気軽に挑戦!子どもと一緒に育つ手作りおせち

気軽に挑戦!子どもと一緒に育つ手作りおせち
投稿日: 2014年12月19日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 978
10 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
暮らしニスタ2014グランプリ。お料理・インテリア・ハンドメイド・ガー...
我が家のおせちは手作り品と
市販品をミックスさせて
家族の嗜好に合わせたものを
準備します。

毎年変わり映えしない内容ですが、
家族揃ってママのお節を囲むのが
我が家のお正月の過ごし方です。

子どもが小さい時はおせちの由来を
教えてあげ、次の年はお手伝いをお願いし、
また次の年は一緒に作り、さらに次の年は
一品担当させてみたりと…

子どもの成長に合わせて
おせち料理と関わらせています。

2011~2014のおせち

2011~2014のおせち

中身はあまり変わりませんが

形式的おせち料理で見栄えに入れたいものだけど
家族が苦手なものは市販品で少量。
家族が好きで人気のメニューは
手作りで大量に作るようにしています。

全部手作りは大変だし、残された時はショックですもんね…
でも沢山食べてくれるものは
手作りの方が断然経済的です^^

我が家の人気 フライパンで伊達巻

我が家の人気 フライパンで伊達巻

はんぺんを使ってお手軽に!
(材料:1本分)
卵4個、はんぺん1枚、砂糖大さじ4
だし大さじ3、みりん大さじ1、塩少々
1■材料をフードプロセッサーに入れ、ペースト状に。
(はんぺんとだしを先に、卵は最後に)
2■卵液を、目の細かいざるでこす。
3■油を敷いたフライパンを熱し、卵液を少し落とし、ジュッというくらい熱くなったら、卵液を流し入れて弱火にする。
(ふたを少し隙間をあけてのせる)
4■底面がきつね色になり、表面が乾いてくるまで20~30分間、返して3~4分。

美しい伊達巻の巻き方のコツ

美しい伊達巻の巻き方のコツ

5■綺麗に仕上げるために切り目を入れたり、仮巻きしたりしています。
ココの手を抜かず行うと美しい伊達巻が出来ます♪

※玉子が温かいうちに巻きましょう!
冷めると割れやすいです。

我が家の人気 圧力鍋で黒豆

我が家の人気 圧力鍋で黒豆

下準備はしっかりが美しい黒豆のコツ
(作りやすい分量)
黒豆(乾)300g、■水カップ10、
■砂糖(あれば黒糖)250g、■しょうゆカップ1/4、
■塩大さじ1/2、■重曹小さじ1/2、
さび釘(ガーゼかお茶パックに包む)適量

1■黒豆は優しく洗って水けをきる。さびくぎは洗ってふきんやガーゼに包む。
(黒豆は強く洗うと皮が裂けやすいです)
2■蓋のできる鍋に水を入れて火にかけ、煮立ったら火を止める。

艶々美人な黒豆のコツ!

艶々美人な黒豆のコツ!

3■熱いうちに煮汁の残りの材料、さびくぎ、黒豆も加え、一晩置く。冷める過程でも調味料がゆっくり入っていくので、しわが寄らない。
4■鍋を強火にかけて煮立て、アクをしっかり除く。
5■差し水をし、再び煮立てしっかりアクを取り除く。
6■圧力鍋で20分加熱。火をとめてそのままおき、中の圧力が完全に下がったらフタを開ける。
7■鍋に蓋をしたまま冷まして味を含ませる。
(冷めるときにも味が入りふっくら艶々♪)
8■容器で保存する場合も煮汁に黒豆を浸したままに。1~2日置くとさらに味がしみて美味しく!

人気の栗きんとんは手作りが経済的!

人気の栗きんとんは手作りが経済的!

早く作り過ぎるとお正月前には
なくなってしまうほど子供も大好き(笑)

栗きんとんは毎年アレンジしているので
レシピはないですが・・・

家族の好みの味に調整出来るし
手作りした方が断然経済的です。

巾着状にしても可愛い

巾着状にしても可愛い

去年は中心に栗を入れて
外側はサツマイモのペーストで包んでみました。

食べやすくとても好評でした。

両家へ日頃の感謝を込めて

両家へ日頃の感謝を込めて

高齢になりお正月準備やおせちの準備が
億劫になってきた近所の母たち(実母、義母)。
日頃お世話になりっぱなしなのでお正月くらいは
楽してもらおうとおせちを届けたり、
家に招いたりがここ数年定番になりました。

一人暮らしで沢山作るのも大変のようなので
手作りお節はとても喜ばれます。

コツ・ポイント

全て手作りでは大変ですが
家族の好きなものは手作りしてみてください。

毎年一品づつでも我が家の味を増やして。
子どもと一緒におせちも成長しています。


SNSでシェア
詳しく見る