お弁当やおつまみにぴったり!ちくわと切り干し大根のピリ辛炒め

お弁当やおつまみにぴったり!ちくわと切り干し大根のピリ辛炒め
投稿日: 2018年12月5日 更新日: 2018年12月5日
閲覧数: 2,221
9 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
野菜ソムリエプロ、フードコーディネーター。7歳の娘の育児をしながら、...
切り干し大根というと、栄養価は高いのに、煮物くらいしか調理方法が思いつかない!という方も多いのではないでしょうか。そこでちくわと一緒に炒めてピリ辛に仕上げてみました。切り干し大根の歯ごたえや、ちくわの弾力のある食感が楽しめる副菜です。我が家では沢山作って、夫のお弁当や私の箸休めとして重宝しています。日持ちするようにしっかり目の味付けにしてあるので、冷蔵庫で3日ほど保存できます。

材料 (2人分)

  • ちくわ :2本
  • 切り干し大根(乾) :20ℊ
  • ニンジン :1/4本
  • えのきたけ :1/4袋
  • さやいんげん :2本
  • ニンニクと長ネギのみじん切り :各少々
  • :大さじ1
  • 豆板醤 :小さじ1/2~1
  • 水(A) :1/3カップ
  • 砂糖(A) :小さじ2
  • 醤油(A) :大さじ2
  • ごま油、白ごま :各少々

材料の下準備をします。

切り干し大根はさっと洗い、たっぷりの水に10~15分漬けて柔らかく戻します。ザルにあげて水気を絞り、長いものは食べやすく切っておきます。
ちくわは薄く輪切りに、ニンジンは細切りにします。さやいんげんは塩少々(分量外)を加えた熱湯でさっと茹でて、3センチ程度の長さに切ります。
えのきたけは根元を落として長さを半分に切ります。

香り豊かに仕上げるために薬味を使用します。

香り豊かに仕上げるために薬味を使用します。

フライパンにごま油をひいて中火で熱し、ニンニクと長ネギのみじん切りを炒めます。

材料を炒めていきます。

材料を炒めていきます。

香りが立って来たら、切り干し大根、ちくわ、ニンジンを加えて炒め合わせ、酒をふります。

豆板醤の量はお好みで加減してください。

豆板醤の量はお好みで加減してください。

豆板醤を加えて炒め合わせ、(A)を加えて汁気がなくなるまで炒め煮にします。茹でたさやいんげんを加えてさっと混ぜ合わせ、器に盛り付けて白ごまをふって完成です。

コツ・ポイント

切り干し大根は水で戻して約90ℊ程度です。野菜は冷蔵庫の半端野菜を使用したため、レシピ通りの野菜でなくてもOKです。色味が地味なので、ニンジンやインゲンなどは入れると良いと思います。清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で3日ほど保存可能です。



SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集