リナブルー linablue

植物由来のカラダよろこぶ色素、Superfoodの王様!!
価格 4,630円
おすすめ度 評価 星1評価 星1評価 星1
投稿日: 2020年7月15日 更新日: 2020年7月15日
閲覧数: 165
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
伊勢志摩出身。 フレンチ料理人& pâtissier 人と同じはイヤ、マイス...

植物由来のカラダよろこぶ色素、Superfoodの王様!!

Spirulina
スピルリナ(Spirulina)は、藍藻綱ユレモ目アルスロスピラ属の微細藻類の通称である。
粉末を温水で再溶解し濃縮液を凍結乾燥処理すると重量比で70%の粗製青色色素(DIC商品名 リナブルー)が得られる。冷菓やソーダ水等の色つけ用の天然青色色素として用いられる。

要は・・・・藻類(も)から採取した天然食用青色色素の事だそうです。

引用元:
https://www.dlt-spl.co.jp/product/linablue/index.html

今迄も、バタフライピーやコンセントレイトを使ってきましたが、いずれも天然色素。
夜明けに・・・・トワイライトブルーに包まれて・・・・
夜明けに・・・・トワイライトブルーに包まれて・・・・
2019年5月7日
最近・・・・天然色素にはまっています。 今回は・・・これ ↓ 幸せの青いハーブティー バタフライピー【ホールタイプ20g】 とりあえず・・・・HOTで、マヌカハニーで頂きました!!  ((( ̄へ ̄井) マヌカハニー・・・・・いま家に無いでしょ!! ほんまは・・・・そやねんけど・・・・ごめんm(__)m  “しーっ” で・・・・味は無いので、雰囲気と不思議な気分を味わいます。 夜明けに・・・・トワイライトブルーに包まれて・・・・ blue hour tea的なグラスを傾けます。おしゃんな時間・・・ 美容にも良い様ですよ!!気になる方は是非!! <サイトからコピペ> ラオスやお隣の美容大国タイでは、バタフライピーは、ハーブティーとしてホットでもアイスティーでも広く親しまれています。また、お米にブレンドして炊くなど、日常の生活にもふんだんに取り入れられているのです。 またバタフライピーは、アントシアニンが豊富なことから、髪を美しく保つシャンプーや石鹸などの化粧品としても使われています。鮮やかで深い青色には、美容に嬉しい秘密がたくさん詰まっているのです。
2019年5月7日

天然素材・・・・優しいblue
天然素材・・・・優しいblue
2019年4月14日
もっと・・・・毒々しい、食紅のイメージでしたが、天然素材だからか やさしい、色合いで安心しました。まずは、ドリンクのハイボールに・・・・ デザートでシャンティーに垂らして遊んでみました。 食べ物の色とは思えませんが、不思議な雰囲気・・・異次元に誘います。
2019年4月14日

パウダーの食紅に比べて、毒々しく無い優しい色合いでしたが・・・・・
今回の、リナブルーも優しいブルーです。いろいろ使えそうです。

使用例は、別の号で改めて投稿いたします。

ポイント1

ポイント2

ポイント3

※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集