1か月分で60包!の薬の収納。

1か月分で60包!の薬の収納。
投稿日: 2020年2月5日 更新日: 2020年6月19日
閲覧数: 6,247
10 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
香村薫さんのLINE片づけのスタッフとめです。 「モノも家事も減らして...
我が家には、喘息治療中の息子がおります。毎日毎日薬を服用しています。

今回はその長~い薬の収納についてご紹介します。

材料 (薬1種類分)

  • 100円ショップで売っているプルボックス :1箱

薬が処方される

薬が処方される

毎朝・晩に粉薬を服用しています。

1か月に1回処方していただくので、その数…60包あります。以前は、1週間ごとに分けてみたり、上にきている部分をその都度切って、結果めちゃくちゃになったり、、と喘息生活始まって3年目ですが1年くらいはずっとバラバラとしていました。

蓋を外し、中にセット

蓋を外し、中にセット

現在、折り返し間近です。数えたら36包でした。
1日3回、1週間分が21包ですから、それよりも多い量ですね。

このように入れ、ふたをします。

使うときは1包ずつ切り取る

使うときは1包ずつ切り取る

完成です。

何といっても、1包ずつ出てくるのがいいです。
私のお世話になっている薬局では60包つなげて処方してくださるのでこの箱は本当にストレスなく過ごせます。最後の数日になったら、また新しいのをその下にセットすればOK。

コツ・ポイント

60包の例でしたが、1週間分くらいなら処方されることもあるのではないでしょうか。

薬が下のほうにあると取りにくいこともあるので、その場合は薬の下に何かゲタ的なものを置いて高さを調節されるとよいと思います。

今はわりとどの100円ショップでも扱っている人気商品で、用途もたくさんあります。
お薬の収納に困っていらっしゃる方にぜひ試していただきたいと思います。



SNSでシェア


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集