのにね~♡
( *¯ ꒳¯*)ムフフ

コツ・ポイント

もっーと面倒くさい人は二層にせずに一層にしましょう。
それでも立派な「手作り」です♡



SNSでシェア
詳しく見る




「料理レシピ」の人気アイデア



プレゼント&モニター募集